124541 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

サラリーマン・ハック

サラリーマン・ハック

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

楽天カード

2018.02.05
XML
カテゴリ:PCアプリ



タブ型ウェブブラウザを使い慣れていると、隣のタブに移動するには

 CTRL+TAB
 CTRL+SHIFT+TAB

って体が覚えてます。ところが、Excel はタブを切り替えるのに

 CTR+PageUp/Down

を使わないといけません。これがまた押しにくい。
何でこんな仕様にしちゃったんだろう?



■AutoHotKeyでキーを再定義する


で、過去記事でも何度か紹介している AutoHotKey。これでブラウザやExcelのタブ切り替え操作を共通化してしまいます。

まずブラウザ側ですが、

 CTRL+TAB、CTRL+SHIFT+TAB

って押しにくい!

なので、これを

 無変換+TAB → CTRL+TAB
 変換+TAB  → CTRL+SHIFT+TAB

に再定義してしまいます。

◇――――――――――――――――――――――――――
vk1Dsc07B & TAB:: Send, {Blind}^{Tab} ;無変換+TAB → CTRL+TAB
vk1Csc079 & TAB:: Send, {Blind}^+{Tab} ; 変換+TAB → CTRL+SHIFT+TAB
――――――――――――――――――――――――――◇





■Excel は PgUp/Dn


Excelのほうは同じキーで CTRL+PgUp/Dn を発生させてやればいいです。

◇――――――――――――――――――――――――――
vk1Dsc07B & TAB:: Send, {Blind}^{PgUp} ;無変換+TAB → CTRL+PgUp
vk1Csc079 & TAB:: Send, {Blind}^{PgDn} ; 変換+TAB → CTRL+PgDn
――――――――――――――――――――――――――◇


ただし、Excelのときだけコレが有効になるようにしたいので、2つを合体させて

◇――――――――――――――――――――――――――
vk1Dsc07B & TAB:: Send, {Blind}^{Tab} ;無変換+TAB → CTRL+TAB
vk1Csc079 & TAB:: Send, {Blind}^+{Tab} ; 変換+TAB → CTRL+SHIFT+TAB

vk1Dsc07B & TAB:: Send, {Blind}^{PgUp} ;無変換+TAB → CTRL+PgUp
vk1Csc079 & TAB:: Send, {Blind}^{PgDn} ; 変換+TAB → CTRL+PgDn
――――――――――――――――――――――――――◇


これでブラウザと Excel は同じ操作ができるようになります。



■同じテーマの記事

エクスプローラでワンキーで希望のフォルダにジャンプする方法

エクスプローラとファイラーだと一番違うのは、いろんなショートカットキーを定義したり、特定のフォルダに簡単に移動できるような設定ができることでしょうか。エクスプローラはある特定のフォルダに移動するのに、そのドライブを開いて、フォルダツリーを順番にたどっていくか、お気に入りなどに登録しておくかしておかないと移動はできません。一方で、ファイラーを使うと、CTRL+なにか のキーで一発でよく使うフォルダに移動できたりします。エクスプローラでショートカット集のフォ..

Excelのセルに曜日を表示する方法

Excel を使っていると、日付のセルを作成することがよくあります。"2018/1/2"みたいに。これを"2018/01/02 (月)"みたいに表示する方法についてご紹介します。美しくない!ただ、どうもこの表示は好きになれません。単体で見る分にはいいですが、"2018/1/2""2018/1/23""2018/10/3"みたいに桁が揃わないからです。どうも美しくない。さらに、曜日も含めて"2018/01/02 (月)"みたいに表示できると便利..

F1キーでイラッとしない方法(AutoHotKeyスクリプト)

キーボードの ESC や 半角/全角 キーを打とうとして、間違えて F1 キーを押してしまい、ヘルプが表示されたり、ネット検索に行ったりして、「イラッ」としたことありません?何かのメッセージがちょっと表示されるだけならいいですが、Excel や Word、PowerPoint だとインターネットに接続に行って、しばらく待たされた上に役にも立たないようなヘルプが表示されると、「ええいっクソッ!!」怒り爆発。F1キーなんていらないどうも私だけではないようで、..

わかりやすく書くコツ

「サルでもわかる〜〜」っていうタイトルの本を見かける時があります。「いや、いくらなんでもサルは本が読めないだろ」とは思うのですが、まあ、こういうのって特定のジャンルについて調べようと思うときに「入門書としてはアリかも」という気がして、つい手に取ってしまいます。サルでもわかる福沢諭吉ということで、どうすればわかりやすくなるのかについて完結にまとめられていた本からのご紹介。で..

OUTLOOKでメール・タスク・カレンダを簡単に移動する方法

アウトルックには御存知の通り、メール・タスク・カレンダ・メモ帳・連絡先と大きく5つの機能があります。それぞれの機能の表示はCTRL+数字で切り替えることができます。これをもう少し簡単にやる方法をご紹介します。AutoHotKeyといっても、アウトルックをカスタマイズするのはちょっと面倒なので、AutoHotKey にやってもらいます。アウトルックで、T/Y/U/I/O のキーにそれぞれの機能を割り当ててしまえばいいです。こうしておくと、..

爆速で目的のフォルダを開くショートカットフォルダを作る

仕事の資料を作ったり参照したりするとき、エクスプローラを使いますよね。私の場合はファイラーですが。そのフォルダにどうやってたどり着きますか?そのドライブのルートや今開いているフォルダから、フォルダを順番に辿って行って、目的のフォルダにたどり着くような操作をしているなら、高速化の余地がいっぱいあります。ショートカットWindows を使っている方ならショートカット(ショートカットキーではなく、ファイルやフォルダへのショートカット)をご存知ですよね。まあ、同..









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.05 07:01:59



© Rakuten Group, Inc.
X