閲覧総数 6179
2021年01月14日 コメント(26)
全4017件 (4017件中 1-10件目)
テーマ:手作りガーデニング(2321)
カテゴリ:ガーデニング
雪が完全に溶けたので、土手ガーデンの手入れに取り掛かった。
枯れ葉がいっぱいだったので、集めてゴミ袋に入れたり カンナの葉が寒さでグタグタになってるのを刈り取ったり ![]() カンナは2年前に友人に頂いた 今では5倍くらいに増えています。 春が来る前に掘り上げて 土手の一番上に移植するつもりです。 ![]() フラックスはカットするたびにがっしりとした株になって来てる。 アガパンサスのカット ![]() この茂った葉の下に枯れ葉が沢山溜まってました。 春になってから この藪に手を突っ込む勇気が無いので今のうちにやっておきます。 11月に発芽しなかったビオラの苗床の土を土手ガーデンにまきました。 12月の終わり頃から・・小さな苗が出来始め・・そのたびに掘り上げてます。 土手は日当たりがいいので、発芽しやすいのでしょう。 ![]() 今日も沢山、見つけました。 これは もう少し 大きくなってからポット上げしようかな♬ まだ、これからも 発芽してくる事でしょう。 どんなに小さくても・・ビオラの苗はわかります。 って 時々、雑草も育ててますけど ![]() 苗床の時は・・ネームつけてたけど、ここに土を広げた時は あきらめ気分だったので・・ネームは外した だから・・どんな花が咲くかわからない ドキドキです。 ※ 皆さんも去年ビオラ&パンジーを植えていた辺りを見ると 可愛い子苗が育っているかもしれませんよ。 ![]() オッサンも私も・・餌を上げたり 呼びかけたりはしてません。 でも、居心地がいいのか いつもその辺にいます。 3年前の黒猫 ![]()
2021年01月15日
テーマ:手作りガーデニング(2321)
カテゴリ:ガーデニング
今日のタイトルの言葉 春を待つ日本のことわざかと思ったら
イギリスの詩人 シェリーの「西風に寄せる歌」の一節だったんですね。 If winter comes, can spring be far behind 今の一番辛い時期を耐え忍べば 必ず幸せは訪れるだろう 今、世界中がコロナで苦しんでいるが やがて平穏な世界が戻って来るだろう そうあって欲しいですね。 1月も15日となり、私の庭はもう春のような日差しに包まれています。 数日前の大雪が嘘のような陽気です。 ![]() ![]() このまま 春が来るとは思いませんが、つかの間の晴れた時を逃さずに 出来る事は やっておこうと動いています。 ビオラはみんな鉢に植えて アイアンメッシュに掛けました。 ![]() セリアには半円のプラ鉢が6個しか無かったけど、全部買いました。 始めはS字フックで掛けていましたが斜めになるので、 結束バンドで留めたほうが シッカリと固定出来ていいみたいです。 ![]() アイアンメッシュに園芸用針金で飾りをつけてるのも結束バンド ![]() でも、一年も過ぎると・・もろくなるので・・やり替えたほうがいいかもね。 ![]() これで みんな植え終わりました。 もうこれ以上ビオラは買わない! と 思 う ・ ・ た ぶ ん 怪 し い (・・? ようやく、秋に蒔いた種からのビオラが咲き始めました。 どんなのが出て来るのか、楽しみです。 地味なのでもいい 我が子ですもん ![]() みなさんの所はどんなビオラが咲いてますか~? Instagramしてるなら そちらで見せて下さいね。 そうそう、Instagramに載せた モチモチパンですが 本当に簡単ですので、おすすめです。 私は農協スーパーでもちもちパンミックス粉を買いましたが 普通のスーパーでも売ってるし、生協でも取り扱っています。 商品はお店によって、違うかもですが 探して見てね。 生協のは特に美味しかったな・・今は加入していない。 ![]() 左側はチーズを載せたのでたこ焼きみたいになった。 粉を混ぜる時にピザ用チーズを小さく切ったのを混ぜ込んでも美味しいです。 この後、フランクフルトソーセージに細長く伸ばした生地を巻きつけて焼きました。 夕方仕事帰りに寄った娘が美味しい、美味しいと食べて残りはみんなお持ち帰り 本当に簡単 150g一袋に卵一個 サラダ油 大匙3 水80ml これを混ぜて捏ねて、丸めて 180度のオーブンで30分焼くだけ 外はカリカリ 中はもっちり 熱々の時が 特に美味しい 薄く伸ばしたのをスティック状にカットして焼いたら おやつにも おつまみにもなるよ。 ![]() 皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。 お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然 いつもありがとうございます。 良かったなと思った方、応援してね。
