ジーンズの洗濯
みなさんこんにちは~ (* ᴗ͈ˬᴗ͈)”今日は庭仕事をしようとした矢先、雨が降ってきました。なので、旦那に頼まれたジーンズの洗濯をすることにしました。旦那はジーンズが好きで、ジーンズは3万とか5万とか・・・。私は、しまむらのジーンズ(税込み2,420円)なのに・・・。そんな旦那のお高いジーンズは、手洗いです。(洗濯機で洗ってもOKです。)自分で洗えばいいのに┃ω・`) ① 洗う前の準備 ポケットの中のものを出して、ポケットを空にします。(足で踏むので、何か入っていると痛い時も)型崩れ、色落ち、痛みを避けるために、ボタンやファスナーを締めて、裏返しにし、形を整えます。② ジーンズを洗う ジーンズの洗濯は、普通の水で洗ってもかまいません。皮脂汚れなどが気になる場合は、30~37度くらいで洗うのがおススメ。私は、湯舟で洗うので、まずは、お風呂に少しお湯を張ります。(くるぶしが隠れるくらい)温度は、お風呂に入るときと同じ温度で洗ってます。(少量だと、すぐ水温が下がるので)お湯が溜まったら、ジーンズを投入し、洗剤を入れます。私は洗剤にエマールを使っています。洗剤の使用量は、裏面を見て、何となく使っています。デニム専用の洗剤も売っているようです。 洗剤を入れたら、ジーンズを踏み踏み洗います。(固いので、手で洗うのは骨が折れます)汚れと、ジーンズの色が落ちました。結構色落ちするので、旦那はあまり洗濯したがりません。夏場は頻度が増えますが、通常では、月に1~3回程度洗います。③ ジーンズをすすぐ ジーンズは2回ぐらいすすぎます。気になる場合は多めにすすぎますが、なにせ色落ちを気にする人がいるもので私は2回です。すすぎ1回目はこんな感じです。型崩れ防止のため、わたしはこんな感じで丸めて水を切ります。こんな感じで、2回目のすすぎも行います。④ 柔軟剤を投入 3回目にお湯を張ったら、かるくすすぎ、柔軟剤を投入します。足でお湯と柔軟剤をかき混ぜながら、ジーンズを踏み踏み、まんべんなく浸します。私は2~3分この状態で浸します。数分たったら、軽く脱水します。生地が固いので、わたしは丸めて踏みます。力加減は、人それぞれ~。⑤ ジーンズを干す ジーンズを干す時は、日陰に干します。直射日光だと、ジーンズのインディゴが日焼けして変色してしまうそうです。わたしは洗面所に、突っ張り棒を張って、そこに干してます。洗濯機と違い、がんばってすすいでも水切りが十分できてはいないので、ポタポタ水がしたたります。私は古くなったタオルでパンパン叩いて水分をふき取ります。(タオルに若干色うつりします。)⑥ 終わりに 気にするかしないかは人によりますが、私は湯舟に色移りしそうだと思ったら、その場でお風呂掃除します。ジーンズ2本洗うと、結構ホコリが出るので、配管が詰まらないか心配にもなります。パイプユニッシュを排水口に入れて心なしか、配管を流れよくさせておきます。参考になれば、なによりうれしいです。また遊びに来てくださいね~ (*´艸`*)ジーンズの洗い方はこちらを参考にさせていただいてます。ジーンズの洗い方 | デニム研究所 by JAPAN BLUE オンラインショップにほんブログ村 にほんブログ村人気ブログランキング 気まぐれ日記ランキング