042181 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

らぶ あんど ぴーす

らぶ あんど ぴーす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

2004年09月28日
XML
カテゴリ:日常の中で…
神戸観光…どこに行く?

○震災で倒壊した高速道路
○酒鬼原事件の現場
○花火大会で悲劇のあった歩道橋

「何か、悲惨なトコばっかやなぁ?」と、甥(20歳、♂)

「いつでも行ける所は彼女と来た時にでも行けばよろしい。」管理人(37歳、♂)

しかし、これでは観光と言うより社会科見学になってしまいます。それなら、

○Yahoo!BBスタジアム→すぐそばにあるから観光にならん!
○甲子園球場→西宮じゃん!神戸じゃないし…
○明石魚の棚商店街→だから神戸じゃないし!それに若者が行っても…

これらも没。

○灘の酒蔵(いわゆる灘五郷と呼ばれる酒蔵の多い地域。詳細はGoogleでどうぞ)

だめだめ。どうせ運転手は管理人なんだから。呑めないじゃんっ!

○通天閣~大阪プロレス~道頓堀でダイビング!

いずもまりさん(甥の母、♀)からの提案。

おっ!これは結構イケる♪完璧に神戸観光からは逸脱していますが、管理人としては非常に
おもしろいコースだと思います。

何がおもしろいって、この通天閣周辺はまさに大阪の文化そのものなのです。これを書き
始めると長くなるので別の機会にしますが、これほど文化というものを感じさせられる場所と
いうのは珍しい。

このような企画が目白押し(?)だったのですが、無難なところで、

○甥が入院していた病院(9月16日“病院に物申すっ!”参照)
~“日本語の通じないインド人のカレー屋さん”

と決定いたしました。病院は別に観光地ではありませんが、後々メールなどでやり取りをする
際に、場所やフンイキを知っていた方がお互い話が通じやすいだろう。という考え方からの
選定です。

そして、前回登場のカレー屋さんのお話です。

実は、このカレー屋さんに始めて行った時に、1人で来ているインド系の方がいらっしゃい
ました。彼はいずもまりさんと向かい合った席で、黙々とカレーを食べておりました。

後日、西神中央という駅(神戸市営地下鉄)にある“そ○う”という百貨店に紀伊○屋という
大手の本屋さんがテナント出店しました。

仕事で必要な書籍を探しに行った管理人といずもまりさん。

いずもまりさんがレジで並んでいると、何やらお客さんと店員さんがもめているご様子。

よく見ると、例のカレー屋さんで1人もくもくと食べていたインド系の男性。

紀伊○屋の店員さんも英語で必死に応対しようとしているのですが、彼の言葉がわからない。
彼も英語はよくわからない様子。焦る店員さんたち。イライラのつのる彼。そして、フと横を
見たインド系の男性の目に飛び込んで来たのが、いずもまりさん!

「おぉっ!」

と、ばかりにいずもまりさんにヒンドゥー語かサンスクリット語かよくわからない言葉で
話しかける彼。あぁいった店に来ていたくらいだから、言葉がわかるだろう、と錯覚した
のでしょう。

「◎б△×ы○эЯ□…」

一瞬、安堵の表情の紀伊○屋書店の店員さんたち御一同様。

“やっと通訳できる方が♪”といった表情をあからさまに浮かべる御一同様。

ところが、いずもまりさんが、英語ならともかく、この言葉を理解できるわけもなく…
笑顔のムーンウォークで立ち去るいずもまりさん(主婦暦22年、♀)。

さて、その店、あいかわらずのグレートっぷり。今でも“おかあさん”は健在でした。

しかし、多少残念なことも…

それは、まず1つ目がマンションの入り口に立て看板を置いてしまったこと。

それによって、おそらくお客さんも増えたのでしょう。当然、味もマイルドな味付けに。
全然辛くないのです。ハバネロの爪の垢でも飲ませたいほど辛くない。辛目のカレーを、
と注文した甥のカレーもバーモントカレーの甘口より辛くない。

つまり日本人の万人受けする味付けに変わってしまったのです。しかも“わんこソバ形式”
だったものが、多少日本語の話せるインド系の男性の登場によって、

「おかわりする?」

の、ような愛想が付け足されました。よって、甥の幼馴染のI君を驚かせる作戦は失敗です。

お店としては成功なのでしょうが…

仕方ないので、明石海峡大橋(神戸~淡路島~徳島)を渡って淡路島へ、GO!

明石海峡大橋は基本的に高速道路です。ですが、神戸方面から行くと、橋を渡りきった所に
サービスエリアが設けてあります。そして、ここからUターンできるようになっているのです。
東名高速の浜名湖サービスエリアと同じ形態です。

で、この橋を渡った直後のサービスエリアのソフトクリームがめっちゃくちゃ美味しい♪

露店状態のお店のソフトクリームではなく、サービスエリアの建物内の食券を買わなければ
ならない所のソフトクリームです。値段は¥280と少々高めですが、ばかうま。

管理人は、以前勤めていた仕事の関係で、しょっちゅう徳島・香川に行っておりましたが、
よほどのことがない限りはココのソフトクリームを食べて帰っておりました。それほど
美味しい♪

甘すぎず、でもコクがあって、さっぱりしている。ミニストップのソフトクリームと互角か
それ以上の美味しさです。

台風の接近による、あいにくの天気でしたが、そこはお調子者の管理人です。

「このまま四国まで行って晩飯にうどん食って帰るかぁ!」

だめだめ。高速道路ですから、徳島に渡るだけで¥6,000近くかかります。その後香川県
まで一般道を利用したとしても、帰りの高速代を考えると非常に高いうどん代になってしまい
ます。このお調子者の案は却下!

せめて甥の幼馴染I君に持たせるお土産として、

“近畿地区限定発売 たこ焼き&マヨネーズ味カール”
“近畿地区限定発売 たこ焼き味ポッキー”
“関西地区限定発売 道頓堀グリコネオンデザイン ミニポッキー”

の、いずれかを持たせてあげたいところでしたが、I君のご家族はこのようなお菓子は召し
上がらない、との事で、これも却下っ!!

ならば“産地直送 たまねぎキティちゃん”のぬいぐるみを…って、もちろんこれも却下(泣)

淡路島の名産なのです。たまねぎは。たまねぎワインなるものもありますが、これは風味が
きつくて、あまりおすすめできません。

結局お土産は“たこせんべぇ”になったとさ。めでたし、めでたし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月29日 11時38分13秒
コメント(9) | コメントを書く
[日常の中で…] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

つれづれなるままに… いずもまりさん
にゃんころりん ぐちゃちゃさん
アートビジネス ち… kaiser1さん
よくばり日記 hirunekoさん
趣味のページ やぁ(^ ^)Y☆☆☆☆☆☆さん
ホームレスペットな… マダム・カリツカさん
LIAR800 $ZEEBRA$さん
ときどき書く日記 nippon1756artさん
スピリチュアルダイ… mariko0855さん
マイニチ マイニチ ボクラハ … keipyonさん

コメント新着

 王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
 リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/ssn3lcl/ 今…
 通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/y9ka80v/ フ○…
 アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/pst0us9/ ア…
 ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…

© Rakuten Group, Inc.