2021年01月14日
テーマ:手作りガーデニング(2321)
カテゴリ:ガーデニング
緊急事態宣言 福岡県にも出されました。
どこまで増え、いつまで続くのかしら? 今はじっと我慢の時ですね。 去年の春のように、マスクやトイレットペーパーが店頭から 消える事はないでしょう・・元々 全部国産で賄えてますから。 それにマスクは買いだめしなくても、 手作りマスクを手洗いすれば 不足する事はありませんね。 今日も晴れたり、曇ったりで 雪がほとんど消えました。 やっぱり、ビオラは部屋の中の暖房よりも太陽が好きですね。 花苗も外気にふれさせて・・水やりをしたら元気になりました。 ![]() これらを植えるためには、庭を手入れしないとなりません。 身体が鈍ってて 気持ちも中々動かず 自分で喝を入れなきゃ。 ビオラ苗は 買って来ておいた半円のプラ鉢に植えました。 ![]() ![]() ビオラ&パンジーは 他の花がまだ咲かない冬の間でも綺麗に咲いてくれるから じっくり集中して愛でる事が出来ますね。 本当に可愛い~ ![]() ![]() Rokaさんのモンキージョージ これも大好きです ![]() エッグタルト これも、かなり可愛くて カウプレの一つに入れてます。 全国の育種家の皆さんが 色々なビオラを作出して下さってるので楽しみ♪ 10月位から5月位まで 長ーーーく、楽しめる花 珍しいのは600円前後しますが、その価値はあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() いくら長く楽しめると言ったって 花ガラ摘みや栄養と水管理が うまくいかないと早く終わってしまいます。 と言う私も 種は採りたい が、長持ちはさせたい 両方の気持ちが葛藤しています。 今ある 大好きなビオラを来年につなぎたい! ![]() 皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。 お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然 いつもありがとうございます。 良かったなと思った方、応援してね。
2021年01月13日
テーマ:手作りガーデニング(2321)
カテゴリ:ガーデニングとペット生活
今日は朝から荷造り
アクセス記念のビオラを送るためです。 当初よりも お一人当たりの数が減りましたが、 たぶん、喜んで頂けるチョイスだと思います。 箱に詰める時、はみ出した花は摘み取りました。 ![]() ![]() ![]() 郵便局に持って行ったら・・局員の方が 今、雪で配送が遅れているので もしかすると四日後とかになるかも と言われましたが・・明日から全国的に気温が上がるから大丈夫よね。 あ・・でも、今日 宛先不明の年賀状が二通戻って来たから 不安だわ。 どうか、 ![]() 郵便局の後は・・セリア(100均)まで・・・ 半円の鉢を買いに ビオラを植えるためです。 それから ショウモナイモンをいっぱい その中で買って良かったものを一つ ![]() マスクをすると 息苦しくて 時々顔からマスクを離して ハァハァと息をしてます。 でも、これを使ってみたら 随分と楽になりました。口紅も取れないし これは小さめですが、大きめもありました。二個入り110円 去年のマスク不足の頃から考えると、沢山のマスクとグッズが出回って良くなりましたね。 家に帰って、庭仕事をしようと 見てまわりましたが もう少し、庭が乾いてからのほうがやり易そうです。 大きく育ったものは みんな雪の重さで寝てしまってます。 ![]() ![]() オンファロデスやネモフィラは 意外と丈夫で安心しました。 避難させて無かった極小ビオラなども 全く元気です。 昨日まで雪を20cmも被ってたのが嘘みたいです。 ![]() だから、テラスのビオラ達も部屋に入れずに そのままにしています。 ![]() お友達に頂いた組木の牛さん 2.3度だった気温が 急に11度~14度になるそうですから 体調を崩さないように気をつけなきゃ、 そうそう、夕べ寝る時に ミミが私のベットに居なかったのよ。 