|
カテゴリ:カテゴリ未分類
年明け前に帰国する予定だったのですが、延びに延びギリギリの
12月30日帰国となりました。1ヶ月日本に滞在します。 色々な情報をまとめ・・・ず箇条書きにしていきます。 公式での採用情報としての利用できるものはすると思います。 記事としては読みにくいですが、メモ程度とご理解ください。 ![]() ![]() ベースアップグレードキットの追加情報と注意事項 商品説明内でも何度もお伝えしておりますが、コモンモードチョークコイル について、見た目からすると縦方向だと入れ易くミスしやすい部分ですので こちらでも再度記載致します。 まず装着しやすい方向(縦方向)でそのまま装着してしまうと回路上+-が繋がるので ショートします。ですので、写真のように横方向で搭載するのが正しい方向なのですが そうすると横のフィルムコンデンサ装着時に邪魔してしまいます。 それを回避すれば良いだけなのですが、単純に90度曲げてあげれば解決しますよね? ただ、そうすると曲げた際に絶縁されていないリード同士が当たってしまいその部分でも ショートの危険性が発生します。対策としては、リード同士当たる部分に絶縁タイプのシートやテープ系のものを割り込ませ絶縁するなり、巻き数を一巻き分緩めショートを 防いでください。一応写真も掲載しておきます。 次にベースアップグレードキットのSMDの容量や抵抗値について詳細を記載します。 まずチップ積セラですが、透明のテープのほうが0.1μFで紙の白いテープのほうが 0.01μFになります。抵抗値はルーペなどで見ていただけますと数値を確認 できると思います。コード表記ですがご自身でお調べください。 3300pFのフィルムコンを付けた際に通常のボリューム抵抗を入れても 大きな問題は起きませんが、音質が音量と一緒に若干変化しますので 前段にプリアンプを通す場合は、ボリューム抵抗ではなく1Kを 施工したほうが具合良く使えると思います。
Last updated
2012.12.15 00:47:25
|