ブルブルぶるがりあん

2011/06/02(木)10:57

GW楽しんだ~?

めちょ家徒然日記(53)

今年のGW、ジェコフ家は三重県、伊勢志摩のキャンプ場に行きました。 テントではなく、キャビン(丸太小屋)に泊まるのですが、 ほんとに丸太!屋根部分は三角になっていて、 丸太の壁がむき出しのいい感じでした。 しかも入るのになんと、外側のひもを引っ張って ドアの内側の棒をあげて開閉します。 昔、アメリカのヒグマ対策だったそうです。 かなり面倒くさいけど面白い。 でもベットしかない所にエアコンだけは完備してあるあたり、 日本を感じます。 ポーチにはなんと木のブランコ!そしてハンモック! アメリカの開拓時代にタイムトリップできるなかなかの演出です。 また、この小屋は沼地の横に建っており、 沼には自由に使用できるカヌーが一台繋がれています。 じつは今回、これが目当て。 よく時間貸しのボートがありますが、 これはすでに料金に含まれているので 散々乗ってもかまわない訳です。 (ちゃんと救命胴衣も付いてるしね。) カヌーを見つけて早速飛び乗った男どもでしたが、 なかなか進まぬ様子には笑えました。 カヌーとボートの違い知ってます? カヌーは漕ぐ人の前方に進みますが、 ボートは後ろ向きに進むそうです。 そりゃカヌーの方が楽そうだ!と思いきや、 オールを右に左に出すのが大変。舵を取るのもちょっと難しい。 父に怒られながら懸命にオールで漕ぐ子供たち。 2時間ほど漕ぎまくって帰ってきたら、 子供たちを下ろしてさっさともう一度出航する旦那。 思い通りに進まなくて、イ~~~~ってなってたんでしょうね。 その後私も漕ぎましたが、 やっぱりいいなあああ。船に乗るのってわくわくするよね。 ジェコフ家の子供たちもだんだん息が合ってきて 「ラス、デュヴァ、ラス、デュヴァ」 (いっちに、いっちに)ってかんじで漕ぎまくっていました。 ちなみにこのキャンプ場、朝ご飯も料金に含まれていて、 朝はフレンチトーストにシナモンシュガーをたっぷりかけたものと、 おいしいコーヒーが食べ放題。 朝ご飯を準備しないので出発がラクチンなんです。 ホテルや旅館もいいけど、こんな一泊もいいですよ~。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る