|
全て
| カテゴリ未分類
| 少年・オットーのこと(夫婦について)
| 息子・ゴージャスと娘・μのこと(子育て。ほぼ終わり)
| お仕事
| 暮らしのお楽しみ
| 消費・投資・浪費
| 健康や美容のこと
| 日常のこと
| マイホームへの道
| 実家じまい
| 自分じまい
| そうだ、スタバに行こう!
カテゴリ:そうだ、スタバに行こう!
残業もなく、大好きな先輩も帰り支度をしているのが見えた。
寄り道しましょうとお誘いしました。 会社のすぐ近くには気軽に入れるカフェ的なものがないので 結局いつものスタバに行く。 ![]() 店内の様子は撮ってないけど、 朝と違って座れないほどではないにしても結構な混雑。 モバイルオーダーしてからも朝と比べて倍以上は時間かかりました。 先輩とは私がたまーの出社でかつふたりの都合が合えばランチに行くことはあるけど、 昼休憩とはいえ勤務中だし近場のランチする場所はなんだかんだ会社の人がいることが多い。 なのでできるだけあたりさわりのない話で終わることがほとんどで ちょっと消化不良になりがち。 会社の人がいるかもしれないのは仕事終わりのスタバでも一緒だけど なるべく隅で、周りをぐるんぐるん見渡して知り合いいないことを確認して暴露トーク炸裂。 私のはただの甘えの愚痴みたいなものだけど、 今回初めて知った先輩の今置かれてる状況がはた目にも結構キツくて 私ならいっそ辞めてしまいそう。 とはいえ責任感の強い先輩、 きっと投げ出さずに自分の異動時期が自然に訪れるまで 粛々とやるべきことをやっていくのだろうと思っている。 私にはないそういうことが好きで、尊敬していて、 異動やいずれくる私より少し早い退職で近くにいなくなったら 私自身心のよりどころがなくなって今よりずっといつ辞めるかということを ひたすら考えそうな気がする。 早期退職については、 娘が国公立大学に合格することが第一条件でそれはクリアできた。 これまでたびたび仕事辞めたいフェーズに入っていた夫は 紆余曲折ありながら今は割り切って淡々と業務できていて 張り合いもないけど定年まで働けるくらいの気持ちは保てそうなので 別に辞めて扶養に入ってもらってもいいと言ってくれた。 あとはもう自分の気持ち次第なのだろうな。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年03月14日 09時00分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[そうだ、スタバに行こう!] カテゴリの最新記事
|
|