ひ ま わ り 日 記

2007/10/08(月)18:30

ストーカー… 写真の持つ意味について考えさせられる映画です。

映画鑑賞レビュー さ→そ(18)

  ストーカー   ストーカー ( 2002年 / アメリカ )  監督・脚本 マーク・ロマネク /原題 One Hour Photo 大型ディスカウントショップのDPEコーナーで20年以上勤め ているサイ・パリッシュ(ロビン・ウィリアムス)。 仕事へのこだわりは時に店長らと摩擦を生むほどに激しい。   家族も友人もいない孤独なサイだが、裕福で理想的な家庭であり、常連客の   ヨーキン家に特別な執着心を持ち、家族の一員になるという妄想に耽りながら   満ち足りた毎日を送っていた。   しかし、ショップを私物化していたことで解雇され、憧れのヨーキン家の不和を   知り、サイの異常な行動は更にエスカレートする。・・・       原題はONE HOUR PHOTOなので、いわゆるDPEショップのことなんですね。       それがなぜ、この邦題になるのか、、、。       サイの行動は常識を逸脱していますし、ヨーキン家に対しては確かにストーカー       と言われても仕方ないと思います。       ですが、原題はむしろそのままで、サイの行動に関しては観た人がそれぞれに       感じれば良いのではないでしょうか。        むしろ、サイが写真を通して語っていることのほうが重要なので、       ストーカーの持つ印象に限定してしまう邦題は、相応しくないと思います。             しかし、邦題つくりはプロのお仕事なのでしょうから、       サイコ・ホラーとしていっそ盛り上げてしまったほうが、       サイの言動が際立つと考えたのでしょうか、、、。       ロビン・ウィリアムスは、本当に素晴らしい演技者です。       サイという人物の繊細さ、哀しさ、微妙な心の動き・変化を表現しています。       写真は、         「 過去に存在した人が未来の人に語りかける・・・        私の人生で幸せな瞬間を  私を愛する人が         そのまばたきほどの瞬間を切り取って残したもの 」       そして、使い方によっては、武器にも、凶器にもなることも描いています。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る