1636614 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

buffieblog

buffieblog

鉄道旅行記録

鉄道、その高尚にして奥が深い趣味

電車の旅は孤独なようでいて、人とのふれあいもある。車のドライブと違って昼寝もできるのがいい。ぼーっと車窓を眺めている時間が幸せ。
 中学1年の時、宮脇俊三氏の「時刻表2万キロ」を読み、国鉄全線完全乗車を志す。当時「いい旅チャレンジ2万キロ」キャンペーン中。鉄道旅行に目覚め、87年7月26日、中央本線恵那で完乗。私鉄も90年3月22日、長野電鉄木島線屋代で完乗。
 現在は新しい路線ができるたび、乗りつぶしている。海外テツも楽しい。写真は鉄道写真集・ここに地終わり、海始まるでどうぞ!

◇私の鉄道旅行・乗りつぶし記録です◇

《ルール》乗りつぶしとは、一つの路線を起点から終点まで全区間乗ること。通しでなくてもいいが、全駅間を乗った時、完乗とする。ついでに、旅行(観光)先も可能な限り記してみました。
80年代の「いい旅チャレンジ2万キロ」から、JR全線完乗を経て、私鉄完乗、ケーブルカー完乗、さらに海外テツに至るまでを綴る。スタート以前に
東京モノレール、
京王帝都京王線、
同動物園線
は75~78年までに乗車。
天竜浜名湖鉄道
は不明だが、第三セクター転換から1年以内に乗車。
東海道新幹線(東京-神戸)
は81年5月4日=神戸ポートピア博覧会。なお、掲載は同じ私鉄で同じ日に乗ったものは一くくりにしました。表記にばらつきがあるのはそのためです。

 ◇旅の始まり 「2万キロ」キャンペーンと宮脇俊三氏の小説「時刻表2万キロ」に刺激されて、膨大な計画をスタートさせる。82年1月2日、国鉄
二俣線、
岡多線、
武豊線
に乗ったのが始まりだった。

 ◇1日1往復 82年1月15日、
清水港線
に乗る。貨物中心で、旅客営業は当時1日1往復しかなかった。客車列車でスピードはゆっくり。友達と釣りをして帰った。以後、高校受験のため1年間乗りつぶしはお休み。中3の夏休みの82年8月に
大井川鉄道大井川本線
のSLに乗車した。5月5日=
豊橋鉄道渥美本線、
東田本線


 ◇初の一人旅・北海道 83年8月5~15日。これだけの長期旅行は初めて。夏バテで体調は最悪。すべてが新鮮だった。入場券を買ってホタテ貝をくれた北見枝幸駅。小樽の運河に五稜郭、外人墓地、立待岬。
東北新幹線(大宮-盛岡)
から
青函航路、
札幌市電(山鼻線、山鼻西線、一条線)
羽幌線、
興浜北線、
天北線、
美幸線、
興浜南線、
渚滑線、
名寄本線湧別支線、
湧網線、
相生線、
釧網本線、
白糠線、
函館本線上砂川支線、
歌志内線、
万字線、
幌内線、
石勝線夕張支線、
三菱石炭鉱業大夕張線、
室蘭本線室蘭支線、
胆振線、
室蘭本線、
函館本線砂原線、
函館市電(大森線、湯の川線、宝来・谷地頭線、東雲線、宮前線、本線)
松前線、
東北本線。
帰り、ブルートレイン(はくつる)も初めて。北海道のローカル線は、83年10月の白糠線を皮切りに、ほとんど廃止された。

 ◇岐阜県内のローカル2線 83年12月27日。廃止対象路線の
樽見線、
明知線
に相次いで乗車。両者とも後に第3セクターに移行。中央本線の恵那-塩尻間を残したため、国鉄完乗が恵那になった。

 ◇東京乗りつぶし旅 84年1月3~6日。東京ミニ周遊券を使って東京近郊の乗りつぶし。乗った路線数を増やすのが目的。
山手線、
赤羽線、
青梅線、
武蔵野線、
横須賀線、
根岸線、
鶴見線、
南武線、
五日市線、
川越線、
横浜線、
成田線(我孫子-成田)、
御殿場線

