|
カテゴリ:2022年一人歩きの山
11:00 スタート ボタン雪&晴れ間 自宅界隈の生活道路は自分で車を出す勇気が削がれる。所要で外出するとの事で運転手付きの藻岩山スキー場にやって来ました。
![]() (↑)我が東区に比べると平年並みにしか思えない。アイゼンも付けずツボ足で出発。 ![]() (↑)この道は東区の歩道よりはるかにフラットで立派。羨ましい・・・ ![]() (↑)雪が止むと枝越しに豊平川が見える。 ![]() (↑)また雪が降って来た・・・ボタン雪。 ![]() (↑)晴れ間にウサギ平が広がる。 ![]() (↑)振り返る辿ったコース。展望がいいと此処から日高山系が見える事もある。 ![]() (↑)モーリス号の中間駅に着くとひっそりしている。 ![]() (↑)12:17 藻岩山に到着 展望は悪そうなので屋上に登らずラウンジに向かう。 ![]() (↑)コーンクリームスープを作る。首回りも背中も汗だくなのでタオルを入れてサッパリする。一人だけ先客が居たけど窓の外はモッサモッサと雪が降る景色になり下山して行った。独り占めの空間でスープ飲んで水分も摂ってぼ~んやり。ふと2月も今日で終わりかぁ~・・・「2月逃げてく」を実感中。 ![]() (↑)建物の出入り口で次々と到着したパーティとご挨拶。不安に陥れる程の降り出しだった雪も下山開始の急斜面を歩き出す頃に上がった。そして登って来る人が後を絶たない。 ![]() (↑)登り返しのポコは少し吹き溜まりが出来ているが我が東区の歩道と比べたら格が違う・・・ ![]() (↑)急いでないのにショートカット三昧の下山。振り返って眺めたトレースだけど此処で又思うのは我が東区の歩道と何ら変わらない。むしろこっちの方がましだと思う。車が走らない分・・・ ![]() (↑)13:21 下山 楽しかったです。口癖のように出て来た我が東区の歩道ですが山歩きと変わらない程の雪山にツボ足がある状態。バランスの悪い方は中々進まずとてもお気の毒。そこでひらめいたロンリーザックさんは少し遠くの大型スーパーまで歩く事。ほんの少しの買い物をする為に山用の防寒ブーツで出掛ける日々。但し車道しかない道が多い事が判明し危険極まりない。とても疲れるし違う汗が流れるので止めました。は~るよ来い ![]()
Last updated
2022.03.01 11:22:14
コメント(0) | コメントを書く
[2022年一人歩きの山] カテゴリの最新記事
|