オッサンのベットに行ってるんだろうと思って、朝 聞くと 「俺の所には居なかった」と言うではないか! え! この寒さの中 まさか外に出て行ったのでは・・ それから 心配で心配で・・探しまくりました。 そして、思い出した。 昨日の夜 屋根裏部屋からBISESを出す時、潜り込んだかも!! 急いで屋根裏部屋 アンの部屋の扉を開けると 「ニャ~ン」と飛び出してきました。 なんと あの寒い部屋に10時間も閉じ込めていたのだ!! 床や壁をガリガリやった跡がありました。 ごめんね~。 ![]() それから私ベットでぐっすりと寝てました。 昔、同じような失敗をした事があります。 オッサンが単身赴任をして、私とワンコの二人暮らしだった時 夜中に寝てたら ワンコの遠吠えが聞こえる アラ、チロったら どこで啼いてるのかしら? と、探して回ると 玄関の外で啼いてました。 いつの間にか外に出てたんですね。 可哀想な事をしましたよ。 ![]() 子宮の手術をした後 後ろ足がマヒして 車いすを使うようになりました。 ![]() 皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。 お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然 いつもありがとうございます。 良かったなと思った方、応援してね。
2021年01月11日
テーマ:手作りガーデニング(2321)
カテゴリ:ガーデニング
![]() 京成バラ コルダーナシリーズの一つ 雪が溶け始めたので 昼間はビオラを外気に触れさせてます。 やっぱり、太陽の温かさにはかないません。 ![]() ![]() 夕方 空気がひんやりする頃に室内に取り込みます。 福袋の葉ボタンも雪を25cm被ってたので 取り除きました。 ![]() ![]() 小道ガーデンの白鳥さんはまだ 雪に埋もれてる。 早く雪が溶けて欲しいな、 庭仕事が出来ないって、すごくストレス 土をいじってないと 落ち着かない。 ![]() 年末まで一個35円だった🌷の球根が 15円に値下げされてました。 とりあえず、30個買った。 これは・・頼まれている小さな庭に植えます。 インスタにも書いたけど、 昨日の夕方 BISESの編集長 八木波奈子さんが書いた 「共感のエナジー」が届きました。 出版のエピソードなど 読み進むうちに・・・そうか、それで 「私の部屋ビズ」が随分と変化したんだなと納得した。 ![]() 読みながら、その時、その時のビズを開いて 読み進んでいます。 全部では無く ごく一部ですが とりあえずここに並べてみました。 ![]() 定期購読した時期もあったが、自分の好きな記事の時だけ買うようになった。 特に海外のgardening特集には惹きつけられ(特にイギリス) コッツウォルズに憧れるようになり二度も行きましたよ。 ビズが出版されるまでは 草花を育てる園芸が主流だった日本 園芸本には・・プランターにペチュニア・ゼラニューム・パンジー・ベゴニア など色とりどりに植えて並べる庭が多かったし、それを凄い ![]() ビズを見るようになってから 景色を作る「ガーデニング」に目覚めました。 絵を描くように・・色を選び、配置を考え 統一感のある庭を目指しました。 今でも、時々 引っ張り出して見入ってます。 読んだ当時にはわからなかった事が 今ならわかる事もあって新鮮です。 「ガーデニング」という言葉が流行語大賞に選ばれ・・その元になった「ビズ」 インタビューを受けた八木さんは「流行」という二文字は好きではありません! と答えたそうですが、本当にそうです。 「ガーデニング」は流行でするもんじゃ、ありませんよ。 生活の一部 毎日の食事と一緒です。 そして、どんな時でも支えになってくれる 心の友です。 ガーデニングショーが減ったり、ガーデニング雑誌が減ったりしたのは 流行に乗った人達が去ったからでしょうか? そんな今、ガーデニングをしているあなたは ホンマモンのガーデナーですぞ! 今は休刊中と言う事ですので 再びBISESが出版される日を待ちたいと思います。 みんな色々あるのね~。今だから言えるって事ありますよね。 私はオッサンに一度も殴られた事はありません、 でも、ブルブルとげんこつを握って我慢してるのを見た事はある(ヤバ!) 座敷わらしさんと一緒です。 私も 友達は少なくてもさみしくないです。 本当の友人は・・辛い時はそっとしておいてくれますよね。 残り少ない人生を彩るのは自分しかいません。 どうせ彩るなら 愉快に楽しく穏やかに 苦手な人からは逃げてもいいよ。 ![]() ![]() だって、三歳児だって育て直すのは大変なのに 他人の性格 それも大人はもう変えようがないんだもん、 自分もだけど、この年になったらそれなりの生き方ってもんがあるし、 going my way で行こう ![]() ![]() 皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。 お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然 いつもありがとうございます。 良かったなと思った方、応援してね。
