761142 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

多趣味な男の秘密基地

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年02月06日
XML
カテゴリ:新聞記事の事

立春を越えて県下は雪に見舞われたようで、
日ごろまず降らない下関で結構降ったみたいで、
夕方のニュースでは関門橋が吹雪に見舞われた映像があり、
非常に珍しい光景でこうなると山間部にはどんな降雪がやってくるのか心配です。

日経新聞の編集欄、春秋にも春は名のみの・・・と言うくだりで始まって、
この時期のセンター試験のインフルエンザと雪の交通事情の危惧が書かれていて、
編集者はセンター試験前の共通一次の世代のようですので、
どうも私よりそれほど世代が離れていないとお見受けしました。

春秋には東大の秋入学の話が添えられて、
グローバル化とセンター試験の季節リスクに言及していて、
いつの間にか秋入学が雲散霧消してしまったのが残念とくくられていました。

同じ思いをする人が居たのでちょっと嬉しくて読みましたが、
日経新聞は基本的に保守のタイコ持ちですので、
編集欄の真裏にある文化面で楽しむのがよろしいようで、
NHKの経営委員に選ばれた方の脱線ぶりをさほどに取り上げていない、
見事なまでのタイコ持ちの身上を表していました。

もちろんそれで構いませんし、エネルギー政策を含め、
ほとんどの読者は日経に、その類の論評を期待していませんので、
読売と並んで原発推進の機軸を守っていく所存に変わりないと言うことです。  

それにしても早春賦は、この季節の我が国のためのようなピッタリな歌です。 

P2026592.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月07日 20時45分25秒
コメント(2) | コメントを書く
[新聞記事の事] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

プロフィール

違いがわかる男

違いがわかる男

お気に入りブログ

ツクルオンナ ガノ。 がの。さん
taracosmos たらしょうさん
Side-B(GMDコンピュートラッ… SIDE-Bさん
LIGHT MY … ARK2005さん
りえばぁのきときと… リエさん0037さん

コメント新着

peacefan@ Re:名作のゆえん(11/09) 遅ればせながら、、、(m´・ω・`)m ゴメン… …
違いがわかる男@ Re[1]:彼岸も過ぎて(09/24) シスターMさんへ 全く音も無く走り去りま…
シスターM@ Re:彼岸も過ぎて(09/24) ミケちゃん・・・!(笑) グリーンマイ…
違いがわかる男@ Re[1]:未来少年コナン(05/22) シスターMさんへ そーそー吉本ばななさん…
違いがわかる男@ Re:声の記憶(04/29) ジェットストリ-ムのパーソナリティが、 …

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.