 ◇会津新潟紀行 84年3月21~25日。
伊東線、
相模線西寒川支線、
相模線、
磐越東線、
日中線、
会津線、
磐越西線、
赤谷線、
白新線、
蒲原鉄道、
魚沼線、
上越線、
高崎線。
西寒川、日中、赤谷、魚沼、蒲原鉄道は直後に廃止。会津若松城、白虎隊の墓。慣れない雪の中の旅にまいる。

 ◇地理部合宿で伊勢志摩  84年7月25、26日。合宿(志摩穴川)のついでに
伊勢線、
参宮線、
近鉄鳥羽線、
名松線。
鳥羽水族館、ミキモト真珠島、鳥羽ぶらじる丸、伊勢神宮

 ◇青春18切符を使って、近畿山陰の旅 84年8月23、25~27、30日。滋賀・奈良県から
信楽線、
草津線、
奈良線。
続いて
東海道本線、
高砂線、
三木線、
北条線、
鍛冶屋線、
加古川線、
倉吉線、
若桜線、
因美線、
津山線、
播但線飾磨港支線、
播但線、
片町線、
関西本線、
越美南線、
太多線
と乗りまくり。寝台鈍行「山陰」利用。京都修学旅行(10月22、24日)には
京福嵐山本線、
鞍馬寺ケーブル
に乗る。

 ◇初の九州 84年11月2~4日。寒い。初の駅寝は岡山と久大本線・由布院。
妻線、
宮原線、
久大本線、
矢部線、
勝田線、
山陽新幹線
と乗る。

 ◇冬の北海道 85年1月2~5日。2回目の北海道は吹雪に見舞われる。
丸森線、
東北本線利府支線、
大湊線、
大畑線、
江差線、
岩内線、
瀬棚線、
烏山線
に乗る。瀬棚の三本杉岩を見にわざわざ日本海まで行ったが、寒くて死にそう。

 ◇筑豊乗りつぶし 85年3月22~25日。久留米、飯塚、豊岡で駅寝。飯塚では派出所が毛布を貸してくれた。
山陽本線、
甘木線、
室木線、
筑豊本線、
香月線、
伊田線、
添田線、
後藤寺線、
篠栗線、
宮田線、
上山田線、
漆生線、
田川線、
岩徳線、
赤穂線、
加悦鉄道、
宮津線、
小浜線
にも乗る。

※大学進学との絡みで、86年2月~4月にかけて次の東京近郊各線に乗る。 
東急新玉川線、
京王井の頭線、
東急世田谷線、
東北新幹線(上野-大宮)
常磐線、
埼京線、
都電荒川線、
営団(銀座線、丸ノ内線、
日比谷線、東西線、千代田線、半蔵門線、有楽町線)
都営三田線、
東急田園都市線。

 ◇九州国鉄全線完乗 86年3月19~26日。卒業、進学の忙しい時期。疲れて佐世保線で乗り越すなど、ハードスケジュール。
西鉄北九州線(折尾-砂津)
鹿児島本線、
吉都線、
志布志線、
大隅線、
日豊本線、
日南線、
指宿枕崎線、
鹿児島市電(第一期線、谷山線、唐湊線、第二期線)
湯前線、
肥薩線、
山野線、
宮之城線、
三角線、
熊本市電(田崎線、幹線、水前寺線、健軍線、上熊本線)
熊本電気鉄道(上熊本線、本線=御代志まで=)
高森線、
豊肥本線、
高千穂線、
北九州高速鉄道、
日田彦山線、
佐賀線、
唐津線、
大村線、
長崎本線、
佐世保線、
松浦線、
香椎線、
福岡市交通局一号線、
筑肥線
で九州3度目にして国鉄完乗。

 ◇北陸紀行 大学初旅行。86年5月1~5日。
高山本線、
神岡鉄道、
富山地鉄(上滝線、富山市内線、不二越線)
富山港線、
城端線、
氷見線、
加越能鉄道、
越美北線、
北陸鉄道(小松線、浅野川線、石川線)
城端駅で駅寝してたら、2度も職務質問される。北陸鉄道小松線は直後廃止。

◇近郊区間の乗りつぶし状況 新歓ハイクの時(86年5月18日)に
御岳登山鉄道(ケーブル)
に乗り、大学の帰りに、86年6月15日、
西武(山口線、狭山線、西武園線、国分寺線、多摩湖線)
7月9日、
京王相模原線、
小田急多摩線。