2021年01月10日
カテゴリ:一日の出来事
昨日は・・パソコンの前に張り付いて
頑張った方 どのくらい居られるのでしょうか。 次回は・33333333かな。 何年先になるのやら その頃までブログをしてるかわかりません。 この年齢になると、あんまり先の事を考えると さみしくなります。 ナナの散歩に行くと、寒がりだし すぐに戻ってきます。 ![]() ![]() 空が青くて綺麗・・・ でも、今日は1日 晴れたり、雪が降ったりでした。 道路や田んぼにはそんなに 雪⛄は積もっていませんが、 家の周りは・・吹き溜まりになるのか、雪が深いです。 特に土手ガーデンの防風林になってた木々が無くなったからなのか 30センチ近く積もっています。 ![]() 黒ヤギさん、可愛い~💗 ![]() テーブルの上は23cmでした。 ここに越して来て かれこれ 38年になりますが、 こんなに雪が積もったのは初めてかもしれません。 覚えてないだけって事もある・・。 10年位前 15センチというのは・・あったかも 女神像も冬の装い 真っ白な帽子とストールが似合ってます。 ![]() ![]() まだ火曜日(12日)までは雪の予報なので この雪が溶けてしまうまで どのくらいかかるかしら? そろそろ 雪遊びも 飽きて来た ![]() 冬の間にする庭作業は沢山ありますからね。 サロンに避難させたビオラ達 ![]() 寒さに強いとはわかっていますが・・サロンに避難させて良かった。 オッサンが 得意そうに言うのよ 「ここがあって、良かっただろ!」 ストーブを使うから 意外と乾燥するので、水やりを忘れてはなりません。 家の中のビオラ達も・・エアコンで水切れしかけてました。 もしかして、軟な(過保護)ビオラにしてるのか 外に出す時には徐々に慣らさないとなりませんね。 バービーさんの所 停電なんですか? ニュースを見ると、家が壊れた所もあるとか、 この寒い時に電気が無いなんて 命にかかわる位大変な事です。 バービーさんのコメントや1/2のこたちゃんさんも書いておられましたが、 ガーデニングしてる事、誰にも迷惑をかけてるわけではないのですから 外野の口は気にしないで、ガーデニングを続けて下さいね。 世の中には・・人が楽しそうに、幸せそうにしてるのを 面白くないと思う人は 少なからず居ます。 そんなつまらん事をいう輩を気にする必要は無い!! 私もそんな経験あります。 その時はとても腹が立ちましたが、思ったのよ。 この家・この土地は我が家のモノ 私の時間は私のモノ それを何の関係の無い人間に文句を言う権利はない! 勝手に言ってろ!! (あんたは管理人か?) そう思ったら、益々楽しんでやれと思うようになりましたよ。 気が強いって・・生きて行く上で必要よ。 そして、一生はそんなに長くは無いの 他人(が納得する)ために生きている時間はありません。 金は無くても心の余裕・・それがガーデニングよ。 ![]() 皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。 お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然 いつもありがとうございます。 良かったなと思った方、応援してね。
2021年01月09日
テーマ:パソコンを楽しむ♪(2992)
カテゴリ:パソコンとネット生活
今日の午前9時50分過ぎに30000000になりました。0が7個です。
