PR
プロフィール
洗濯ものまだ干してない
#へんな苗の観察 #家庭菜園 #ガーデニング #ランチ #スイーツ
サイド自由欄
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ
楽天カード
お気に入りブログ
< 新しい記事
新着記事一覧(全57件)
過去の記事 >
観察している苗とは別に、 収穫目的で育てている野菜たちの現在の姿です。 (参考:今年育てている野菜 | ボッチ主婦の気ままな生活 - 楽天ブログ)
■ずぼら家庭菜園(1) 伏見とうがらし こちらが現在の姿の伏見とうがらし。
植えたばかりの頃の苗がこちら。 ちょっと大きくなったかな?って感じで そんなになにかが変わった感じはありません。 ■ずぼら家庭菜園(6) ホワイティ25 ■ずぼら家庭菜園(7) ラリーノ(ミニキュウリ) ミニキュウリと白キュウリを育てています。 白キュウリ(ホワイティ25)は成長が早く、ぐんぐん伸びています。 これは、雌花かな。まだ花は開いてないけど。 雄花の方が先に咲くと聞いたけど、雌花のが早かったですね。 「窒素が多すぎると成長が促進される一方で、 雌花の発生が抑えられることがある。」とのことでしたが、 奇跡的に肥料バランスは良かったみたいですね? (土は、花を植えてた古い土と、ナフコで買った野菜土に元肥を混ぜました。) 定植の2週間後から追肥、とありますが まだ一週間もたってないので、このまましばらく 成長を見守っていきます。 ■ずぼら家庭菜園(2) マンマミーア 支柱はいらないとあったけど、 つい支柱を立ててしまいました。 支柱を抜いて、観察中のトマトにまわそうかな? 花芽もたくさんついてきました。 そろそろ実もなるかな? ■ずぼら家庭菜園(3) 白ピーマン まだ枝高は低いんですけど、花は咲きました。 パプリカは、株が小さい時に、一番果がつきやすい。 一番果を摘み取ることで、より上に咲く実に栄養をまわす。 枝が4本以上になってきたら、脇芽とり。 とのことだったので、つみました。 どんどん成長していってほしいです。 ■ずぼら家庭菜園(4) オレンジピーマン こちらはあまり変化なし。 高さもほとんど変わりません。 ■ずぼら家庭菜園(5) すいか(なつここあ) こちらは雌花ですね。雌花が咲いたとき雄花が咲いていなかったら、 雄花と雌花の寿命が違うため、繁殖能力を失うかもしれません。 とありました。雄花が早く咲くことを祈ります。 終わりに。 庭木を伐採して沢山の木の枝が庭に転がっています。 枝の山から、虫が湧いてきて、 野菜に虫が付いたら嫌なので、 虫よけスプレーをしました。効果があればよいのですが。 最後まで読んでくださり、ありがとうございました。 また日記を書いた際には、遊びに来てくださるとうれしいです。
【公式】 万田 アミノアルファプラス ( 500ml ) 万田酵素 液体 肥料 液肥 カリウム リン酸 マグネシウム 植物 野菜 花 園芸 人気 液体肥料 ガーデニング 元気 窒素 万田発酵 家庭菜園 価格:3,300円(税込、送料別) (2025/5/18時点)
ハイポネックス 原液 800ml 活力液体肥料 ハイポネックスジャパン 価格:653円(税込、送料別) (2025/5/18時点)
【令和・早い者勝ちセール】ハイポネックス ストレス ブロック 500ml 価格:1,354円(税込、送料別) (2025/5/18時点)
菌の黒汁 ヤサキ 肥料 液体肥料 液肥 有機肥料 微生物資材 液肥料 連作障害 土壌改良資材 有機液肥 土壌改良 野菜 果樹 花卉 水稲 価格:1,530円~(税込、送料別) (2025/5/18時点)
ウリハムシ 2025.06.12
キュウリがうどんこ病になりました 2025.06.12
キュウリの初収穫 2025.06.12
もっと見る