 ◇北海道制覇 3度目の北海道。86年7月25~8月9日。岩船町で駅寝。
弥彦線(当時東三条-弥彦)
新潟交通(当時燕-白山前)
羽越本線、
千歳線、
札幌市交通局(東西線、南北線)
石勝線、
根室本線、
標津線、
石北本線、
函館本線、
日高本線、
広尾線、
富内線、
宗谷本線、
留萌本線、
深名線、
名寄本線、
富良野線、
札沼線、
士幌線、
池北線
と乗って、北海道完乗。本州では、
南部縦貫鉄道、
十和田観光鉄道、
弘南鉄道(黒石線、弘南線、大鰐線)
奥羽本線
函館、大沼、洞爺湖、納沙布岬、阿寒湖、摩周湖、美幌峠、宗谷岬、天売島、支笏湖、小樽など観光。8月24日には
京葉線。


 ◇中国地方鉄道乗りつぶし 86年8月28~9月2日。岩国、上下で駅寝。境港から米子まで徹夜で歩く!姫路城に原爆ドーム、出雲大社。
姫新線、
芸備線、
岩日線、
山口線、
山陰本線仙崎支線、
美祢線大嶺支線、
美祢線、
小野田線、
小野田線長門本山支線、
宇部線、
広島電鉄横川線、
可部線、
呉線、
福塩線、
三江線、
大社線、
一畑電鉄大社線、
木次線、
境線、
伯備線、
吉備線


 ◇房総 86年11月(4、23日)に2回に分けて訪れる。
成田線(佐倉-松岸)
総武本線、
銚子電鉄、
木原線、
小湊鉄道、
久留里線、
内房線、
外房線、
東金線、
鹿島線、
鹿島臨海鉄道。
犬吠崎、銚子電鉄はその後、初日の出など何度も行くことになる。10月30日は
京成押上線、

11月9日には
京成上野線
に乗る。

 ◇東北一周旅行 86年12月14~22日。雪が少なくて助かった。
只見線、
陸羽東線、
石巻線、
仙石線、
仙山線、
左沢線、
米坂線、
陸羽西線、
田沢湖線、
花輪線、
北上線、
釜石線、
三陸鉄道北リアス線、
八戸線、
岩泉線、
山田線、
気仙沼線、
大船渡線、
三陸鉄道南リアス線、
五能線、
津軽線、
津軽鉄道、
男鹿線、
長井線。

 ◇飯田線で鈍行の旅 86年12月24日。
飯田線。
鉄道好きを試す1日。辰野から豊橋まで天竜川に沿って延々と7時間余り乗り続けた。浜松に帰省。小淵沢で名物駅弁「元気甲斐」を初めて買う。

 ◇南近畿旅行 87年2月16、17日。
紀州鉄道(当時日高川まで)
紀勢本線、
阪和線、
同鳳支線、
大阪環状線、
桜島線、
南海天王寺支線(当時天王寺-今池町)
紀勢本線和歌山市支線、
和歌山線、
桜井線。
和歌山という場所は幹線ルートから外れて行きづらくて後回しになってしまった。さらに、2月22、27日に
東海道本線美濃赤坂支線、
湖西線、
福知山線、
舞鶴線
を。

 ◇四国旅行 87年3月2~7日。初めてだが、私鉄・路面電車を含めていっぺんに全部乗った。屋島に登り、金毘羅さんに参拝。足摺岬、竜串、桂浜、龍河洞、鳴門の渦潮、脇町の阿波土柱、大歩危・小歩危も。伊野、牟岐で駅寝。道後温泉に投宿。
宇野線、
宇高航路、
屋島登山鉄道、
高松琴平電気鉄道(志度線、琴平線、長尾線)
予讃本線、
内子線、
予土線、
中村線、
土佐電気鉄道(伊野線、桟橋線、後免線)
高徳本線、
牟岐線、
鳴門線、
徳島本線、
土讃本線、
予讃本線伊予長浜回り、
伊予鉄道(郡中線、高浜線、横河原線、市内線《環状線、国鉄駅前船、市駅前線、本町線》)


