テーマ:プロ野球全般。(12544)
カテゴリ:野球
今年の日本シリーズは本当に見応えがありました。
最終的には各選手が「普段通りのプレー」が出来た印象が強かったスワローズが日本一に。 一方、バファローズは打線が「先制できず」「あと1本が出なかった」金縛り状態で惜敗。 MVPは中村捕手。 バファローズ打線を翻弄したリードが最大の勝因。 なるほどの選出です。 第6戦のスターターは奥川投手だと思い込んでいました。 スターター高梨投手を知った時、第7戦は奥川投手と高橋投手の継投か...と。 勝算はともかく、スワローズには「余裕」がある... こうなるとスワローズが勝つ可能性が高くなったな...と。 豊富な投手力...5枚目にも好投手が居たんですね。 僕的に明暗を分けたと思うのは前述のスターター高梨投手と代打の切り札ジョーンズ選手の申告敬遠。 勝ち越しを狙うバファローズとしてはジョーンズ選手の起用は当然の選択。 ジョーンズ選手の「存在(感)」はスワローズにとって脅威だったはず。 ただ、スワローズとしては「歩かせる」という選択が出来る場面での起用はラッキー。 それ以上にマクガフ投手が登板する前にジョーンズ選手が起用されたことがポイントになった気がします。 恐らくマクガフ投手が登板した時にジョーンズ選手を起用したとしても結果は四球だった気はしますが、マクガフ投手に与えるプレッシャーがバファローズに勝機を運んでくれたかもと...。 まぁ、ド素人の「妄想」に過ぎませんが。(謝) バファローズは山本投手が孤軍奮闘。 来年は野手人がこの経験(日本シリーズ出場)を活かして連覇を狙って欲しいです。 スワローズは山田選手と村上選手と中村捕手がチームを引っ張り、ベンチも含めた投手力がありますので連覇は射程圏内だと思います。 それにしても、神戸(屋外)は寒そうでしたね。 両チームとも2年連続最下位。 日本シリーズ進出の可能性を考えていなかったのか?(笑) 本拠地(神宮球場・京セラドーム)が使えないという珍事。 球団としては嬉しい誤算だったかな。 とにかく、純粋に野球観戦を楽しめた日本シリーズでした。 選手の皆さんお疲れ様でした。
最終更新日
2021.11.28 18:00:06
[野球] カテゴリの最新記事
|
|