|
カテゴリ:2019年一人歩きの山
7月22日 晴れ 13:35 スタート こんなにいい天気は滅多に無い今月。午前は層雲峡温泉の紅葉谷を歩き旭岳ロープウェイに移動してレストランで遅いランチ。これから登るのでカツ丼を食べた。
![]() (↑)カツ丼で満腹し見上げる旭岳。気温26度の無料駐車場で準備。 ![]() (↑)先週と同じ天女が原コースに入る。 ![]() (↑)天女が原湿原のワタスゲ。 ![]() (↑)エゾカンゾウが咲いていた・・・ ![]() (↑)先週は全く咲いていなかったのに・・ ![]() (↑)アカモノ この花もやっと咲いた。 ![]() (↑)ミニーブーケ ![]() (↑)旭岳の山頂が見えている。 ![]() (↑)ワタスゲの雰囲気が今回もいい。 ![]() (↑)振り返る湿原。 ![]() (↑)3合目辺りから十勝連峰が見えた。今日は展望がいい。 ![]() (↑)忠別湖 ![]() (↑)雪解け水もすっかり枯れた姿見川を渡る。 ![]() (↑)4合目の長い階段が始まる。 ![]() (↑)夕張山地も十勝連峰の右に浮かんでいる。 ![]() (↑)トムラウシ周辺の山。 ![]() (↑)雪渓がこんなに小さくなった。 ![]() (↑)左の化雲岳の後ろにトムラウシ山のてっぺん。十勝連峰、夕張山地を眺める。 ![]() (↑)15:22 ロープウェイ駅の分岐に到着。観光客がたくさん歩いている。 ![]() (↑)くっきりと旭岳が見える。 ![]() (↑)チングルマが多い。 ![]() (↑)雪渓が消えてチングルマが咲いた。 ![]() (↑)花の景観が先週とまた違う。 ![]() (↑)小沢に沿ってチングルマ。 ![]() (↑)ロープウェイ駅方向の景観。 ![]() (↑)姿見の池から右上にある第5展望台に向かう。 ![]() (↑)忠別岳からトムラウシ山、化雲岳、十勝連峰・・・富山県からのファミリーと雑談しばし・・色んな話をしている内に富山に来たら必ず鱒ずしを食べるようにとお店の名前まで教えて貰った。 ![]() (↑)姿見の池付近から当麻の稜線を眺める。右端が安足間岳、左端が当間岳。 ![]() (↑)雪がほぼ消えて逆さ旭岳。 ![]() (↑)周りはメアカンキンバイ、イワブクロ。 ![]() (↑)マルバシモツケ ![]() (↑)今日は展望が良さそうなので山を見に来ただけ。帰路につきながら振り返る。 ![]() (↑)チングルマにお別れの挨拶。 ![]() (↑)下山も天女が原コースを辿る。トレイルのソロがすり抜けて行ったきり誰にも出会わず。 ![]() (↑)何度も渡る姿見川の澄んだ水。 ![]() (↑)湿原でエゾカンゾウを愛でて・・ ![]() (↑)キソチドリが咲き始めた湿原。 ![]() (↑)シナノキンバイ ![]() (↑)すっかり雑草が仮払われた登山口 16:58 下山 5時には下山の予定だったけど2分も早く着いた。車に乗ったら外気温は29度。以降はぐずついた日が続くので山歩きのチャンスも遠のく。次回は28日の十勝連峰。
[2019年一人歩きの山] カテゴリの最新記事
素晴らしい写真に惹かれ、コメントさせて頂きます。
どの写真もきれいで、充分堪能させて頂きました。(^_^) おそらく、今後も行く機会が無いと思いますので、紹介頂きありがとうございました。(^_^)(^_^) (2019.08.07 23:54:21)
|