ママさん社会人大学院生な日々

2011/05/27(金)20:34

疫学の授業

博士課程(30)

本日の授業は17:30開始です。 どう頑張っても間に合いません。 17:00に仕事を終えて、急いで子供を迎えに行って、急いで大学の教室に飛び込んで、18::00ちょい過ぎでした。 今日は疫学研究の授業です。 今日は日本人も留学生も一緒に授業を受けるので、英語での授業でした。 みなさん、電子辞書を机上に出して、時々用語を調べながら授業を受けています。日本人も、中国人も。インド人は辞書を使ってなかったな。 私も、iPhoneの辞書アプリで時々調べながら授業を受けました。 とってもジャパニーズイングリッシュな英語でしたが、留学生は日本人の英語に慣れているし、日本人はもちろん日本人の英語が分かっているので、不自由はなかったですね。 疫学とは、たとえば、たばこを多く吸う人は肺がんになりやすい、といった関係を扱います。 薬剤の二重盲検試験もこれに含まれるようですね。 解析は統計学なのですが、大事なことは、サンプリングにあるようです。 目的に応じて、サンプリングは変わってきます。 ボランティアを募集するにも、何かしらのフィルターがかかったり、 全体の1割を抽出した結果が、必ずしも全体を表すわけではないことを十分に注意すること、 年齢や性別等をできる限り同じにしなければならないことなど。 いろいろなデータを見るときも、それぞれの調査方法の長所と短所をわきまえた上で、理解していかないといけないんだなと思いました。 【送料無料】免疫学概説第3版 今日も子供には問題集を隣の席でやらせていました。 途中、鼻をほじっていて鼻血を出したり、ハプニングあり。 大学の授業は小学校の授業時間の倍あるので、最後は飽いて寝てました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る