ママさん社会人大学院生な日々

2011/01/28(金)23:00

4度目の正直?

博士課程(30)

神経細胞を飼ってます。 1回目は細胞の密度を間違え、 2回目はCO2ボンベが空になり、 3回目は停電があり、寒い中他の研究室のインキュベーターを借りに行き。 いずれも神経細胞には厳しい条件になってしまい、神経細胞よりもグリアちゃんがいっぱい育ってしまった。 4回目、今のところ何のトラブルもなし。顕微鏡観察すると、今のところ順調に育っているようにも見える。 手も慣れてきたのか、死んではがれてしまった細胞も少ないように見える。 今回はかなり愛情もかけているつもりなので、元気に育って欲しいです。 目も慣れてきて、顕微鏡下の細胞が神経細胞なのか、グリア細胞なのか、グリア細胞だとしたらアストロサイトなのか、オリゴデンドロサイトなのか、ミクログリアなのか区別がつくようにもなってきた。 最終的には、免疫染色をして判断します。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る