全て
| カテゴリ未分類
| ガーデニング
| 一日の出来事
| 100円ショップ・おまけ
| ワンコ達との日々
| 雑貨
| 困ったおっさん
| おまぬけ旅行
| お買い物
| 風景写真
| テレビ番組
| プレゼント!!
| つぶやき、ぼやき
| アンティーク
| 手作り
| 写真撮影
| イギリス
| 主婦生活
| 昔ばなし
| 夜の訪問者
| ニャンコ&ワンコ
| ガーデニングとペット生活
| 健康生活
| パソコンとネット生活
| 新型コロナウィルス
| お料理&GARDEN
テーマ:犬と猫との生活(228)
カテゴリ:ガーデニングとペット生活
夕べは二時間ちかくかけてた記事がフリーズしてしまって、
更新を断念しました。 時々ある事 そんな日はブログをお休みしてます。 今朝も途中で消えた! 今ね、治りつつありますが、鼻から首にかけて草まけ(かぶれ)してます。 先週はひどくて・・ただれてましたが 病院で処方してもらった薬が効いて ザラザラな肌になって もう少しで治りそうです。 子供の頃から今ごろになると こんな風になってました。 裏山に沢山 野イチゴが出来てて 近所の子供達と採りにいってたなぁ たぶんハゼ(漆)にかぶれてた 顔・手足にぶつぶつでただれて 治るまで、学校を休んでましたよ。(気持ち悪がられて) 今回は何が原因だろう? テイカカズラを剪定した時に 乳液みたいな汁がポタポタと落ちてたから それかな? ![]() ポスト周りをスッキリとさせたくて、カットしたのよ。 ![]() ※葡萄が下がってますが、イミテーションです。 テイカカズラの剪定をサボると、こんなふうにどこまでも広がっていきます。 花が終わったら・・完全装備で綺麗にカットします。 ![]() この板壁の下には沢山のレーマニアエラータがグチャグチャとなってたので 全部抜き、サラサラに痩せてしまった土を再生しました。 ![]() 牛堆肥を入れて、耕し 出てきた根っこをとりのぞいて 蚊も沢山 集まって来る・・ここは本当に蚊が多い地域です。 さて、耕して 土がホクホクになったから 何を植えようかしら 日当たりがあまり良くない場所だから ベゴニア・インパチェンス・ヒューケラ・・・ そうそう、ホスタ(ギボウシ)も日陰の場所にはピッタリですね。 我が家にはたぶん 10種類はあると思います。 ホスタは花が無くても庭を充分に美しく出来る魅力があります。 名前はわからないのが多いな、 ![]() 我が家の場合は こんな人工物のそばなどに使う事が多いかな、 庭の草花と人工物とをなじませてくれるような気がします。 ![]() ビックダディーかな? ![]() ナイトビ フォアクリスマス ![]() ![]() これと ![]() ![]() ![]() あまりに日当たりが悪いと斑入りでは無くなるようです。 たまソルさんのコメントで十数年前からというギボウシはたぶんこれです。 ファイヤー・アイスとは違いますね。 葉が柔らかくて株もすぐに大きくなります。 これは昔から日本にある 普通のギボウシで ネット検索しても 特に名前は無いようでしたが、どうなんでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さんも日陰の庭どうにかしたいとお思いでしたら 一度 ホスタガーデンという案も考えてみてね。 シェードガーデンには アジサイやアナベルもいいですね。 私の大好きなアナベルも グリーンの玉をいっぱいつけて来ました。 ![]() 雨が降ると、折れたり、倒れたりするので 今のうちに添え木が必要かしら 本当は添え木なんて、一本も使いたくないのです。 倒れたら倒れたまま、そのままにしておけば 首をもたげて、それなりの姿になっていくのに ダラっとした風景に我慢できない私・・ 昨日はぽんちゃんを保護して一週間目になるので 動物病院に連れて行きました。 健康に育って、一週間で倍の重さになってました。 ミルクばっかり欲しがって、離乳食をあまり食べてくれないので ミャーミャー泣くぽんちゃんに負けそうになります。 ![]() 充分に運動させて、お腹を空かせてから 食べさせてますが 哺乳瓶を見ると、大騒ぎ 子育ては戦いだ~! 近頃はちゃんと、トイレで用を足すようになって、エライ、エライ、 ケージに入れてます、入れてないと足から昇ってくるので更新出来ない 今、見に行ったら気づかれた 泣いてる~( ;∀;) では、ちょっと相手をしてきますね~。 ![]() 皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。 お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然 いつもありがとうございます。 良かったなと思った方、応援してね。 ![]()
[ガーデニングとペット生活] カテゴリの最新記事
|