000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Comments

syokann@ Re[2]:5月の山・・・手稲山 シラネアオイ満開(05/23) ロンリーザックさんへ 2021年11月6…

Profile

ロンリーザック

ロンリーザック

Calendar

Freepage List

2022.04.18
XML
カテゴリ:2022年一人歩きの山
10:30 スタート 晴れ 猫に起こされお世話を終えてゆっくり家を出て来た。行き先も決めず何と無く2週間前、孫娘と来たばかりの盤渓市民の森に着いた。週末なので駐車場はほぼ満杯。

(↑)登山口からすぐの沢付近は雪が消えたった一輪の福寿草に春を感じる。

(↑)小沢のスノーブリッジも消え雪解け水の音が大きくなった。

(↑)錆びた色合いが渋い妙福寺を見ながら週末なのに静かな山の中。

(↑)山頂附近から眺める支笏湖の山々は霞んで見えない。

(↑)11:33 山頂も静かで間も無くソロ男性が登って来ただけで彼は市民の森に下って行った。

(↑)天気予報通りPM2.5で海もボンヤリしてる。今日はニシン釣って来るかなぁと見下ろす。

(↑)岩場の雪が解けた処に腰を下ろしてブランチタイム。

(↑)今回も奥盤渓山に行かず市民の森に向かって下山。振り返る辿った雪庇。

(↑)雪が締まってツボ足でも歩けるが先行したソロ男性はダメです・・・とワカンを装着。

(↑)すぐ下の開いた沢にはふきのとうが数個。

(↑)散策路に合流したら沢にデブリが発生していた。

(↑)いつもの様に妙福寺前ゲート前でスノーブリッジを渡ろうとしたが増水していた。戻って1番の散策路から市民の森ゲート手前で見下ろす沢。下山 12:50  少しいい汗かいた。帰宅してから近くのスーパーまで猫たちのカリカリを買いに自転車を出し今年初めて乗った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.18 15:43:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X