|
カテゴリ:2024年一人歩きの山
11月12日 曇り 11:18 スタート 天気予報では晴れると思い久々にやって来たけど空がどんより黒い。車は4.5台。ドライブに来たシニアのご夫婦が登るんですか?山頂まで行くんですか?と言って来た。イチオウ・・・
(↑)準備を済ませ歩き出そうと思ったらスノーシューにしてはあまりにも指がハッキリしたトレース発見。先程のご夫婦に教えるとご主人がコレハ人では無いと言い怯えていた。ですよね~とお別れ。 (↑)振り返ると銭函天狗岳。 (↑)雪は場所によっては膝近い。夏用の登山靴にスパッツ無しだけど何とかなりそうかな? (↑)ゲレンデには人影も無い。 (↑)ネオパラ山 (↑)ソロのボーダーが滑り降りて来た。 (↑)女子大回転をクリアして振り返る独り占めのゲレンデ。 (↑)そろそろスキー場もオープンらしい。 (↑)此の先で下山のソロ女性に会う。本日、最初で最後の登山者。 (↑)奥宮にパンパン!! (↑)12:34 誰も居ない手稲山から定山渓天狗岳がうっすら見える。 (↑)冬・・・ (↑)星置山と950ピーク (↑)石狩湾 (↑)百松3山 意外と風も無く穏やかな山頂。暗いし腰を下すと体が冷えそうなのでポットにお湯は持参したけど下山開始。夏靴なのでやはり泥に足をとられてこけた。13:25 下山 広い駐車場にマイカーだけがぽつんと残って居たのは初めて・・・冬用のアウターをクリーニング店から受け取った足で来たけど着るほどでもなかった。次は眼鏡の完成を待つだけ。昨年作った眼鏡が1年2ヶ月でぽっきり折れてガッカリ。今回は少し安く仕上げた。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.11.27 12:13:15
コメント(0) | コメントを書く
[2024年一人歩きの山] カテゴリの最新記事
|