ようこそブルーガーデンへ

2021/03/09(火)00:46

さっそく薔薇の手入れをしました。

ガーデニング(3137)

一日の始まりは・・ビオラの手入れから 花柄を摘む前に指先でつまんで、花ガラの中にコロンとした種が無いか確認する。 種の柄がツーンと伸びていれば採種して封筒に入れる。 水枯れをしていないか・・指先を突っ込んで湿度を確認・・ 先日、せっかく沢山の方がアドバイスして下さった薔薇の手入れ メモしたノートを見て・・やってみます。 薔薇だけはどうにも、難しいという先入観があるのか、 いつもここで教えていただくのに・・中々上達しません。 私は字からして・・まだバラなんです。 よーく、わかってらっしゃる方は薔薇  この漢字だって、よく見ないと書けません。 今日は薔薇の植え替えをして、芽かきをして・・随分スッキリした。 株元にオルトラン粒剤を撒きました。 撒き過ぎた? チト不安。 ベニカxガードのスプレーも買ってきました。 明日は根元をアルミで包みます。  他にも薔薇が8鉢 ありますので 芽かきをして、オルトラン粒剤を撒きました。 今年こそ、病気にさせず、虫にもやられずに 育ててあげたい。 ここで、皆さんに教えていただきながら 私、頑張るから​キリ!  塀に絡ませた モッコウバラ  今年はなるべく下のほうに這わせました。 下のほうに絡ませても、小枝は上へと伸びて行きます。 左のほうの枝は・・左手前のアーチに昇って咲くようにしています。 モッコウバラは繁殖力が凄いから・・剪定は重要です。 ブルーハウスの手前左に 「どこでもドア」を設置してますが ボロボロになって来て、そろそろ作りかえるか、 何か、新しい事を考えるか・・考慮中です。 メダカ池周辺 ここに植わっているものは ほとんど、去年からのものばかり 冬の間 メダカをほとんど見かける事が無くて・・みんな★になったのかなと思ってたら この2.3日の暖かさに 春と思ったのか・・ そ~っとのぞいて見てごらん♪ みんなでお遊戯しているよ~♪ 白や黒のメダカが・・12尾位泳いでました。 秋に一度 掃除をした時は・・どこかに隠れていたんでしょうね。 その時にトンボのヤゴを見つけて排除しました。  ヤゴはメダカを食べるらしいので・・要注意です。 今日、ソファーでお昼寝してて 目が覚め テラスを見たら  可愛い猫が部屋の中をのぞいてました。 大きさは生後4.5か月位 可愛い~(=^・^=)キジ猫 傍に行こうとしたら 逃げられました。 画像は無い 毎年今頃の季節になると、どこからともなく 我が家周辺には 猫が現れます。 この三毛猫は・・今年に入ってから来るようになった。 アイラインがハッキリしてますね。 離れた場所だと ニャン、ニャン♪と可愛い声を出すのに、 少し近づくと 「プッ!シャーーー!」と威嚇するんです。 このプッ!!という音というか・・警戒心が半端ないです。 向こうも怖い 私も怖いよ。 オッサンに「あと一匹位受け入れられるよ」と言いましたが トンデモない!!との反応  可愛いのになぁ~。 まぁ、ミミを家猫にした後、カーテンは引き裂かれるし、 ソファーは爪とぎに使われるし、猫トイレの始末は毎日大変だし 家はボロボロ それでも、それを上回る 可愛さには勝てません。 今も夜中なのに、二階で飛び回ってる音がします。 ご機嫌で なにより 私が二階に行くと、ニャーニャーと喜んでついて回ります。 3年前までは、犬派だった私 猫はどちらかというと苦手だった。 今は犬も猫も小鳥もメダカも・・何でもござれだ!! でも、ムカデと🐍だけは・・ご勘弁を~ そんなのがもうすぐ出て来る季節  今のうちに藪の手入れをしておこう。 いつも楽しいコメントをありがとうございます。 ​​みなさんも私の井戸端会議に参加して 日々の徒然を残して行って下さいね。 何でもいいのよ~♪ 愚痴でもぼやきでも 嬉しかった事でもね。 良かったら ポチっと応援 よろしくお願いします ​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る