Winodwsショートカット
Winodwsのファイルへのショートカットのプロパティを開くと、 「ショートカットキー」という項目があるのにお気づきのかたも多いと思います。これ、活用するとすごく便利なんですよ。■よく使うファイルにはショートカットキーを割り当てるほぼ毎日開くファイルやフォルダってありますよね。私の場合は JOB.xlsに仕事関係の必要な情報を書き込んで、何かあるとこのファイルを更新します。たとえば、 ・××プロジェクトの議事録ファイルのありか ・ちょっとやる気になる格言 ・自分のミッション・ステートメント ・行動チェックリストなどなど。で、よく開いたり、閉じたりするものだから、いちいち、 ・エクスプローラーを立ちあげて ・そのファイルがあるフォルダに移動して ・そのファイルをダブルクリックして…とやるのが面倒なので、デスクトップにショートカットをおいてます。ただ、デスクトップは作業中だとなにかのウインドウが開いていて、いちいち ・デスクトップを表示する(Win+D) ・該当のショートカットをダブルクリックとやらないといけない。そんな時助けになるのが、ショートカットのプロパティの中にある ショートカットキーという項目。ここにショートカットキーを定義しておくと、キー操作だけでそのファイルを開くことができます。私の JOB.xls の場合は CTRL+ALT+Jで速攻で開きます。■設定方法設定方法は簡単。 ショートカットをデスクトップに作る プロパティを開く ショートカットキーの項目をクリックして、希望のショートカットキーを押す OKを押すこれだけ。ちょっとだけ注意事項を。 ・ショートカットキーの設定が有効なのは、「デスクトップ」または「すべてのプログラム」の下にあるショートカットだけ ・一度でもそのショートカットファイルを別のフォルダに動かしてしまうと、ショートカットキーの設定は無効になるということ。■隠しファイルにするこういったショートカットをたくさん作ると、デスクトップにたくさんのショートカットが作られてしまって乱雑になります。そこで、ショートカットを定義したら、そのショートカットのファイルのプロパティで、「隠しファイル」の設定をすると、通常は表示されないのでデスクトップはスッキリしたままにできます。◆このテーマのおすすめ図書2時間早く仕事が終わる!!最新Excelショートカット・キー事典なぜか仕事が速い人のパソコンの使い方:できる人は「Ctrlキーの使い方」がうまい2時間早く仕事が終わる!!最新Windows Officeショートカット・キー事典会計士が教えるスゴ技Excel入社1年目で差がつくパソコン術:20代で「結果を出す人」の教科書Excelショートカットキー事典―仕事力UP!■同じテーマの記事●マウスに触らずに右クリックする方法マウスの右クリックって、意外とよく使います。左クリックは、それを選択したり、それにむつ美付けられているアクションをするのですが、あるひとつの動作しかできません。これに対して右クリックは基本的に、その対象に対してできる操作を全てリストにして表示してくれるので、普段と違うことをしようとするとどうしても右クリックを多用することになります。マウスに触るな過去記事でも何度か書いてますが、私はマウス操作が嫌いです。理由は、キーボードに手をおいた状態でマウスを持とうとすると当然キ..●CTRL+ALTキーを定義するだいたい、仕事で使うアプリって決まってますよね。私の場合・Microsoft Excel, PowerPoint・マインドマップ・テキストエディタ・Webブラウザ(Internet Explorer か Google Chrome)さらに、これらで開くファイルも、よく使うものがあります。ワンタッチで開けるようにするWindows では、CTRL+ALT+どれかのキーWin+数字キーっていうのはユーザが定義できるように開放されてます。固定のものもありますが..●PCが遅い時の対処方法2:原因を探して対策する「どうも最近、PCの動きが遅い」Linux や Mac だとないのかもしれませんが(それほど使い込んでませんので知りません)、Windowsというのは、使っているうちにだんだん遅くなるというのは有名な話。買った時には、サクサク動いて感動だったのに、使っているうちに慣れてきたせいなのか、PCが遅くなったのかは分からないですが、感動はすっかりなくなり、PCのもっさり感に「ええいっ!とっとと動け!