111686 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

株主優待好きの素人株トレーダーマセダの取引記録

株主優待好きの素人株トレーダーマセダの取引記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2023.11.01
XML
カテゴリ:株その他



2023/11/01
日経平均が上昇しているのに自分が買った3銘柄中2銘柄は下落してる

評価損は現時点10月で約五万円12月上旬で約2万になった。
旅行インバウンドテーマ
決算は良かったのでこのまま12月までは保有でいく

10/3 パーク24 信用6ヶ月 買い
記入 2023/12/15 2023/12/18
12/18 売り プラス2167円
1857→1892円 信用手数料 1333円
四季報新春号12/18発売で続伸とあり先週金曜日に前日比でマイナスからプラスになったので今日12/18は強いと思って売った。
 できればこのまま保有でもよかったがそろそろ月末に向けて日経平均が大きな下落すると予測してるので早めに売りたかった。

パークは
来年はもっと上がるだろうけど本当は10月に上がる予想だったので予想は外れ、損切りすべきがファンダメンタルズでは強気だったのですぐリバウンドするからと予想してできなかった
残り1銘柄塩漬け信用6ヶ月あり
4666パーク24 日足チャート

拡大 下図
12/18 寄り付き前に指値して売れた。買い気配で強かった。12/18発売の四季報新春号をすぐに買ってみたら続伸だったので強いと思って売れると思った



失敗原因と反省
決算も見ずに単にもみ合い相場レンジで動くと予想して失敗した。
割安と思ったら9月の機関投資家の大量売りに巻き込まれた。

すぐリバウンドすると思った。10月だし
でも配当無しだったしかも9月決算を見忘れていた。
安いと思ったがそれは誰も買わないからだった。

200MAを割った時点で損切りすべきだった
その後もなかなか上がらないから需給がないと判断すべきだった。
なんとなく次の決算11/14は良いと思ったので保有を続けたが、FOMCが終わっても日経平均は上がらず円高とか地合いが悪かった。

11月14日引け後16:00の決算はよくて配当が復活した。
予想は合っていたが株価は上がらないPTSでは下落
もっと日経平均の動きを予想して買いエントリーすべきだった。アナリストの10月は、株価上昇のアノマリーを信じた。
また自分の予想を過信せず損切りをしっかりすべきだった

失敗はしたが、9月と10月上旬は要注意ということがわかった。エントリーする時は損切りのタイミングを決めておく必要がある。
割安だからとか底だからと思い込まず一旦損切りして気分を変えて、再度エントリーするかを考え直す。
決算がいいかテーマ銘柄か国策かどうかファンダメンタルズも次回は考える

今回はなんとなくレンジ相場だからと思ってエントリーしたら下落に巻き込まれてリバウンドせず終わった。
良い勉強になった。エントリーしなかったら気づかないで過ごしてた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.18 22:54:25



© Rakuten Group, Inc.