124463 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

サラリーマン・ハック

サラリーマン・ハック

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

楽天カード

2018.02.24
XML
カテゴリ:時間術




■DMZ


DMZっていうのは、「非武装地帯」のことです。

一般にインターネットに繋がるコンピュータシステムを作るときに、インターネットの世界とローカルネットワークの世界の2つを作ります。
ローカルネットワークはある程度信用できるデータが送受信されますが、インターネットの世界は玉石混交、ウイルスやワームなどのアブナイものもたくさんあります。そこで、この2つをファイヤーウォールで分離するわけです。

ところが、単に危ないものを何もかもブロックしてしまうと、ほとんどの通信ができなくなってしまいます。そこで作られるのが、DMZという中間世界。



本来は、戦争用語だったのでしょうけど、今ではDMZといえば、ほとんどがこの緩衝システム(ネットワーク)を指しているみたいです。

本日は、メールのDMZについて。

■新たに始めるメールのDMZ


もしあなたのメールの受信箱にたくさんのメールがたまっていたら、次のことをやってみてください。

1.Actionという名前のフォルダを作る
2.Done という名前のフォルダを作る
3.メールソフトが起動時に表示されるフォルダを Action フォルダに設定する
4.受信箱のメールをすべて選択して、既読にしてから Done フォルダに移動する
5.Action フォルダに移動する

はい。スッキリしましたね。もう鬱陶しい大量のメールを見ることもありません。

もう受信箱にデータがたまらないようにしましょう。

以前の記事メールのGTDでも書いたように、いわゆる「インボックス(広い意味での受信箱)」に未処理のものが大量にたまっているのは精神衛生上も仕事の効率上もよくありません。

次に何をするのか、何が大切なのかを判断するのに、大量のゴミを含むデータから探し出すのは、集中力がいることですし、時間の無駄です。
集中力には限界があるものなので、なるべくなら効果のあるところで使いましょう。




■ほとんどのメールは必要ない情報


多くの人が毎日100件をこすメールを受信しています。
しかしその中で、自分が何らかのアクションを起こさないといけないもの、すなわち、仕事のトリガとなるものは数件です。ほとんどが参考情報なんですよ。

で、あれば、それを読まなくても大した影響はありません。
もちろん、読むに越したことはないのですが。

一番いけないのは、「処理」しないまま、受信箱においておいて、その結果そのメールを何度も目にすることです。
山菜が必要だからといって、どこにあるかわからない山に踏み入って探すより、スーパーに行ったほうが早いです。
わからなければ、同じプロジェクトの同僚に聞けばいいです。

■今日からは、すぐに「処理」する


ただし、このDMZ作戦をしょっちゅうやると、「あいつはメールも読んでない」と言われかねませんので、緊急事態だけにすること。

今日からは、メールを見たら、もう2度と同じメールを見なくていいように、メールから、タスクと情報を剥ぎとって、メールはとっととアーカイブしてしまいましょう。

今日からは、常に Action フォルダをひらくようにしてください。
もし、受信箱を開いてしまったら、受信箱の残りがゼロになるまで、メールを処理してください。

メールの「処理」方法は

 何か行動が必要なメール → Action フォルダに移動
 あとで必要になるかもしれないメール → Done フォルダに移動
 それ以外 → 削除

これだけです。それ以外のことをしてはいけません
返信も何かの作業も禁止。

できたら、メールソフトのマクロ機能を使って、ワンキーでこれ(削除とAction/Doneフォルダへの移動)ができるようにしちゃいましょう。


本記事は

 Fresh Start: The Email DMZ

を参考にしました。



■同じテーマの記事

ワンタッチでスクリーンショットを取る方法

私のブログでは面倒なのでほとんど画像を使ってませんが、プレゼン資料やアプリの取扱説明書を作るときに必須なのがスクリーンショット。スクリーンショットが取りたいときに、スクリーンショットを取るアプリを使って見える方も少なくないかと。でも、これ Windows の標準機能だけでできるんですよね。専用アプリを使ったときみたいに多彩に、という訳にはいきませんが。PrintScreenキーボードをちょっと見てください。殆ど使わないキーが幾つかありますよね。そのひとつが Prin..

メールをDMZに移動する

DMZDMZっていうのは、「非武装地帯」のことです。一般にインターネットに繋がるコンピュータシステムを作るときに、インターネットの世界とローカルネットワークの世界の2つを作ります。ローカルネットワークはある程度信用できるデータが送受信されますが、インターネットの世界は玉石混交、ウイルスやワームなどのアブナイものもたくさんあります。そこで、この2つをファイヤーウォールで分離するわけです。ところが、単に危ないものを何もかもブロックしてしまうと、ほとんどの通信ができなくな..

親しみのある「たとえ」を使う

誰かを説得しようとするとき、あなたはどんな説明をしているでしょうか。あなたが「これはいいアイディアだ」と思っているのに、相手に納得してもらえないとしたら、それはもしかしたら、あなたの説明に問題があるのかもしれません。シンプルイズベストという言葉がありますが、それがいくらシンプルでも、相手にわからなければ意味が無いわけです。ましてやそれを考えるのが苦痛だとしたら、相手は思考停止してしまいます。相手にわかりやすい喩え話をする新しい..

Excelで一発で文字の色を設定するショートカットキーを作る

Excelを使っていると、文字の色を変更したいときは、対象を選んで(セルだったりセルの中の一部の文字列だったりしますが)、リボンの文字色の変更を選ばないといけません。まあ、1回や2回ならいいですが、それがあちこちにあると、面倒で仕方がない。だからといってショートカットキーはありません。無理やりやれなくもないですが。で、ないものは作っちゃえ!Excel の文字色を変更するのが結構手間だったので、ワンキーで好きな文字色が設定できるようなショートカットキーを作りました。..

エクスプローラでワンキーで希望のフォルダにジャンプする方法

エクスプローラとファイラーだと一番違うのは、いろんなショートカットキーを定義したり、特定のフォルダに簡単に移動できるような設定ができることでしょうか。エクスプローラはある特定のフォルダに移動するのに、そのドライブを開いて、フォルダツリーを順番にたどっていくか、お気に入りなどに登録しておくかしておかないと移動はできません。一方で、ファイラーを使うと、CTRL+なにか のキーで一発でよく使うフォルダに移動できたりします。エクスプローラでショートカット集のフォ..









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.24 07:09:53



© Rakuten Group, Inc.
X