113269 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

サラリーマン・ハック

サラリーマン・ハック

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

楽天カード

2018.03.31
XML
カテゴリ:仕事術




何か問題が起きたら、その問題の大小にかかわらず、必ず上司またはリーダーに報告するべきです。自分だけで解決できると判断できる場合であってもです。

「大小にかかわらず」と書いたのは、問題発生時点では問題がどこまで広がるのか、あるいはどの様な関係性があるのかが判断できないことが多いからです。




■問題報告は迅速が命、とはいえど…


問題報告は、スピードが命なのですが、「こういう問題が置きました。どうしましょう」では怒られるだけです。自分なりのアクションアイテムを決めておきましょう。

アクションアイテムは、解決策である必要はありません。「××についてこれから調べます」とか、「詳細を問い合わせます」「これから現場に行きます」なんでもいいです。せめて2つくらいのアクションアイテムを出してから行きましょう。

それほど難しいことではありません。

 「この問題を解決するのに自分は何が出来るだろうか」

を考えれば、おそらく問題を発見した当人であればすぐにわかると思います。

それを持って、上司またはリーダーに報告に行き、「自分はこれから××しようと思いますが、何かご指示があればお願いします」とお願いします。




■他人を巻き込むため


普通のビジネスマンであれば、おそらく多くの問題は、問題を発見した人が解決できるような問題が多いと思います。それでも、問題が起きた時には上司に報告が必要です。

これによって、上司からの信頼が得られるからです。

 「あいつは何かあれば報告してくる」

と思っていれば、「何も行ってこないところから見ると順調なんだ」と安心できます。
逆に、もう自分一人の手に負えない状態になってから「どうしましょう」と言われたら、上司としても「バカヤロー!」の一言くらい言いたくなります。

最悪なのは、それでも上司に報告せずに、よその部門からその上司に「××が解決せずに困ってるんだけど」と言われること。自分が何も知らなかったことから面目は丸つぶれです。

そうならないように、上司にはきちんと報告しておくべきです。

また、上司が緊急度を判断すれば、担当一人ではなく、動ける人を総動員するというアクションも取りやすくなります。その時に、自分から同僚に「ちょっと助けて」というのではなく、上司から「緊急事態だから、アイツをフォローしろ」と言ってもらったほうが動きやすくなります。

■できたら依頼事項も報告する


「自分のアクションアイテムをくっつけて報告するべき」と書きましたが、もし可能なら「××をやって欲しい」とかの依頼事項をくっつけて持って行くと上司から他の担当者に指示が出しやすくなります。上司がこういうこと(緊急事態)になれた人なら、

 直ぐに人を集めて
 アクションアイテムを決めて
 担当を振る

なんてことはすぐにやってくれますが、動きの悪上司だとこれが期待できません。
その時には、

 「××のアクションアイテムがあるのですが、まず○○が優先だと思いますので、自分はこちらをやります。××は▲▲さんにお願いしたいのですがダメですか?」

とお願いしてみましょう。

上司があなたの報告を聞いて、今やっている仕事を止めてでも対応するべきと判断すれば、すぐに「▲▲さん、ちょっと助けてやってくれ」と声をかけてくれると思います。

■トラブルは一人で抱えてはいけない


問題・トラブルが発生したら、まずやらないといけないのは事実確認ですが、事実確認の途中でもいいので、最速・最優先でするべきは上司に報告して関係者を巻き込むことです。

すぐに解決できれば、報告しなくても大丈夫なのですが、もし鎮火に失敗したり、手間取ったりして他人に知られるハメになるとあなたの評価は大きく下がります。報告したとしても評価が下がることは基本的にはないんですよ(同じ失敗を繰り返していない限り)。

報告しないことによるリスクのほうが報告するリスクよりも大きいということを肝に銘じておきましょう。





■同じテーマの記事

発言は文章で書いてからそれを読み上げるように

1年に一度くらい、スマホを録音モードにしたまま過ごしてみると、けっこういろいろな発見があります。私の一番の発見は「文章になってなくて、何を言っているのか分からない」ってこと…あとで聞き直してみると、よくこれで仕事が進んでるな、と感心します。意味不明な発言の理由私は、池上彰氏の解説が非常にわかりやすいと思ってます。時々ふと横目で見る TV 番組などもそうですが、著作もシロートが読んで、「そういうことか」みたいな気付..

Pマトリックスで優先順位を判断する

「仕事やタスクは重要性と緊急性で考えなさい」というのはよく言われる方法。ただ、これらはあまり明確な判断基準がありません。本日はその判断基準のひとつになりそうなものをご紹介します。重要性・緊急性を判断する「DIPS」という手法に、Pマトリクスというフォーマットがあります。これは重要度と緊急度をマップ上に決めて、自分が対処すべき問題、他の人にやってもらう問題、すぐに手を付ける問題、後回しでいい問題などを分類していくため..

かな漢字変換のモードを間違えなくする方法

私のキー入力速度はだいたい1秒あたり4〜5キー。ちょっと考えながらだと秒間 3キーくらいに落ちますが。で、よく失敗するのが日本語入力の入力モードを勘違いしてキー入力を始てしまうことです。たとえば、英語のメールを書くときに、メールの編集画面を開いてHello! ***って打つと、なんと日本語入力モード(ローマ字)になっていてへっぉ!って表示されちゃいます。まあ、焦らずに CTRL+O って押せばいいだけのことなのですが、間にリターンキーを押しちゃったり..

Google日本語入力のツールを呼び出すコマンド

フリーで高機能な IME である Google 日本語入力の各種ツールを呼び出すのは、言語バーのツールアイコンをクリックしてメニューを選択するのが一般的ですが、「GoogleIMEJaTool.exe」にコマンドラインオプションを渡してやっても、同様の処理が出来ます。私はちょっとした文章を書いて、「これ、また使うよな…」と思ったものは、最初の数文字だけで変換候補として上がるように、すぐに辞書登録をしちゃいます。その作業自体も効率的にやるためには、思った瞬間に辞書ツール..

ロバート・フェルドマンのビジネスマンに読んでほしい本1

著名エコノミストのロバート・フェルドマン氏が薦める本のご紹介。簡単にフェルドマン氏について。アメリカ合衆国テネシー州オーク・リッジ出身。東欧ユダヤ系。1970年にAFSの交換留学生として初来日。愛知県名古屋市の南山高等学校にて学ぶ。イェール大学(経済学・日本研究学士)を経て、マサチューセッツ工科大学において経済学博士を取得。野村総合研究所、日本銀行で研究業務、その後国際通貨基..

F1キーでイラッとしない方法(AutoHotKeyスクリプト)

キーボードの ESC や 半角/全角 キーを打とうとして、間違えて F1 キーを押してしまい、ヘルプが表示されたり、ネット検索に行ったりして、「イラッ」としたことありません?何かのメッセージがちょっと表示されるだけならいいですが、Excel や Word、PowerPoint だとインターネットに接続に行って、しばらく待たされた上に役にも立たないようなヘルプが表示されると、「ええいっクソッ!!」怒り爆発。F1キーなんていらないどうも私だけではないようで、..









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.31 07:06:15
[仕事術] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.