448961 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

bukit bintangのブログ

bukit bintangのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

bukit bintang

bukit bintang

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Calendar

Comments

アルローラ@ Re:大徳寺聚光院(07/06) 目線の高さを改めて知らせるガイドさん、…
bukitbintang@ Re:憎めないけれど、今日は憎かった彼(05/21) アルローラさん>>> 言い放ってしまい…
アルローラ@ Re:憎めないけれど、今日は憎かった彼(05/21) ぇ... てっきり そちらの国の人かと思って…
アルローラ@ Re:トムさん再び(3)(03/17) <( ̄口 ̄||)> 配線が なんだかよく…
bukitbintang@ Re[1]:真冬の逃避行:Lyman Estateの温室(02/28) > アルローラさん >温室の画像が イ…
2014年11月19日
XML
カテゴリ:どたばた生活日誌

職場に小さなジムがある。仕事前や昼休みのジムのロッカールームはとてもにぎやか。

そんなロッカールームでの同僚2人の会話。

「あ、靴下忘れてきちゃった。どうしよう。」ジムへの裸足入室は厳禁なのである。 

「私、余分に持ってるわよ。どうぞ。」

それで一件落着。みんなでヨガのクラスに行ってしっかり背筋や手足をのばしきってご機嫌でまたロッカールームへ戻って来た。

さて靴下の返却について、先ほどの2人の会話が聞こえて来た。

「ありがとう。助かったわ。ところでこの靴下洗って返した方が良い?それともこのまま返してほしい?」

このひと言で私は驚いた。当然洗ってたたんで(もしかしたら小さなお礼グッズもつけて)返すでしょう。相手の反応がまったく普通なのにまた驚いた。

「どちらでも構わないけど。たくさん持ってるから急がないし。」 

その後も2人の会話を盗み聞きしていた結果わかったこと。「洗って返す」と言って持って行ってしまって二度と戻って来ないというリスクがある。なので「洗わないでいいからそのまま返してほしい」という心理が貸す側に働くらしい。あるいは貸したことを忘れてしまう場合だってある。

靴下を借りた彼女は相手の心理を分かっていて、「私はきれいに洗って返したいタイプなんだけど、あなた私を信用してくれる? 笑)」 と最後に確認。貸した方も笑って「じゃ、急がないからよろしくね。信用してるわよ。」ということでアグリーメント成立になった。

靴下ひとつでエラい気を遣うものだと思った。

アメリカ東部情報 - 海外生活ブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年11月19日 12時47分44秒
コメント(2) | コメントを書く
[どたばた生活日誌] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.