 ◇乗りつぶしラストスパート 関東から長野に掛けてが弱く、87年3月11、13、15、16日に
身延線、
小海線、
水郡線、
日光線、
真岡線、
水戸線、
足尾線、
両毛線、
八高線。
東海道本線(品川-新川崎-横浜)


 ◇国鉄完乗目前でリタイア 87年3月22~25日。
山陰本線、
山陽本線和田岬支線、
能登線、
七尾線。
山陰の残り(幡生-長門市ほか)を片付けて、能登へ。そして悪夢の24日。能登線蛸島駅で三脚を立てて写真を撮っていたが、強風で倒れて粉々。証拠写真が撮れないがために、国鉄のうちに全線乗ることをあきらめ、夏に延期するはめになった。長門市、能登三井で駅寝。

5月3、4、10日、7月14日には
京成金町線、
総武流山電鉄、
新京成電鉄、
山万、
京急(久里浜線、本線、大師線、空港線)
東急(池上線、目蒲線、大井町線)
東武東上線、
西武(秩父線、池袋線)
京急は城ケ島めぐり。風邪をひいて寝込む。

 ◇完乗への旅 87年7月22~24日。
福井鉄道(本線、市内線)
京福(三国芦原線、越前本線、永平寺線)
北陸本線、
飯山線、
上田交通、
上越新幹線、
越後線、
吾妻線、
大糸線、
信越本線、
篠ノ井線、
中央本線、
みどり湖支線
残すは長野、新潟、群馬、岐阜の各県の幹線中心。越前大仏にもうで、東尋坊を訪ね、別所温泉につかる。87年7月26日、中央本線の恵那という中途半端なところで国鉄(JR)の全線完全乗車を達成。途中駅だったこともあり、感激はあまりなかった。

 ◇城崎合宿で私鉄完乗を誓う 気持ちを入れ替えて新たな目標にチャレンジするために、87年後期から鉄道研究会に入る。年末までに乗った路線は
箱根登山鉄道、
早雲山ケーブル、
営団有楽町線和光市延長、
湘南モノレール、
小田急(江ノ島線、小田原線)
東武(日光線、鬼怒川線)
野岩鉄道、
会津鉄道、
東武亀戸線、
都営新宿線、
京王競馬場線、
西武多摩川線、
京成(千葉線、空港線)
北総開発鉄道、
住宅都市整備公団、
西武(新宿線、西武園線、拝島線)
京王高尾線、
東武野田線、
埼玉新都市交通、
小田急向丘モノレール、
東急こどもの国線、
西武(豊島線、有楽町線)
東武大師線、
都営浅草線、
東急東横線、
若桜鉄道、
丹後海陸交通ケーブル、
京福北野線。
(乗った順。乗車日は8月21日、9月17、28日、10月4、9、11、18日、11月3、8、23、29日、12月4、6、13、22、23、24日)箱根大涌谷、芦ノ湖、華厳の滝、紅葉の五色沼、浄土平。城崎外湯めぐりに鳥取砂丘。天橋立、出石、丹波篠山、竜安寺の石庭。

 ◇青函トンネル初乗り 88年3月14日。開通初日、しかも寝台急行「はまなす」の一番列車に札幌から乗車。大フィーバー。オホーツク海では流氷の上を歩き、穴に落ちかける。1月31日、2月2、3月8日に
相模鉄道(本線、いずみ野線)
横浜市交通局、
京急逗子線、
上野動物園モノレール、
江ノ島鎌倉観光電鉄。
さらに3月14日、
津軽海峡線、
気仙沼で合宿があり北海道からの帰りの15、16日=
岩手開発鉄道、
栗原電鉄、
仙台市交通局南北線。


3月18日=
近鉄(八王子線、内部線、北勢線、養老線)
名鉄(谷汲線、揖斐線、岐阜市内線=忠節-徹明町=)
4月23日に
静岡鉄道、
岳南鉄道。
桑名で列車が故障し、急きょ計画変更し、谷汲山の縁日に参拝。

