草取り作業は癒し効果 オッサンのDIY
娘や孫達が来てたので 更新を一日さぼりました。今日は疲れと寂しさで抜け殻状態の72歳です。気持ちの中に孫や娘の顔がチラつきながら 庭の草取りをしてました。草取りって・・・癒し効果がありますね。だからか、今日は草取りがはかどって 土手ガーデンが綺麗になったよ。チューリップもそろそろ散り始めて 散る前に白っぽくなったのから取りました。ビオラの花ガラも 種が無いか確かめながら摘み取る これかなり時間がかかる。ドクダミも今のうちなら鎌で切り取ってます。 全部でゴミ袋2つ分草を取りながら 土を軽く耕して 土がホクホクしてきます。明日は肥料と牛堆肥を入れながら もう一度耕します。肥料はね、色々とあるので 時々変えながら 庭に入れてます。だから 何が良くて悪いのか さっぱりわかりません。春になって、ついこの間までの 寒々とした庭が 緑が生き生きと茂って来てピンクやブルーの花がとても映えてますね、春はやっぱり いいなぁ色々と発見もあり、ラナンキュラス ララーシュ 雑草を取ってたら 現れましたこれから紫色の花びらが広がって来て こんな風になります。そうそう、先日 何だろうと言ってた あれ少し咲いて来て やはり 去年頂いたラナンキュラスでした。咲き方が同じ・・・去年頂いた時の花 たぶんラックスとは違いますね、でも素敵💛土手ガーデンに初めてモクレンが咲いててビックリしました。4.5年前に・・土手ガーデンのカイヅカイブキが無くなって 景色が寂しくなってた時友人が沢山の花木を植えたらいいよと持って来てくれたのです。その中の一つでしょうね。背景の木 10月桜もそうです。晩秋から咲きはじめて・・・真冬も 春になってからも ずっと咲いてます。素敵な花木ばかり 頂いてます。 他にも西洋ニンジンボクやミッキーマウスの木とかヒョウタンボクというのもあったような・・もうすぐ 八重桜も咲きそう これが一番遅い開花です。スズラン水仙も 水仙の中で一番遅く咲いてますね。それも葉が十分に出てしまってから 花が咲き出すのよオッサンのDIY今回オッサンが作ったのは 丸テーブルの天板です。去年 強風でテーブルが飛ばされ ガラスの天板が割れたのです。今回 分厚いベニヤ板を頂いたので それを利用しました。仕上げは油性ペンキで 私が何度も塗りましたが、それでも 風雨には弱いと思うので ビニールを張るかレジン液のような 水を弾くのがあるから それを塗ってみます。それにしても テーブルばかり 3台も オッサン、自分で作っておきながら 雨が降ったらどこに置くんだと・・作る時は夢中で 何も考えてないのね、捨てられるはずだった材料だから 外に置いて使って朽ちるまで 使い倒したらいいんじゃない?二番目に作った台は花台として使うつもりよ。一番目のテーブルは ガレージサロンで将棋台に利用できるし、お花のお客さんが来られた時にも利用できます。今回の丸テーブルは前から作って欲しいとお願いしてたものパラソルも立てられるように穴もある。明日も草取りするのが楽しみです。やればやっただけ 庭が綺麗になるし 気持ちも整うのよ。だけど・・・腰が イタタタタ なの土手ガーデンの上のほうで 手入れしてたら 土手の裏にある調整池の高い塀の上にトラちゃんが居たのね、「あら! トラちゃん♬」って声を掛けたら 急いでやって来るのよ。高いから落ちないか、冷や冷やさせられたよ・・(-_-;)ニャ、ニャ・・って声を出して かわゆいったら朝ドラ 今回は夢中になりそうな展開ですね。子役時代って 大切ですね。見てるこちらも感情移入してしまって、今日は涙がポロリと出ましたあの可愛かった 浅田美代子さんがお婆さん役だなんて今日初めて知った わからない位に老け役がハマってた。私も年をとるはずよね・・・しんみり皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。コメント欄への 宗教関係・企業の広告などは削除させて頂きます