今週の競馬。「シルクロードS & 根岸S」("25.1.29号)
本当に早いもので 今週末(土日)は もう2月。月末には GI も控えています。競馬(土日)を区切りにして生きていると...驚くほど アッという間 に月日が流れます。2月は 絶不調... あ、いや...2月は 非幸運期 から脱出できますように(祈)。今週の重賞は 日曜日 に2つ。2025年の 重賞 は もっか9連敗中(全敗)。なんとか 今週こそ!!(祈)。シルクロードS(GⅢ)登録馬 を パッと見ると なんだか簡単そう。恐らく ソンシ が 人気を集めてくれるでしょう。そうなれば ビッグシーザー と ウインカーネリアン に妙味が発生。よし、この2頭で勝負しよう!!が...このレースは ハンデ戦 なんですよね...ソンシ の 57.5kg は お気の毒 で スルー出来ても...ビックシーザー の 59.5kg ウインカーネリアン の 59kg は スルー出来ませんね。先ずは 故障しないのか? が心配ですし...他馬との斤量差を考えると それでも この2頭 とは...。まぁ、これが ハンデ戦 ということですね。酷量 で言えば ピューロマジック の 56.5kg も。重賞馬 だから仕方が無いとは言え、可哀想 ですね。こうなると 適量 57kg で走れる メイショウソラフネ...あとは 1kg 重いような気はしますが ペアポルックス あたり?...でも、ハンデ戦 ですからね...54kg カピリナ や...53kg セントメモリーズ 戸崎騎手 や 石川騎手 が 関西遠征 するぐらいですから...この 4歳牝馬 にも チャンス がありそう。これは 相当 難しい判断になりそうです。とにかく 枠順(並び)を見てから ですね。根岸S(GⅢ)好きなレース = 得意なレース ではありません。が、この 根岸S は 好きな重賞 です。特段 大当たり した経験があるワケでもないのに...まぁ、そもそも 東京1400m が 好きなんですね、僕は。今年は フリームファクシ が 注目馬 となります。デビュー戦から 皐月賞 まで 応援 していた馬です。まさか ダート1400m で 出世 して来るとは...(驚)この馬 を ダート に導いたのは 鞍上の進言 だったそうですね。ダート適性 を見出した M.デムーロ騎手 はお見事です。ダート転向後、1800m での敗戦が 勿体ない です。負けたから勿体ないのではなく 1戦 余分 だったと思います。これだけ使い詰めでも 体調を維持できるのでしょうか?又、芝スタート ではない 東京1400m でも 大丈夫 なんでしょうか?ただ、これまでの勝ちっぷりを見ると 相当 強そう です。軽視 するのは 危険 かも知れませんね。コスタノヴァ ・ サンライズフレイム ・ ロードフォンスいかにも 東京1400m という馬も揃いましたね。枠順 と オッズ 次第では この辺から入る手も。少し 欲を出すなら バトゥーキ と クロジシジョー 前者 は 地味ですが 結構 堅実。後者 は 距離延長がどうか? ですが、地力がある馬です。さぁ、素直? に フリームファクシ を信じるか...それとも 他から勝負するか...ただ、どの馬も パンチ力(本命にする決め手)が どうも...じゃぁ、ってことで...(恐らく ここが 偶然の幸運 から 離れて行く分岐点 だと思います。)歴史を紐解いても 根岸Sを逃げ切るのは至難の業。だからこそ 妙味 があるのは 逃げ馬 かも!?ドンフランキー根岸S は 逃げ馬にも厳しいレースですが...直線の長い 東京コース でも イメージ程「後方一気」は決まりません。ある程度の位置から ある程度の末脚(持久力)が使える馬にチャンスあり。でも、ドンフランキー が 逃げれば その辺の位置の馬は 追走が大変です。2~3番手 の馬が どこまで ついて行くかにもよりますが...今年のメンバー構成 なら 逃げ切り があっても!? の 希望的観測 です。ドンフランキー は 無謀にも 昨年の フェブラリーS でも 期待した馬です。あの時は 海外遠征 を控えていましたからね。結果的には 完全に 一叩き の位置付け だったような気がします。今年も 行くのかな? ドバイ。行くなら ヤメとこうと思いますが...行かない なら 狙ってみようかな!?... と。とにかく、この後の ご予定 を確認しなくちゃ。それでは。