 ◇瀬戸大橋 88年5月1日。ただ橋を往復しただけ。でも海を渡るのは楽しい。軽便鉄道・下津井電鉄に乗ったが、そっちのほうが楽しかった。鷲羽山にも登った。行きに(4月30日)は大阪方面、帰り(5月1、2日)は岡山、岐阜で乗りつぶし。
近江鉄道(多賀線、八日市線、近江線)
信楽高原鉄道、
近鉄(京都線、橿原線、南大阪線)
阪堺(上町線、阪堺線)
瀬戸大橋線、
下津井電鉄、
水島臨海鉄道、
岡山電軌(東山本線、清輝橋線)
同和鉱業片上鉄道、
阪神(武庫川線、西九条線、本線)
名鉄岐阜市内線(長良北町)。


 ◇私鉄乗りつぶし街道まっしぐら 5月は6、15、21日=東武(小泉線、桐生線)
上毛電気鉄道、
千葉都市モノレール、
京王相模原線南大沢延長(開通初日)
6月は8、18、19日=
営団有楽町線新木場延長(開通初日始発下り)
日立電鉄、
茨城交通、
鹿島鉄道、
いすみ鉄道。
7月31日=
名鉄(田神線、八百津線、広見線、犬山線、各務原線、名古屋本線)
長良川鉄道、
愛知環状鉄道。

◇朝里川温泉合宿 第5回北海道は8月は20~29日=
阿武隈急行電鉄、
福島交通、
秋田内陸縦貫鉄道(南線、北線)
同和鉱業小坂鉄道、
東武(宇都宮線、佐野線)
知床観光バス&遊覧船。登別熊牧場、雨の夕張合宿。小樽水族館トドのダイビング。SLニセコ号。

◇名鉄完乗へ 9月は1、5、8、10日=
名鉄(津島線、尾西線、竹鼻線、羽島新線、美濃町線、犬山モノレール、小牧線、瀬戸線、豊田線)
近鉄(難波線、生駒線、田原本線、天理線)
京阪(宇治線、京津線、石山坂本線)
三岐鉄道、
近鉄(湯の山線、鈴鹿線、山田線、名古屋線)
伊勢鉄道、
名古屋市交通局(東山線、鶴舞線)
名鉄(豊川線、西尾線、蒲郡線、三河線、知多新線、河和線、常滑線、築港線)
名古屋市交通局(四号線、名城線)
常滑では街中の焼き物工場を見学。10月9日=
上信電鉄、
東武(伊勢崎線、越生線)
秩父鉄道。
12月6日=
京葉線(新木場-南船橋、市川塩浜-西船橋、千葉みなと-蘇我)


 ◇九州一周私鉄乗りつぶし&広島 大阪、名古屋近辺の私鉄の乗りつぶし(88年の夏休み)に続いて、鉄研の宮島合宿(同12月)を利用した遠出。九州周遊券と18切符の合わせ技で、九州を出たり入ったりする離れ業。行きは関西私鉄。
神戸新交通ポートアイランド線、
神戸高速(阪急、山陽)
山陽電鉄(本線、網干線)
筑豊電鉄、
西鉄(宮地岳線、大宰府線、大牟田線、甘木線)
福岡市交通局二号線、
甘木鉄道、
長崎電軌(大浦支線、蛍茶屋支線、桜町支線、赤迫支線、本線)
松浦鉄道、
宮島航路、
広島電鉄(宇品線、皆実線、白島線、江波線、本線、宮島線)
南阿蘇鉄道、
島原鉄道。
青島、水前寺公園、別府地獄めぐりに長崎(大浦天主堂、グラバー園、崇福寺、原爆記念公園ほか)桜島、秋吉台、秋芳洞、錦帯橋。
宮島は頂上まで行った。

