【SP WEB】楽天リワード・ポイントミッション 新ミッション開催のお知らせ
閲覧総数 765795
2023.11.08
|
全72件 (72件中 1-10件目) 2022年一人歩きの山
カテゴリ:2022年一人歩きの山
9:31 スタート 晴れ 大晦日前の小晦日。自分もそうだけど、こんな時に来る人で溢れる駐車場。所要ついでに主人が送ってくれたから良かったものの、一人で来たら大変だった。果樹園横で車を降り、そのままショートカットで登り始め登山道に合流。するとキツツキが2羽作業中でごみを落としてくる。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年最後の山は小さな三角山。1年、ケガも無く山歩きを楽しませてもらった。山開き前の大雪山系で子熊を見た事、残雪期の星置山で熊の巣穴を見つけ急遽の下山でコースがかぶり熊とニアミス。獲物とフンを並べて隠れたらしかった。芦別付近では全く逃げない熊を車の中から観察。非常に熊が増えた事を実感した年でもあった。
Last updated
2022.12.31 09:57:32
コメント(0) | コメントを書く
2022.12.21
カテゴリ:2022年一人歩きの山
11:42 スタート 朝から珍しく晴れ間があるので仕事の合間に主人が山まで送ると言う。時間的には三角山位しか思いつかない。どうせならフクロウの住処に立ち寄ろう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2022.12.21 12:46:54
コメント(0) | コメントを書く
2022.12.08
カテゴリ:2022年一人歩きの山
9:31 スタート 晴れ まっこと久々の晴れ間で藻岩山スキー場の駐車場は登山者が準備中で賑わう。ゲレンデは札幌国際も手稲山も例年より2週間遅れでオープンしたが此処は雪不足でクローズ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これで今年は最後かな?猫たちとゴロゴロするのも辛い・・・
Last updated
2022.12.08 12:46:41
コメント(0) | コメントを書く
2022.11.28
カテゴリ:2022年一人歩きの山
10:22 スタート 曇り 昨日に続いて本日も晴れ予報だったから羊蹄山を眺めようかと手稲山に。車は4台しか停まってない。気温は6度だった。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12:54 下山 時間が早いので娘宅に立ち寄り今年もお世話になった菜園を覗いたら大根とターツァイが少し残っていた。収穫して持ち帰る。黒キャベツには青虫が動いていたのでなんと長い秋だろう。
Last updated
2022.11.28 11:39:43
コメント(0) | コメントを書く
2022.11.27
カテゴリ:2022年一人歩きの山
9:22 スタート 晴れ 途中、車で通過した小林峠は満車だったので盤渓市民の森に来た。運良く駐車出来たので早速、準備してゲートから市民の森の遊歩道に入る。同時に出発したご夫婦が案内板を見ていた。どれどれ・・・久し振りに三菱山に登ってから盤渓山に縦走し周回しようと思う。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2022.11.27 16:32:55
コメント(0) | コメントを書く
2022.11.14
カテゴリ:2022年一人歩きの山
10:30 スタート 晴れ 気温が10月中旬並みに上がるとの予報でブランチタイムにやって来た藻岩山スキー場。週末なのと明日からお天気が崩れるので車の多さが半端ない。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2022.12.08 11:18:23
コメント(0) | コメントを書く
2022.11.13
カテゴリ:2022年一人歩きの山
9:34 スタート 比の日がスキー場オープン前、最後のゲレンデ歩きになりそう。工事は済んだらしく前回は入れなかった駐車場に登山客の車が並んでいる。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2022.11.13 12:24:05
コメント(0) | コメントを書く
2022.11.04
カテゴリ:2022年一人歩きの山
9:49 スタート 晴れ 何処かに行く予定も無いまま車も空いているし今年最後のいい天気だと主人に言われ出て来た。車が4台ほどの南口駐車場で靴を履いている方にご挨拶して先行する。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2022.11.04 16:01:29
コメント(0) | コメントを書く
2022.11.01
カテゴリ:2022年一人歩きの山
10:35 スタート 曇り 今月中にやる事は多いのにまた手稲山に来てしまった。今回は6月に初めて宮ヶ丘コースから辿った時、途中の西野上で山頂標識を見ていない。しかも最近は新しい山頂標識にやたら出会うのでその流れでチョイスした本日の山歩き。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2022.11.01 17:16:03
コメント(0) | コメントを書く
2022.10.24
カテゴリ:2022年一人歩きの山
9:56 スタート 晴れ 車を走らせていると藻岩の山肌が錦織りなして美しい。定山渓温泉までずっとそんな景観なので何処に行こうかと悩んでしまう。ふと1週間前に手稲山で出会ったソロマダムが小天狗岳の紅葉がいいと仰っていた事を思い出す。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2022.10.24 14:51:25
コメント(0) | コメントを書く 全72件 (72件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|