6月12日 楽天E4-0中日D 楽天モバイルパーク
やっと勝てました…。久々の快勝!といっていい試合展開・結果でしたね。こういう試合は試合経過を振り返ってみるのが楽しいですなぁ。
では簡単に。
先制点は3回裏楽天の攻撃でした。
先頭の辰己が内野安打で出塁すると、9番打者で先発マスクを被る石原がバントで1死2塁となったところで、1番村林がライト前ヒットで先制!2四球で1死満塁の追加点の絶好のチャンスに、左投手にめっぽう強い(2軍では5割以上の高打率)伊藤裕季也が力んでしまって空振り三振
、続く渡辺佳明も内野ゴロで追加点ならず。この好機で1点も取れなかったことでツキが逃げるんでは、と心配しましたが…。
しかしそれが次に生きました。
0-1のままで迎えた6回裏、先頭の伊藤裕季也が先発三浦から真ん中に甘く入ったスライダ-を、八分の力でスイングした打球はレフトスタンドに、今季1号のホームランとなりました。この追加点は大きかったなぁ…。そう、力まなくていいんだよ、君は力があるんだから
この試合の裕季也はこれだけでは終わりませんでしたよ。7回裏2死3塁では内角低めストレ-トを強い打球でサード横を破るタイムリ-ヒットで3点目をたたき出しました。これでこの試合2打点の活躍!
この3点目でこの試合の勝利を確信しました。
しかしそれでは終わらないのがこの日の楽天
。
8回裏先頭のゴンザレスが外角高めのシュ-ト気味の球を右中間スタンでへ運ぶ来日1号ホームランをかっ飛ばして4-0! 前の打席で痛烈なライト前ヒットを打って来日初安打を記録していましたから、気分が乗っていたかもしれませんね♪ この2打席のバッティングを見る限りでは「結構いけそう」という気分になってきました。まあ、打ってから言っても遅いんですけどね
最後は久しぶりの9回登板となった則本。
この日はいつものフォークではなく、これまで数%しか投げなかったチェンジアップを多投しました。これが見事に嵌まりました。落ち方が良かったようで、打者のタイミングを完全に外していました。
いままで5球に1球は投げていたフォークを投げませんでした。この日は余程チェンジアップに自信があったんでしょうね。でもこの配球は良かったと思いますよ。これを境に、則本の調子(心身ともに)が上向くことを期待したい。
ということで、この試合は先発岸が好投し、序盤に先制点、中盤以降に1点ずつ点を入れて突き放す理想的な試合運びの勝利でした。岸は7回3安打2四球の見事な投球で、チ-ムトップタイとなる今季3勝目を挙げました。交流戦通算では25勝目(歴代5位)、カード別では中日から初の10勝を挙げたそうです。
そうなんですよ、この試合に勝ったのは岸の好投があったればこそ、なんです!
ありがとう岸さん、次回登板も宜しく!
さあ、問題はここからです。この上昇気流に乗っていって連勝できるのか、次は好調のタイガ―スが相手です。
にほんブログ村の住民で、3つのブログランキングに参加しています。
↓ポチッと押していただけたら嬉しいです
ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブ