今週末(日)は 香港 でも GI が開催されますね。
香港ヴァーズ の ステレンボッシュ(プラダリア)
香港スプリント の ルガル(サトノレーヴ・トウシンマカオ)
香港マイル の ジャンタルマンタル(ソウルラッシュ)
香港カップ の リバティアイランド(タスティエーラ)
先ずは無事に、そして 頑張って欲しい です。
僕も頑張ろう(呆)。
日曜日 京都11R 阪神JF(GI)
気になる傾向。
過去10年 の 勝ち馬 は 揃って 馬体重 が 460kg 以上。
過去10年 は 阪神 開催。
今年の 阪神JF は 京都開催。
この 馬体重 の 傾向 を 気にすべきか は 迷う ところです。
一応...
今年 の 登録馬(外国馬 と 抽選対象はカウントせず)を 確認。
前走 で 馬体重 が 460kg 以上 だったのは 4頭。
アロマヴェローチェ 484kg
ダンツエラン 486kg
テリオスララ 496kg
ミストレス 496kg
この中に 今年の 勝ち馬 が 居るのかも。
ただ、今年 の 登録馬(外国馬 と 抽選対象はカウントせず)は 比較的 小柄。
カウント対象の 15頭 の 平均馬体重 は 452kg です。
総じて 小柄な馬 が 多いなら... 460kg は あくまで 目安 かな...。
馬体重 と言えば...
毎年 気にするのは デビュー時 からの 増減。
勿論、2歳 の この時期 ですから 減っているより 増えている方が 良い。
今年 の 登録馬(外国馬 と 抽選対象はカウントせず)を 確認。
新馬戦 から 前走 で 馬体重 を 増やしているのは 7頭。
アロマヴェローチェ 482kg → 484kg(+2kg)
カワキタマナレア 406kg → 424kg(+18kg)
ジャルディニエ 448kg → 454kg(+6kg)
ダンツエラン 480kg → 486kg(+6kg)
ビップデイジー 426kg → 438kg(+12kg)
ブラウンラチェット 438kg → 440kg(+2kg)
ミーントゥビー 434kg → 438kg(+4kg)
何キロ増えているかは レース間隔 の 影響 もあるので 気にしません。
ただ、馬体重 を 増やしながら 好走 しているのは 好印象。
迷ったら 押さえておいた方が良いのかも知れません。
これらを参考にすると...
デビューから 馬体重 を増やしながら 460kg 以上 ある馬は...
アロマヴェローチェ と ダンツエラン の 2頭。
どの 印 を 打つかは 別にして、この 2頭 は 押さえよう。
出走馬 が 確定 したら 調教後の馬体重 にも 注目 しておこう。
先日から 全馬 の レースVTR を見返しています。
現時点で いいなぁ と思った馬は...
ダンツエラン と ビップデイジー の 2頭 と...
あとは 抽選対象 の ショウナンザナドゥ かな。
どの 印 を 打つかは 別にして、この 2頭(3頭)は 押さえよう。
勿論、ブラウンラチェット や ミストレル や ランフォーヴァウ も...
ただ、この 3頭 は 奇麗 なんですよね、競馬っぷり が...。
揉まれた時に どうなるか は 心配 です。
何を基準にして 本命馬 を 選ぶか が凄く難しい 2歳戦。
ただ、ある程度 照準 は 定まって来ました。
あとは 枠順(金)ですね。
今の 京都 は 特殊 な 馬場状態 なので 枠順 は 非常に重要 です。
今年の 阪神JF は 枠順 次第 で 能力通り に決まらないかも知れません。
思っている馬が 良い枠 に入ってくれることを願うだけ。
でも、どの馬が どの枠に という 願い は...
今回は 内緒 にしておきます。
競馬の神様 が 聞いて(読んで)おられるので...。汗
それでは。