【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ

ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ

カレンダー

2025.02.27
XML

YouTubeにアップされたばかりの、評論家の高木豊氏の動画を見たんですが、いやあ、この人は話し方が上手い、例えが上手いというか、思わず納得させられてしまうところがあります。

その動画はこちらです。

​​【楽天総評】三木監督が勝つための意識づけをしていた‼︎注目宗山塁は楽天でよかった


​冒頭にチョッと気になる発言がありましたが、まあいいでしょう大笑い

高木豊さんが楽天キャンプ地の金武を訪問した時の印象を語った動画なんですが、結構面興味深い解説をしていたので、簡単にご紹介したいと思います。

1)三木監督の指導方法は、一つ一つが丁寧。何年かやると『繋ぎながら足を絡めながら、時にパンチを入れていくという』楽天というチ-ムの野球の形を作るだろう。出来れば5年くらいやれたらキッチリできる。(5年はちょっと無理だろう…。勿論、優勝すればありだが)

2)そのために入ってきたのが​宗山​。とにかく(攻守ともに)上手い! 
             


特に守備については、ゴロをとる時「(若手にありがちな)衝突しながら取りに行くのではなく、ボールからグラブに入ってくる」という独特の表現を使って褒めていました。1個目のバウンドでボールがどこに行くかって言うのを瞬時に判断できる選手で、判断が早い。

3)ただ課題もあるという。
肩が強いから、肩に頼った投げ方している。右足に体重が乗る時間が少ない。一方でこれは将来的に徐々にで良いから直していく必要はあるが、今何かする必要は無い。(この点については、他の評論家も言っていることで、ほとんど気にする必要は無いだろう)

4)三木と宗山、これは縁だと思う。宗山を中心に楽天の野球が形成されていくだろう。こういう言葉を聞くと、宗山という選手の凄さがわかります。やはり『並みの新人』ではないですね。

5)宗山以外で目についたのは小森。とにかく足が速い。一塁走者でヒットで二塁を廻って三塁に走る時の加速がすごい。三木野球にぴったりの選手
              



6)安田のことも話題になりました。とにかく彼のキャラが気に入ったようです。「ここ(自身のYouTubeチャンネルにゲストとして)に呼びたいくらい(笑)」とも言っていましたびっくり
              


一方で、投手陣については余りいい話は出ませんでしたね。
特に先発右腕については『迫力不足』だそうです。楽天の先発右腕は、(年齢的にローテはきっちり守れない)を除けば若手でしかも経験値が低い投手ばかり。それが迫力がない、つまり貫禄が無いということなんでしょうか? 内、荘司それにハワ-ド、ハフ-レの活躍ですよねぇ。やはり課題は先発投手陣の様です。


今月半ばくらいに三木谷オ-ナ—のインタビュ-記事について書いたブログで、彼は「『楽天という球団は、こういう野球をやるんです』というのを、今年は重点的にやっていきたい」と語っていました。
つまりは三木監督にそれを託したということで、このことからも三木監督に何年かやらせる腹積もりはある、という風に感じてはいましたが。

動画の中の会話でも出てきましたが、13年に優勝できたのは24勝0敗という成績を残した田中将大というス―パ-スタ―がいたからであり、時代が変わった今は、楽天が目指そうとしている野球をしっかり追求して、これが楽天の野球だ、と言えるものを一刻も早く確立することが求められます。常勝球団への第一歩は、中身(選手)もそうですが、器(目指す野球)もしっかりしたものにしないと。
              


オ-プン戦序盤の戦い方を見ていて感じたことですが、三木監督の目指している『チ-ムの形』は、私にはまだまだはっきり見えてきてはいません。
『繋ぎながら足を絡めながら』​というのは見て取れますが、投手陣を中心とした守りの野球(長打力が無い楽天としては他に選択肢がない)ができるだけの投手力があるのか、正直言って不安な面もあります。
今後オープン戦を戦いながら、開幕までにどこまで頼りになる投手陣を作っていけるのか、三木監督の手腕に期待したいです。

​​
にほんブログ村の住民で、3つのブログランキングに参加しています。

↓ポチッと押していただけたら嬉しいです音符ありがとうございますスマイル

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブ

PVアクセスランキング にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.27 04:25:52
コメント(0) | コメントを書く


PR

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.