みなさまこんにちは~。
毎日暑いですね~。
まだ梅雨に入っていないというのに
まるで梅雨明けした後のような暑さですね。
家庭菜園(5) すいか(なつここあ)
(参考:家庭菜園2025(1) | ボッチ主婦の気ままな庭活 - 楽天ブログ)
雌花をつけていたはずのスイカですが、
気づいたら、雌花が枯れ、
雄花だらけになっていました。


つるばかりが伸びて、実はなりません。
なにがいけないのでしょうか・・・(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
Copilotの回答がこちら。

【 考えられる原因 】
1.親づるを摘芯していない。
おっしゃる通り。摘芯していないので、
明日早速摘芯したいと思います。
2.肥料の窒素成分が多い。
もしかしたら、「つるぼけ」している可能性もあります。
はっきり実がなるまで、追肥はしないでおこうと思います。
3.水の与えすぎ。
乾燥を好むとのことなので、明日からは
水やりにも留意したいと思います。
4.雌花が咲く位置まで育っていない。
最初の雌花は7~8節目に咲くとのことなので、
節目を数えてみたいと思います。
5.天候の影響
しばらく天気は良好だったとおもうので、
こちらは影響が少ないのではないかと思いますが、
これからは梅雨があるので心配です。
とりあえず、早急に親づるを摘芯したいと思います。
親づるには実が付きにくいと知りませんでした。
勉強になりました。
後日談になりますが、すいかの摘芯をしました。


雌花が咲いて、果実が実ることを祈ります。

ランキングに参加しています。
クリックしてくださると励みになります。
