|
カテゴリ:旅行・お出かけ
房総のむらの一角にある「風土記の丘資料館」。周辺にある龍角寺古墳群から出土した埴輪や土器、石器などの出土品の展示がされています。 入り口の手前には、弥生時代と古墳時代の竪穴式住居が復元されています。こちら古墳時代。 弥生時代は囲炉裏も、古墳時代の住居にはかまどがあります。約500年で進化しました。 資料館前の埴輪。 さらに発掘した石棺の展示も。 ようやく建物の中に。古墳時代だけでなく、旧石器、縄文、弥生と時代を追って見られます。 でもやはり、入ってすぐのところにある101号墳から発掘された埴輪が並べられているところに引かれました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|