暑くてくたくたになったブロカントだったけど、娘と孫たちと一緒に最後の真夏日を楽しんだ1日でした💗
昨日の日曜日は久しぶりに朝から暑い一日でした。娘と孫2人の4人で、家から車で10分程度のところで開催されているブロカント(蚤の市)に行きました。朝から水銀柱はグングン上がって、娘の車が到着して「さあ出発」という11時には既に25℃にまで上昇。予報では30℃以上になるとか…。余程心して歩かなければ、と覚悟していざ出発!ブリュッセルでのブロカントには当然ながらシーズンというものがあります。勿論ブロカントは一年中どこかで開催されてはいますが、出品者が素人のブロカントはどうしても気候が穏やかな季節に集中します。例えばやっと寒さが緩む4月上旬から学校の試験前の6月上旬、そして皆が長いバカンスから戻り学校が始まる9月初から11月初旬まででしょうか。今日これから行くブロカントは、Konkelという地区で毎年催されているもので、前はよくカミサンと行ったものでした。どんな感じかというとこんな感じです道路の両側にビニ-ルシ-トなどを敷いて、売りたいものを置いています。いつものことですが大勢の人で一杯でした。 一本横道に入ってもこんな感じです。 暑かったせいか、何となく7月8月のバカンス真っ盛りの、それもバカンスに来ていると錯覚するような雰囲気が漂っていましたね。もうバカンスも過ぎて学校が始まる(フランス語系の学校は既に先週から始まっています)時期なのに、ある意味季節がズレているような感覚でした。このブロカントの出品者はこの地区の住民が殆どで、ありとあらゆるものが売りに出されている、ごく一般的な地域で開催されているブロカントです。これが我が娘と孫たち。この写真を見て、いつもながら孫たちを撮影するのは難しいと実感…。ずっとプセット(ベビ-カ―)に座らされていたせいか、ちょっと不機嫌っぽい顔ですね 特に孫娘が…。睨んでいるよ…。 この日は私が殆どずっとこのプセット(ベビ-カ―)を押していたので、娘は心置きなくゆっくりとじっくりと売り物を見られたはずです。1時間半ほど歩き回ったこの日の戦果は、孫娘用の服が三着と孫息子のおもちゃが2つだったと思います。お目当てにしていた子供用の服があまり見られなかったのが残念そうでした。子供服は、学校で開催されるブロカントが最適です。これから多くの学校で開かれるでしょう。来週もどこかのブロカントに行く予定なんですが、天気がどうなるのか、今から気になります。ということで、天気アプリの予想(天気と最低最高気温)を見てみると、次の通りです。ちょっと違いがあるので2つのアプリを比較しました。水曜日迄はそれ程の違いが無いので、5日木曜日からです。 PCアプリ iphone 5日木曜日 曇り時々晴れ10%, 13/19 曇り時々雨40%、14/196日金曜日 雨のち曇り70%, 10/18 曇り時々雨60%, 15/227日土曜日 曇り晴れ雨30%, 12/17 曇り時々晴れ, 14/248日日曜日 晴れ時々曇り10%, 10/20 曇り一時雨雷40%, 15/24この週末はどんな天気なのか、天気もそうですが最高気温もかなり違いますね。これからの季節は、例え天気予報が良くても雨具は必須になりそうです。ただ、これは日本人に当てはまることで、当地のベルギ-人は少々の雨では(ほぼ絶対に)雨具なんか付けないし、持参することもないのが普通です。もう夏が終わりかけている(あるいは終わっている)ベルギ-です。ちょっと寂しい気分になってしまいます。にほんブログ村の住民で、3つのブログランキングに参加しています。↓ポチッと押していただけたら嬉しいですありがとうございますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村