1090991 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Comments

ロンリーザック@ Re[1]:2月の山・・・藻岩山 スキー場コース(03/08) 助さんへ お元気なお二人の姿を拝見出来…

Profile

ロンリーザック

ロンリーザック

Calendar

Freepage List

2018.05.20
XML
カテゴリ:癒しの散策
5月16日 気温は高く空気の汚い北広山の帰路で立ち寄った平岡公園の梅林。入り口のお知らせは白も紅も終わった事を告げていたので少しガッカリ・・それでも人が多い。

(↑)この橋を渡ると梅林が広がる。全く色の無い景色に最盛期は人出も凄かっただろう。

(↑)探せば白梅

(↑)そして紅梅

(↑)タンポポの黄色も華やか。

(↑)斜面にも梅林が続き来年は是非、人ごみに負けず鑑賞したい。

(↑)売店には梅ソフトクリームののぼりがヒラリ。27度なので人気があった。

(↑)老木に少し花が残る。

(↑)見事に散ってしまった梅林の全体を見渡す。

(↑)うだりながら歩いたので樹林に入ったら涼しい。翌日から北海道の平地に雪が降る程、寒い日が続くとは思いもしない。

(↑)マムシグサを見つけた。

(↑)湿地にはミツガシワが満開。何と無く西岡公園に似ている。帰宅して笹タケノコの処理をするのは主人の役目。笹タケノコ大好きの孫娘も学校から帰って来たので皮むきに参加して居た。私は料理担当でタケノコご飯と天ぷらがメインの夕食。ビールビールビールビールおつまみも笹タケノコ。たらふく食べても残ってしまい翌日は煮物にもどっさり!笹タケノコ・・有意義な一日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.20 13:31:10
コメント(0) | コメントを書く
[癒しの散策] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X