放浪癖

2008/02/04(月)17:26

サルき ~善通寺~

旅&食(105)

そうして一軒目の讃岐うどんをたいらげたおサル達は 丸亀から善通寺市へ。 続いてやってきたのは 宮川製麺所ですよ♪ 数ある讃岐うどんのお店の中でもけっこうな有名店。 うどん屋と言うより、 製麺所でうどんが食べられると言う讃岐ならではのスタイル。 こちらでも自分で麺を温めて自分で汁を入れてトッピングしますよ♪ しかもこの店はとりあえず食べてからあとから申告してお金を払う。 知らずに来ると迷います。 ワシも最初は知らずにお金を払う方に並んでしまいました。 と言う訳で食べたのは かけうどん小にイイダコの天ぷらトッピングですよ♪ これで220円。 かけうどん小が120円だからイイダコの天ぷらは100円。 ありえません。 麺は製麺所らしくちょっと硬めでツルツルしてます。 ダシは魚の風味がとても出ていて このイイダコの天ぷらもかなり食べ応えがあり これで220円とは恐るべし。 さすが有名店。 そして、 そんな宮川製麺所からちょっと行ったところにある 同じ善通寺市内にある 岸井うどんにやってきました♪ どこにうどん屋が? と思うのもそのはず。 店舗はビニールハウス。 こちらは注文したら出来上がりのうどんが出てきます♪ しかしこちらも料金は後払い。 ビニールハウスの店だけあって 食べる所ももちろんビニールハウスですよ♪ 頼んだのはもちろん かけうどん小ですよ♪ こちらのかけうどんは180円ですが、 そのかわりボリュームはけっこあります。 麺は手切りで不揃いが特徴と言うだけあって、 本当に形がマチマチの麺が色々入ってて他とは変わった食感も楽しめます。 味の方は、 さすがに3件連続でかけうどんばかり食べると良く分からなくなったので ここの人気のしょうゆかけうどんにすれば良かったと。 嫁さんはしょうゆかけうどんを食べて美味しかったと言ってました。 またいつか来たらまた食べてみます。 そうして今回のさぬきうどん巡りは3件で終了して おサル達は琴平の方へ向かったのでした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る