2007年の4月のブログ開設から・・14年近くなります。 沢山の方に毎日来ていただいて、感謝です。 今や私のブログは・・沢山の方のおかげで成り立ってますよ。 何やら「mintファミリー」なんて言葉も生まれているようで コメントを残さなくても、ランキングバナーを押して応援して下さる方も ファミリーみたいなものですよ。 若い方から・・90代の方まで 色々だと思います。 お歳がいくつだろうと・・心の中は若い頃と何ら変わっては居ない 身体(外見)だけが勝手に歳を重ねているに過ぎないのです。 子育てが終わって、花育てだったり、旦那育てもあり? まだまだ、生き生きと暮らしたい方ばかり。 そんな皆さんが・・今日の3000万アクセス数を築いて下さいました。 「踏みました~♪」のメール沢山来ました。 毎回ですが、けっこう同時に踏むってあるのですね。 でも、花苗の数に限りがありますので 当初、宣言した通り、3名の方にビオラ苗プレゼントいたします。 おめでとうございます。 mariaさん スコティッシュフォールドさん Mmeroseさん それから外れた方達には・・ 心ばかりの残念賞を送らせていただきますね。 今日はとりあえず、発表まで いつもの更新は夜中にします。 ![]() 良かったなと思った方、応援してね。
カテゴリ:ガーデニング
今朝起きた時には12cm位の積雪でしたが、
お昼前には日が射したり、降ったりで随分と溶けてました。 道路の雪も真ん中辺りは溶けて・・ギリギリ スリップしないかなと思い、 夕方 オッサンと買い物にでかけたのですが 帰る頃にはかなり降り出し 他の車もみんな 30キロも出さないで、ゆっくりと走ってました。 今夜は風も無く しんしんと降ってるので かなり積もりそうな感じです。 ![]() 夕方から15cmは積もってるでしょう。 明日の朝が楽しみなような、怖いような。 これは今朝、雪であそんだ時のもの ![]() 可愛いビオラちゃん達でしょう ![]() あと、4000アクセス位だから 9日になるでしょうね。 30000000を誰が踏んでくれるでしょうか(^^♪ 踏んだ方は・・しっかりとブログの右上の アクセス数を撮影しておいてくださいね。 ![]() 3000万アクセス、達成!! 踏んで下さった方ありがとうございます。 沢山の方から「踏みました~♪」のメールをいただき 抽選の結果3名の方にビオラセレクションをお送りします。 ここにアクセスして、必要事項を記入して送信してくださいね。 〒番号もお忘れなく・添付画像が送れない場合は後で メールでのやりとりで出来ますので大丈夫です。 お待ちしております。 そこでのやり取りをして、画像のチェックなどもさせていただきます。 毎回、同時に踏む方が数人おられますので、 3人位なら どなたにもカウプレ出来ますが それ以上の人数になると、抽選にさせていただきますね。 それまでは コメント欄に名前とか住所とか書いたらダメだよ~。 玄関前に並べた、お気に入りのビオラちゃん達が 朝見たら あまりの寒さにグッタリなってました。 ![]() 去年もここで 育てたけど、こんな事は一度も無かった 今年の寒さはそれ位 厳しい寒波なんですね。 まだ数日雪が降るし、爆弾低気圧って話もあるので 全部 サロンに避難させました。 みんな復活した~♬ ![]() まるで、花屋さんだな。 コロナが8000人に迫る勢いで感染者が増えてます。 密を避けて暮らしましょう。 去年の4月~6月の頃よりもかなり危険 台風などの時に「自分の命を守る行動をしましょう」とニュースで呼びかけますが、 コロナはそれ以上の言葉で呼びかけて欲しいです。 「自分の命と周りの命を守る行動をしましょう」 経済が、勉強がと言いますが、命があってこその明日ですよ。 陽性反応が出て、自覚症状が無くても 急激に悪化する例が多発してるそうです。 今が踏ん張り時、静かにこの時をやり過ごし 暖かい春を待ちましょう。 ![]() 皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。 お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然 いつもありがとうございます。 良かったなと思った方、応援してね。
2021年01月08日
テーマ:手作りガーデニング(2321)
カテゴリ:一日の出来事
朝は全く雪が降って無くて 午前10時を過ぎたあたりから
ハラハラと舞い始め・・午後1時には吹雪になりました。 台風並みの強風なので、7cm位しか積もりませんでしたが、 去年の冬は全く積もる事が無かったので ちょっとワクワク ![]() 何度も外に出て雪と遊びました。・・68歳が 何度もズルッと行きそうになりましたよ~。 雪用の靴は一つも無い 底がツルツルの靴ばっかり ![]() この雪の下に🌷の球根がいっぱい その上にワスレナグサもいっぱい植えてます。 何もかも埋もれて 気をつけないと メダカ池に落ちます。 ![]() それにしても、雪が降ると白黒になって、色が無くてさみしいですね。 先日買った プリムラも雪に埋もれて この後見えなくなりました。 ![]() 我が家は井戸なのですが、ポンプ周りは凍結防止の策はとってますが、 台所の水はちょろちょろと出し続けています。 庭の蛇口(壁泉)はもう凍って 水は出ません。 メダカ池も凍って メダカ 生きてるかなぁ マシュウさん「こたつ寝」 私も子供の頃は「炬燵寝」してました。 大分の山間の古い藁屋根の家だったから 冬は寒すぎて炬燵寝でしたね。 それで死にかけた事があります。練炭中毒ですね。 夜中に「苦しい、苦しい」という声に気づいたら、自分の声でした。 気づくと近所のオバちゃんや親が私を見てて お医者さんもいたような 意識がもうろうとしてたので・・ハッキリとしませんが。 その後が頭痛がひどくて・・それからは炬燵寝をやめましたが、 冬 布団で寝てると・・あまりの寒さで頭がじんじんと痛い位だったので 布団の中にもぐって寝てました。 吹雪きの朝 目が覚めると 窓が少し開いてたのか 雪の中で寝てたって事がありました。 どんだけ~! 雪ん子か~! 結婚してオッサンも我が家の 冬の寒さにビックリしてましたよ。 私の田舎の寒さは・・新任の先生が必ず驚く位です。 九州にこんな寒い地域があるなんて・・と 中学の頃 昼食の時 牛乳が凍ってて 飲めない位でした。 それで 冬の間は 石炭ストーブの上にブリキの四角い容器を載せ 牛乳や 弁当を入れて 温めてましたが 「誰か、弁当にたくあんを入れただろう 臭い」 と授業中に文句がでてましたね。 昨日の夕飯は何だったか、まるで覚えちゃいませんが 遠い昔の事は・・細かい事まで覚えてるもんですね。 ![]() その中学も8年前に廃校になったらしい。 昨日のブログのタイトルは「6000人を超えた」でしたが 今日は7500人を超えましたね、恐ろしいです。 東京 2447人 神奈川 679人 大阪 607人 埼玉 460人 千葉 450人 愛知 431人 福岡 388人 その他の県も今まで以上に感染者が増えてます。 年末年始の移動が原因でしょうか? 極力外に出ないようにしよう。 スーパーでの買い物も 人が少ない時間を狙って行く事にします。 皆さんもどうぞ、お気をつけ下さいね、 みんなで元気に春を迎えましょう。 今年も皆さんと一緒に語り合えるブログで 庭の事、毎日の徒然、お料理レシピ お待ちしてます。
2021年01月07日
テーマ:手作りガーデニング(2321)
カテゴリ:ガーデニング
コロナの感染者が今日一日で6001人 20時40分の時点
いったい 日本は 世界はどうなっていくのでしょうか。 良きにつけ、悪しきにつけ・・人はどんな事にも慣れてしまいます。 油断した結果なのか、それともウィルスが強すぎるのか。 福岡県も昨日までの倍近く感染者が出てます。316人 買い物以外は出て行かないほうがいいですね。 お仕事をされてる方は・・充分にお気をつけください。 さて、明日から雪⛄マークが来週の火曜日あたりまで出ています。 いくら寒さに強いと言っても、この間から買った花苗は心配です。 まずはテラスのビオラ&パンジーを居間の明るい場所に避難させました。 ![]() 寒くても 夜になっても、 部屋で愛でる事が出来るので 嬉しいナッ ![]() ![]() ![]() うーん、窓辺に花の棚を作ろうかしらん♪ さっき、サロンのほうにも行って、撮影してきました。夜の12時過ぎです。 どんだけ~ ![]() ![]() こちらはまだポット植えのまま この後の寒さには当てられません。 まだ、外には沢山の鉢植えビオラが出ています。 それも批難させれば良かったのかも・・明日の朝 様子を見て考えます。 なんか、今年の寒さは 例年に無く 寒いです。 オッサンも春菊が霜にやられてたと言ってましたが、 まだ脇芽から育つので、今からでもビニールドームを作るようです。 パッと見は綺麗に見えないけど、極小ビオラで縮れてて面白い この縮れ具合をもっと進化させたらどうなるんだろうか ![]() 渋~い、赤茶色 ![]() 皆さんもいっその事、コロナが危険な冬の間は 家の中にガーデニングを持ち込んではどう? お天気の良い日は外の風と空気にさらしてあげたりして 花と一緒に冬を過ごす な~んてね。 コロナでも冬でも・・気持ちを明るく前向きに持って行こう ![]() 今日も来て下さってありがとうございます。 昨日も嬉しいコメント とっても楽しみなんですよ。 良かったなと思った方、応援してね。 このブログでよく読まれている記事
全4017件 (4017件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|