【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ

ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ

カレンダー

2025.01.24
XML

​​​記事を見た時の第一印象は「またかよ」で、単に数年後のメジャ―入り(ポステイング)を見据えた『価値の上乗せ』程度にしか思っておらず、ほとんど無視していたんですが、いくつもいくつも出てくる彼の更改後の会見の発言を読んでいるうちに、結構マジに考えているのかな、とこちらもマジで考えるようになりました。

なかなか面白いじゃないの!」

​ということです大笑い。​


ご存じの方が多いと思いますが、こう彼は語りました。その記事はこちらです。

​​辰己涼介「冗談で言ってるんじゃない」二刀流挑戦を力強く宣言「三木さんに話したい」

こういう発想ができるのは、もしかして彼は『理系の頭』を持っているか、『理系ミステリ』が好きなのかもしれません。単なる勘繰りというか、いえ冗談ですが....。

​​​

​​​​​​​
会見の中で彼は、これから三木監督にも話す、と言っていますので、三木監督も辰己の投球くらいは見てあげるでしょう。その時の監督のリアクションはどうでしょうか? 興味ありますねぇぺろり

実はこのブログを続けているうちに、一つ気懸りになっていたことがありました。
それは楽天イ‐グルスのベテラン選手の多くが、23年頃より成績が振るわない傾向があるからです。生え抜き選手も移籍加入してきた選手も、ベテランは振るいませんね。彼らの中で活躍しているのは、生え抜きの則本と移籍してきた酒居くらいではないかなぁ。特にベテラン野手で期待された成績を挙げた選手っていないですよね?

これは私の考え、というか持論なんですが、強いチ-ムというのは『ベテランと若手が上手く融合している』状態になっている、そういうチ-ム構造になってないと長いシ-ズンを戦い勝ち進めない、と思っています。
本来なら打では浅村が、投手では田中将大が引っ張っていかなければならなかったんですが、2選手とも自身の体調や成績がイマイチだったこともあり、若手が頑張っていたチ-ムを引っ張るというか、後押しも出来なかった、と見ていました。はっきり言えばチ-ムに貢献できていなかった、ということです。

昨季までキャプテン制がありましたが、今季は取りやめるとのことで良かったと思っています。今まで私が知っている限りでは(少なくとも16年以降で)、歴代のキャプテンに指名された選手でそのシーズンに活躍できた人はいなかった、と思っています。もっともよい成績を挙げたと言えるのは、昨季の則本くらいでしょうか。

ベテランの多くが不調で、成績でもムードでもチ-ムを引っ張れない頼りにならない中で、辰己の存在というのは際立っていると思っています。彼の言動は「度が過ぎてる」と思われる方があるかもしれませんが、他人に迷惑をかけている訳でもないし、不快にさせているとも思わないので、チ-ムカラ―の大人しいイ‐グルスにあっては、貴重な『動く広告塔』と言えないでしょうか?  
個人的には、ポーカ-フェイスの彼をマジッシャンに仕立てて、マジック絡みの楽天グル-プやイーグルス関連のテレビ、ネット広告などを手掛けたらいいと思うんですが、如何なもんでしょうか? 楽天イ‐グルスの中にあって、彼ほどタレント性のある人はいないと思いますが。

話を二刀流に戻します。
今回の契約更改後の会見で彼が話したことは、恐らく本気であって本気で『二刀流』に挑戦したいのかもしれません。逆に単なる『ジョーク』なのかもしれませんが。個人的には本気の方に80%かなぁ。

いずれにせよ、彼は話題を提供した訳で、これが話題となり注目されるのは、
彼のキャラもありますが、昨季に人並外れた活躍をしたからだと思います。
要は、並の選手や「頑張る、頑張る」と言いつつ結果を残せないベテラン選手がやっても言っても、誰も振り向かないということです。『きっと あなたを振り向かせる』とはいかないのです。(この曲の歌詞も良いですねぺろり

​​​
最後に彼はこう締めています。
​「二刀流でチームの優勝に貢献する。ただそれだけですね。投手の防御率も良くなかったので、去年は。空いてるピースは全部、僕が埋めたい」​

​これだけのことを言える選手は、日本で彼くらいでしょう!​

​​​​​​​​​​

にほんブログ村の住民で、3つのブログランキングに参加しています。

↓ポチッと押していただけたら嬉しいです音符ありがとうございますスマイル

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブ

PVアクセスランキング にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.24 22:44:12
コメント(0) | コメントを書く


PR

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.