風鈴文楽夢綴り🌸 🌸 今日も笑顔で毎日ルンルンスキップ しよう🌸

2021/11/16(火)18:01

恐 竜 た ち の 繁 栄

宇 宙・地 球 ・月・ 星・U F O(49)

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​発見されたのはほんの一部、6000種もいた?​​ ​恐 竜 た ち の 繁 栄 幻 の 恐 竜​ ?​​ 恐竜は今まで何種類くらい発見されているのだろうか。 じつは、正確な数はわかっていない。 「ブロントサウルス」という恐竜の名前を聞いたことが ある方も多いだろう。 四足歩行で首の長い大型の恐竜だが、 現在、その名称は消えている。 というのは、ブロントサウルス がそれ以前に発見されていた アパトサウルス と同じ種であることがわかったからだ。 化石の分類にはこのようなことが多いので、はっきりした ことはいえないが、発見された恐竜はおおよそ8000種 だといわれている。 一説には6000種以上の恐竜たちが、古代の地球で 暮らしていたと推測されている。 ​恐 竜 の 分 類 恐竜​は大きく 竜盤類と鳥盤類 に分類される。 骨盤が前向きなのが竜盤類で、後ろ向き なのが鳥盤類だ。 竜盤類はさらに 獣脚類と竜脚形類 に分かれる。 獣脚類は ティラノサウルスに代表されるような 二足歩行で肉食の恐竜  たちだ。 最近の研究では保温のために羽毛が生えていた ものが多かったと考えられている。 竜脚形類は、首と尻尾が長い四足歩行の草食恐竜が おもで、ブラキオサウルス  に代表される。 鳥盤類は 鳥脚類、剣竜類、角竜類 の3つに分類される。 いずれも草食動物で、鳥脚類を代表するのは 二足歩行の イグアノドン、剣竜類は背に2列に並んだ骨盤をもつ  ステゴサウルス など、角竜類は頭に角をもつ  トリケラトプス などだ。 その生態はさまざまで、中にはマイアサウラ のように 本格的に子育てをしていたとされている恐竜もいる。 また ガリミムス は時速43~58キロで走る 能力をもっていたという説がある。 最大の恐竜と思われるのはアルゼンチノサウルス で、 10本ほどの化石からの推定だが、全長35~45メートル で、体重90~110トンといわれている。 参考文献: 地球46億年の秘密がわかる本(2017年10月発行)       の一部を掲載しました。​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る