増え続ける体重
本日で24w突入。えーと、これは7ヶ月ってこと?2人目なのに、というか2人目だからか、そういうことにとっても疎くなっています。1人目の時は生まれてくるその日を一日千秋の思いで待っていたけど、今は生まれてからの大変さがわかるだけに、早く会いたい気持ちはあれどもゆっくり育ってほしい、という気持ちもとっても強い。でもこの観点から考えると、早く生まれてもらわないとちょっとヤバイ。体重増加。仕事も営業から内勤にシフトしてもらった関係で、今までの運動不足がさらに加速。車通勤だし。そんなわけで、第1子出産時の体重58kgまであと1.5kgになりました。本当にヤバイ!昼間の間食は控えてるし、昼食、夕食も以前よりは少な目に調整。しかしながら、朝スイーツがやめられない。朝食前に甘いものをちょこちょこつまんでしまうのだ。子どもの育ち具合がよいらしく、第1子の3,200g強は越えちゃうだろうね、と医師談。てことは、1/21にあった検診で推定体重650gだったから、あと私が太っていい分は1gたりともないのね。いや、むしろやせないといけないくらい。そういえば、昨日のyahooニュースで厚生労働省が今さらな発表をしてました。妊婦の体重増に初の目安妊婦なら病院から言われてor妊娠情報誌で耳にタコですよね。わが家が取っているローカル紙・四国新聞にもう少し詳しく出ていました。やせ型(BMI値18.5未満)の人 ・・・ 9-12kg増標準型(18.5-25.0)の人 ・・・ 7-12kg増肥満型(25.0以上)の人 ・・・ 5kg増が目安とのこと。1週間の増量目安はやせ・標準の人が0.3-0.5kg、肥満型の人は個別対応とのこと。BMI値の計算方法は、体重÷身長÷身長。そのままだと0.00XX・・とかになるので、×10,000すれば上記の数値になります。私がかかっている病院は1ヶ月で1.5kg増まで、と言っており、1度2.4kg増してしまってお目玉をくらい、それ以降ひやひやしながら病院で体重計に乗っています。前回は寒いのにとんでもない薄着で臨みました。次回は2/18が検診なので、まだ日数的に調整がきくけど、この食欲、この吸収のよい体をどうコントロールしてよいのやら。