|
全て
| カテゴリ未分類
| ミステリー
| 散歩
| ベルギ-
| ベルギ-年金
| 愛犬
| 恋愛
| 東北楽天ゴールデンイーグルス
| 皐月賞
| 私のブログ
| ベルギ-天気
| 未知との遭遇
| ガス、電気料金
| ベルギ-Brocante
| ベルギ-の日常
| パリ
| テニス
| シニア
| ベルギ-事件簿
| 新型コロナのワクチン接種
| 妄想サーフィン
| 遺産相続
| MLB
| 健康と病気
| 若き日の私
| 小説
| 家族
| 昨日の日記
| 昨日の小僧日記
| パリオリンピック
| ベルギ-の選挙
| 徒然日記
| スキャンダル
| トランプ大統領
| 詐欺
| 人生の名言
カテゴリ:東北楽天ゴールデンイーグルス
やっとキャンプインしましたね。 『東北楽天ゴールデンイーグルスは、基本を大事に、気合を入れて、東北に歓喜を!という想いを込めて2025シーズンスローガンを「キ!」に決定いたしました。 各選手・ファンの皆さまの、本気、勇気、輝き、希望、期待、「キ」が付く様々な言葉を重ね合わせることで、楽天イーグルスの優勝への鍵、KEY(キー)に繋げてまいります』 いつものことですが、独断と偏見の塊である『ミステリー小僧』としては、何か言いたくてたまらないようです。どうしても納得がいかない、ということなんでしょう。 私見を言えば、漢字でない一字は、『見ただけで、読んだだけで、聞いただけ』では全く意味が伝わってこない、ということに尽きます。 『基本を大事に、気合を入れて、東北に歓喜を!という想いを込めて』そして『本気、勇気、輝き、希望、期待、「キ」が付く様々な言葉を重ね合わせることで』と続けていますが、では『キ!』で一体何を言いたいのか、表現したいのか、訴えたいのかが正直よく見えないし分かりません。というか、最も大切な目的である『言葉の中に込めた意思』が伝わってこない、と私は思っています。 どんなポジティブな単語にでも繋がるから『どうとでも解釈できる』、なんていう曖昧で中身のないスロ―ガンになったのは、個人的には失望しました。 ただ、当たり前ではありますが、例えどんなにスロ―ガンが素晴らしくても、『勝つ』ことにはそれほど関係していないとは思いますが。 今までで私が最も気に入っていたスロ―ガン(楽天のものではありません)、いや実際には採用されなかったんですが、それは 『ア・レンパ』 でした。 勿論『アレ(優勝)』と『レンパ(連覇)』をくっつけただけの、シンプルなスロ―ガンですが、見て聞いて読んで直ぐに意味が理解できる(前年の『アレ』の続きだからですが)、目標がはっきりしている(直接的すぎたのが不採用の理由かもしれませんが)、しかもゴロが大変にいい! これを採用しなかったから連覇できなかったのかも、と邪推しているのですが ![]() もちろんそんなことはなかったでしょうが。 では、今季12球団のスロ―ガンはどうなっているのか、自分でも知らなかったので調べて見ました。 【パリ-グ】 ソフトバンク 《PS!(ピース)》 日本ハム 《大航海は続く》 ロッテ 《その全ては、勝つために。》 楽天 《キ!》 オリックス 《常熱 #Bassion》 西武 《ALL ONE》 【セリ-グ】 巨人 《新風~2ND CHALLENGE~》 阪神 《鼓動を鳴らせ。虎道を進め。》 DeNA 《横浜奪首》 広島 《遮二無二》 ヤクルト 《捲土重来 2025 TEAM SWALLOWS》 中日 《どらポジ~Very Positive Dragons~》 それぞれのチ-ムでいろいろな思いを込めてのスロ―ガンであると察しますが、ここでは敢えてその理由は調べませんでした。その理由は、楽天イーグルス以外では、昨年の歓喜とか悔しい思いなんてわからないわけで、ましてやその球団の過去なんかに関係しているものもあるようで、理解できないものを調べて見てもしょうがない、ということです。 この中で個人的に気に入っているものは、有りませんでした ![]() ![]() ただ、「見ただけで」思いが伝わってきたのは、《大航海は続く》と《その全ては、勝つために。》かなぁ。直感で「悪くはない」という程度ですが....。 個人的には、イ‐グルスファンから『公募』して、最終選考の5作からファン投票で決めたらいいんじゃないかと思うんですけど。 そのくらいのことをして、やっと、スロ―ガンの『重み』が感じられると思うんですけどねぇ。どうなんでしょうか。 これはミステリー小僧のひとりごとですけど。 にほんブログ村の住民で、3つのブログランキングに参加しています。 ↓ポチッと押していただけたら嬉しいです お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.02.01 18:56:43
コメント(0) | コメントを書く
[東北楽天ゴールデンイーグルス] カテゴリの最新記事
|
|