1089398 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Comments

ロンリーザック@ Re[1]:2月の山・・・藻岩山 スキー場コース(03/08) 助さんへ お元気なお二人の姿を拝見出来…

Profile

ロンリーザック

ロンリーザック

Calendar

Freepage List

2018.05.13
XML
カテゴリ:2018年一人歩きの山
5月7日 晴れ 泊まりの来客もありで体も財布もボロボロに疲れたゴールデンウィークも開け仕事が少し立て込み出す。時間が空いた午後は先月29日に訪れた樺戸方面に再び向かうが今回は当別町からふくろう湖に着いた。主人は山菜採りが目的。

(↑)コゴミが美しい。細いので採らなかったが一面に広がって居た。

(↑)芽吹きにも早く殺風景な湖岸を藪漕ぎ散策。

(↑)蕗も小さい。

(↑)ギョウジャニンニクに至っては今年の収穫は終了して居る。(笑)これはそっと見ない振り。トレッキングシューズに履き替えて荒れ果てた作業道跡を散策するとこんな光景に出会う。

(↑)水芭蕉が満開。畑を耕すトラクターの音が響く。

(↑)エゾノリュウキンカ。これも美味しいけど今回はまだ眺めるだけにした。

(↑)白いカタクリの花!! 一番の収穫。白っぽいのは今までも見掛けたがこれ程の完璧な白は初めてで興奮しながら撮影した急斜面。

(↑)周りは若くて収穫できない行者ニンニクの斜面。人の入った気配がむんむんで踏み潰されて絶えるのではと心配になる。来年も見に来たい。花弁が細くて特徴的。

(↑)沢形が幾筋もあるのでカタクリやニリンソウを眺める。

(↑)ギョウジャニンニクの絶えそうな斜面。手が出ようともしない。

(↑)登って来た沢を見る。

(↑)ふくろう湖の夕方。出発が遅いので活動時間が少ない。

(↑)山桜が満開

(↑)山桜が終わると春紅葉になる。

(↑)芦別岳が見えていた。

(↑)紅葉の時期も綺麗なのでまた今度。此の帰り産直に立ち寄ると商品は行者ニンニク・蕗・ヤチブキ・長ネギと天然物が中心。ジャガイモのキタアカリも売って居たので種イモにしたいと言うと芽かきしてない方を10個で100円だった。更に千本ネギを一束付けてくれたのでこれも植える事にした。夕食は庭のニラを摘んでギョーザを沢山作る。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.13 14:10:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X