◇紀伊勝浦合宿(3月13~18日) 89年1~3月は南海、近鉄中心。1月17日=
南海(汐見橋支線、本線、高師浜線、多奈川線、加太線、和歌山港線、貴志川線)
水間鉄道。
18日=
真岡鉄道、
関東鉄道(常総線、竜ケ崎線)。
26日=
営団半蔵門線三越前延長(初日始発上下)
3月5日=
山形鉄道フラワー長井線。
10日=
伊豆箱根鉄道(大雄山線、駿豆本線)
13~16日、関西攻め=
近鉄(志摩線、伊賀線、信貴線、大阪線)
大阪市交通局千日前線、
京阪(交野線、本線)
京都市交通局烏丸線、
阪急(嵐山線、京都本線)
北大阪急行、
大阪市交通局御堂筋線、
泉北高速鉄道、
近鉄(長野線、道明寺線、吉野線、御所線、奈良線、東大阪線)
大阪市交通局(中央線、谷町線)
野上電鉄、
有田鉄道、
南海(高野線、高野山ケーブル)
大阪市交通局(南港ポートタウン線、四つ橋線、堺筋線)
阪急千里線。
伊賀上野忍者屋敷、高野山、太地のくじら博物館、串本・潮岬、大島、橋杭岩、熊野本宮、紀の松島、鬼ケ城。25日=
樽見鉄道樽見延長(開通初日)
淡墨桜(うすずみざくら)がきれいだった。28日=
伊豆急行。
4月7日=
松本電鉄、
富士急行。
15日=
都営新宿線本八幡延長。


 ◇5月1~3日=関西、山陰遠征 比叡山にも登る。
阪急(箕面線、宝塚本線、今津線、伊丹線、甲陽線、神戸本線)
能勢電鉄(日生線、妙見線)
神戸高速(南北線、阪神)
神戸電鉄(粟生線、有馬線、三田線)
北神急行、
神戸市交通局(山手線、西神線)
一畑電鉄松江線、
宮福鉄道、
叡山電鉄(鞍馬線、本線)
京福八瀬ケーブル、
比叡山鉄道。


 ◇立山黒部アルペンルート 9月28日には=
横浜新都市交通・金沢シーサイドライン

10月6~8日は=
関西電力扇沢トロリー、
立山黒部貫光黒部湖ケーブル、
立山開発鉄道美女平ケーブル、
富山地鉄(立山線、本線)
黒部峡谷鉄道

大観峰。室堂散策。翌日は天気には恵まれず。称名の滝は見えず。

 ◇第6回北海道 89年10月30~11月2日。田沢湖一周。角館武家屋敷。
秋田内陸縦貫鉄道全通(松葉-比立内)
札幌市交通局東豊線。


 ◇芦原合宿のついでに 89年12月21、22日、新開通の地下鉄に乗る。
名古屋市交通局桜通線、
京阪鴨東線

さらに90年3月11、14、18、20日には次の各線に乗り、完乗に備える。
京葉線(東京-新木場)
大井川鉄道井川線、
神戸新交通六甲アイランド線、
大阪市交通局鶴見緑地線(開通初日)


 ◇私鉄全線完乗 90年3月22日、長野電鉄屋代で日本の鉄道全線完全乗車を達成
長野電鉄(長野線山ノ内線、木島線)

善光寺に参拝、城下町・松代を観光してそのときに備える。まだ、ケーブルカーが残っていたからか、思っていたほどの感慨はなかった。

 ◇新規開業路線&ケーブルカー 全線に乗った後は、新しいものが開通するたびに乗っている。さらに、国鉄時代に乗って、第3セクター転換路線も乗ることにした。地下鉄とか大都市近郊路線が多くてあまり面白いとは言えない。とりあえずケーブルカーは青函トンネル記念館のケーブルカーを最後に全部片づけた。
90年=
小田急多摩線唐木田延長
(4.14)
京王相模原線橋本延長
(4.14)
相模鉄道いずみ野線いずみ中央延長
(5.29)
大阪高速鉄道大阪モノレール
(6.7)
六甲摩耶鉄道(摩耶ケーブル、六甲ケーブル)
(6.7)
近鉄(西信貴ケーブル、生駒ケーブル)
(6.8)
埼玉新都市交通内宿延長
(8.7)
高尾登山鉄道高尾ケーブル
(8.27)
筑波山鋼索鉄道筑波山ケーブル
(9.6)
営団半蔵門線水天宮前延長(開通初日)
(11.28)
京都市交通局烏丸線北山延長
(12.5)

91年=
上越新幹線ガーラ湯沢線(2.7)
成田線成田空港延長(開通初日)
(3.19)
京成空港線成田空港延長(開通初日)
(3.19)
北総開発鉄道(京成高砂-新鎌ケ谷)
(4.2)
東北新幹線東京延長
(6.25)
嵯峨野観光鉄道
(7.16)
桃花台新交通
(7.17)
千葉都市モノレール千葉延長
(7.29)
下北交通
(10.9)
京阪鋼策線男山ケーブル
(10.22)
大山観光鉄道
(11.6)
営団南北線駒込-赤羽岩淵(開通初日)
(11.29)
都営12号線練馬-光が丘(開通初日)
(12.10)
東海交通事業城北線勝川-尾張星の宮
(12.25)
神戸電鉄公園都市線
(12.25)

