111767 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

株主優待好きの素人株トレーダーマセダの取引記録

株主優待好きの素人株トレーダーマセダの取引記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2023.11.19
XML
カテゴリ:SQ


2023年12月のSQ直後の日経平均と過去のチャート

SQを見れば次の日経平均株価の動きが予測できる
ただしSQだけではなくて前後の経済指標の日程と結果さらに金利と原油の動きも必要。原油が下がると金利が下がる金利が下がると円高に動くことがある。円高は株安に誘導される。
関連性の小さいところでは衆議院選挙により自民党の議席獲得数をチェックする


2021年11月12月
2022年11月12月
2023年11月12月


2021年11月


2022年11月



2023年11月 12月
12月8日金曜は ひたすら下落した。前日に日銀総裁の発言が世界で円高予報につながり円高に急落したのでその影響と言われている。それか今日の夜の経済指標を警戒した手仕舞いとも考えられる。
そして来週にFOMCの会合があり日銀会合も控えているため警戒した売り整理とも考えられる。
このまま年末まで下落というアナリストもいたのでネガティブ思考なら下落だろう
ただボリンジャーバンドに接近しているので反発も考えられる。
結局11月中旬から12/6くらいまで揉み合い期間が長過ぎたのが変に上値期待を持たせた。すぐに下落したならSQが底で反発しただろう。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.08 15:19:56



© Rakuten Group, Inc.