人間様をまたせるとは何事だ!」などと、キーボードにあたっても、実際何の効果も..●プログラミングを覚えるおそらく仕事のうち、かなりの時間はPCを使っていると思います。PCの操作が素早ければ、それだけ仕事の効率化ができます。そのためには、ブラインドタッチやキーボードショートカットなどを覚えるといいということを過去記事で何度か書いていますが、その最も効率の高いのは、PCに作業をさせることです。PCに、「これやっとけよ」と言ったら、やっておいてくれると、自分のする作業はほぼゼロになる。そのために必要なのは、PCにある作業の手続きを教えておくことです。世の中では、これをプログラ..●CTRL+N,O,P,Sを使うExcelやWordだけでなく多くのソフトでは同じようなショートカットが使えます。そのなかで覚えておくと便利なショートカットキーがCTRL+NCTRL+OCTRL+PCTRL+Sです。ファイルの操作はほぼ共通殆どのアプリでは、この機能は共通です。CTRL+N:新しくファイルを作るCTRL+O:既存のファイルを開くCTRL+P:印刷するCTRL+S:保存するという機能です。ファイルを開く操作会社でよく見かける操作でファイルを開こうとするときにはファ..●AutoHotKey以前の記事enthumble、enthumble再びで書いたように、無変換キーを使って、押しにくい場所にある機能キーを英数字キーで打てるようにしています。これらの記事で書いたように、enthumble はなくてはならない作業の効率化ツールだったのですが、残念ながら最近別のアプリに乗り換えました。AutoHotKey。enthumble より圧倒的にとっつきが悪いです。ちゃちゃっと使えるようにするのであれば、enthumble のほうが圧倒的に便利です。ファイルを展開・..●マウスをアクティブウインドウの位置に追従させるUWSCスクリプトノートPCのマウスって使いにくいですよね。以前、マウスの移動のロギングツールを入れてチェックしたところ、PCを操作している時間の3割近くをマウス移動に費やしてました。移動は価値を生まない!!ということで、マウスを使うのを極力やめたのは過去記事でご紹介しました。マウスを外してPCを使うと操作が早くなるそれでも、マウスを使わないといけないアプリは多いですし、移動距離も端から端まで移動させるためには、結構な手間がかかります。ノ..●簡単な仕事は今やりなさい 打ち合わせをしていて、「じゃあさん(あなた)、さんに××を確認しておいてください」とか決まったとします。あなたならどうしますか?2分間ルールGTDで「2分間ルール」と呼ばれるものがあります。それをする「2分間ルール」次の行動が2分以内でできるものなら、最初にその項目を取り上げたときにすること。そのメモを読むのに30秒..●Excelの小技:オートシェイプのテキストを検索するMicrosoft Officeの中でも、Excelは非常によく使うアプリです。このExcelで、長年不満がありました。オートシェイプの中に書かれた文字列を検索できない変更に抜けもれがないように確認したくても、オートシェイプのなかにテキストを書いてしまうと、Excelでは検索してくれません。先日、別のことをしている時に発見しました。Excelでオートシェイプを検索や置換をしてくれるツール。いかが公開ページです。..●PCですぐにメモをとるためのツールPCにメモ(忘備録)をとる人が多くなったように思います。もちろん、だれかと立ち話をしている時や、飲み会、通勤途中などでは難しいのですが、オフィス仕事が多い人なら、大抵はPCに触れているので、メモ帳にメモをして、それをPCのリマインダやスケジューラに書き写すより、いきなりPCに書き始めたほうが早いというのはたしか。PCでメモをとる上で、重要なのは、1〜2キーでメモが取れる体制、すなわち後は必要なテキストを入力できる状態になることです。以下、私の普段の..●PC操作を早くする5:タブキーを使う本日は、素早くPCを操作するコツの第5回。アプリケーション内で操作したい対象のウインドウ(小ウインドウとか呼びます)を操作するときに必須なのが TAB キーです。タブキーにはいくつかのパターンがあります。・TAB・CTRL+TAB・SHIFT+TAB・ALT+TAB・WIN+TABこれも結構アプリ共通でも使えるキー操作なので、繰り返し使って体に覚えさせましょう。ALT+TABこれは複数のアプリケー..