92年=
わたらせ渓谷鉄道(1.30)
千葉急行電鉄
(5.21)
山形新幹線
(10.11)
仙台市交通局南北線泉中央延長
(10.11)
栗原電鉄細倉マインパーク前延長
(10.11)

93年=
福岡市交通局空港線福岡空港延長(3.9)
博多南線
(3.9)
別府国際観光ラクテンチケーブル
(3.11)
帆柱ケーブル
(3.11)
大阪市交通局堺筋線天下茶屋延長
(3.12)
大阪観光箕面ケーブル
(3.12)
能勢電鉄黒川ケーブル
(3.12)
横浜市交通局あざみ野延長
(3.22)
京急空港線羽田新駅(現天空橋)
(4.15)
伊豆箱根鉄道十国峠テーブル
(7.22)
駒ケ岳ケーブル
(7.22)
東京モノレール羽田空港新線
(9.28)
大井川鉄道井川線アプト新線
(10.26)
東海交通事業城北線枇杷島延長
(12.8)
名古屋市交通局鶴舞線上小田井延長
(12.8)

94年=
名古屋市交通局桜通線野並延長(8.6)
南海空港線
(8.6)
JR関西空港線
(8.6)
四国ケーブル八栗
(8.30)
阿佐海岸鉄道
(8.31)
西武有楽町線練馬延長
(12.14)
営団有楽町線新線
(12.14)

95年=
大阪モノレール柴原延長(4.4)
泉北高速鉄道和泉中央延長
(4.4)
千葉急行ちはら台延長
(4.9)
住宅都市整備公団印西牧の原延長
(4.29)
広島高速交通アストラムライン
(6.19)
智頭急行
(6.19)
千葉都市モノレール千葉みなと延長
(8.7)

96年=
東京臨海新交通ゆりかもめ(2.26)
営団南北線四ツ谷延長
(11.3)
千歳線千歳空港延長
(11.28)
札幌市交通局東豊線
(11.28)
大阪市交通局長堀鶴見緑地線心斎橋延長
(12.21)
東葉高速鉄道
(12.24)
東京臨海高速鉄道臨海副都心線
(12.24)

97年=
JR東西線(3.18)
神戸電鉄公園都市線ウッディタウン中央延長
(3.18)
秋田新幹線
(3.24)
北越急行ほくほく線
(4.16)
青函トンネル記念館=
ケーブルカーを含む完乗(7月31日)
京都市交通局烏丸線国際会館延長
(9.18)
大阪市交通局長堀鶴見緑地線(大正延長、門真南延長)
(9.19)
大阪モノレール(門真市延長、大阪空港延長)
(9.19)
京都市交通局東西線
(10.30)
営団南北線溜池山王延長
(11.4)
土佐くろしお鉄道(宿毛線、中村線)
(12.5)
OTS(ニュートラムテクノポート線、テクノポート線)
(12.25)

98年=
北陸新幹線(長野行新幹線)(3.8)
都営12号線新宿延長
(6.15)
大阪モノレール彩都線
(10.5)
北条鉄道
(10.8)
三木鉄道
(10.8)

99年=
多摩都市モノレール(2.22)
豊橋鉄道市内線豊橋駅構内乗り入れ延長
(3.16)
千葉都市モノレール県庁前延長
(4.14)
井原鉄道
(5.13)
スカイレールサービス
(5.13)
平成筑豊鉄道(田川線、糸田線、伊田線)
(9.29)
(JR折尾連絡線
)(9.29)
北九州高速鉄道小倉-平和通延長
(9.29)
JR宮崎空港線
(9.30)

00年=
横浜市交通局湘南台延長(2.4)
相模鉄道いずみ野線湘南台延長
(2.4)
多摩都市モノレール多摩センター延長
(2.4)
名古屋市交通局名城線砂田橋延長
(2.29)
JR桜島新線
(4.4)
営団南北線目黒延長
(11.10)
都営三田線目黒延長
(11.10)
東急目黒線地下区間
(11.10)
都営大江戸線環状部
(12.31)

01年=
北総・公団線印旛日本医大延長(1.1)
山形新幹線新庄延長
(2.22)
仙石線あおば通延長
(2.22)再びJR完乗
のと鉄道七尾線
(3.22)
埼玉高速鉄道
(3.31)
名古屋ガイドウェイバス(ゆとり~とライン)志段味線
(5.1)
臨海副都心線天王洲アイル延長
(5.28)
ゆりかもめ(新橋仮-新橋)
(5.28)
ディズニーリゾートライン
(8.4)
神戸市交通局海岸線
(8.23)

02年=
しなの鉄道(1.25)
札幌市交通局東西線宮の沢延長
(2.9)
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線
(8.23)
土佐電気鉄道高知駅前延長
(8.23)
芝山鉄道
(10.28)
埼京線大崎延長
(12.2)
りんかい線大崎延長
(12.2)

03年=
東北新幹線八戸延長(1.13)
青い森鉄道
(1.14)
IGRいわて銀河鉄道
(1.14)
営団半蔵門線押上延長(開通初日)
(3.19)
東武押上線(開通初日)
(3.19)
名古屋市交通局上飯田線
(4.15)

04年=
横浜高速鉄道みなとみらい線(2.10)

05年=
あおなみ線(3.21)
名古屋市交通局名城線(新瑞橋-砂田橋)
(3.21)
東京モノレール羽田空港第2ビル延長
(5.6)

06年=
ゆりかもめ豊洲延長(5.23)

07年=
ポートライナー神戸空港延長(7.20)
京都市交通局東西線六地蔵延長
(7.20)
大阪モノレール彩都線彩都西延長
(7.21)
大阪市交通局今里筋線
(7.21)
近鉄けいはんな線
(7.21)

08年=
つくばエクスプレス(3.19)
愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)
(11.15)
名鉄空港線
(11.15)
おおさか東線
(11.16)
京阪中之島線
(11.16)
京都市交通局東西線太秦天神川延長
(11.17)
日暮里・舎人ライナー
(12.3)
東京メトロ副都心線
(12.13)

09年=
沖縄都市モノレール(ゆいレール)(3.4)、
横浜市交通局4号線<グリーンライン>(8.5)、
和歌山電鉄(10.17)、
阪神なんば線(10.19)

12年=
成田スカイアクセス(5.5)、

15年=
四日市あすなろう鉄道内部線(8.12)、
同八王子線(8.12)、
名古屋市交通局桜通線徳重延長(8.12)、
富山ライトレール(富山駅北-奥田中学校前)(9.5)、
富山地方鉄道市内線富山駅構内延長(9.5)、
富山地鉄富山都心線(9.5)

16年=
仙石東北ライン(6.30)、
仙台市交通局東西線(7.1)、
仙台空港鉄道アクセス線(7.1)、

17年=
可部線あき亀山延長(12.25)、

18年=
福岡市交通局七隈線(2.7)
九州新幹線(2.7)

19年=
おおさか東線(8.31)、
相鉄・JR直通線(12.16)、

21年=
ゆいレールてだこ浦西延長(3.28)

23年=
東急新横浜線(7.13)、
相鉄新横浜線(7.13)、
門司港レトロ観光線<北九州銀行レトロライン>(9.9)、
福岡市交通局七隈線博多延長(9.9)、
西九州新幹線(9.9)

 ◇新規開業でまだ(全部は)乗ってない路線◇
1)北陸新幹線敦賀延長
2)東北新幹線新青森延長
3)北海道新幹線
4)万葉線高岡駅構内延長
5)宇都宮ライトレール

  ◇経営母体が変わった鉄道◇
肥薩おれんじ鉄道、くま川鉄道、京都丹後鉄道、伊賀鉄道、三岐鉄道北勢線、養老鉄道、明知鉄道、えちぜん鉄道、ひたちなか海浜鉄道、青い森鉄道(八戸-青森)、しなの鉄道北しなの線、えちごトキめき鉄道、あいの風富山鉄道、IRいしかわ鉄道、道南いさり火鉄道



© Rakuten Group, Inc.
X