#さよなら新京成電鉄・京成千葉線 京成電鉄と 並び
2025年3月30日、こちらも 年度末で社名変更と なる京成タウンバスの奥戸車庫で 降り次の バス時間までの 15分程 撮影してバスに乗ったら丁度 車庫名の 看板が外され 間一髪でした4月から 京成バス東京に京成バスと似て ややこしいそれから 青砥駅で電車に乗り運用を 調べると桜の ヘッドマーク快速 西馬込行きが 向かって来るので 八広駅にしかし 来ず ガセでした逆に 反対側から3400形 快速 成田空港行きが来ました これは運用無しでしたが 思わぬ収穫それから 青砥駅 乗り換え快速で 京成津田沼駅に途中の 高砂車庫に桜の ヘッドマーク付きが寝てましたそして 新京成運用を 調べると京成 千葉線に8800形とN800形 復刻塗装が千葉方面に 行ってるならばと 京成千葉線幕張本郷駅にすると なんと 千葉千原線には京成3600形 復刻塗装と3500形 4両編成と 6両編成の2本も 入ってどうせ 大混雑してる新京成線内には 行かず幕張本郷駅で 待機 待ち受け(笑京成3600形 復刻塗装普通 ちはら台行きと新京成8800形 普通 松戸行きと普段は 並ばない 並び8800形 普通 千葉中央行き正面には まだ貴重なロゴマークが 残ってましたそれから 8800形 復刻塗装普通 千葉中央行きを撮って 乗り千葉中央駅で 折り返しを撮り3600形 復刻塗装と並びは確信したけどどちらも 到着の タイミングがずれて 瞬時ズームを引いてギリギリで 思い通りには行かず撃沈続行も 京成3500形なので新京成N800形 復刻塗装と 並びこれは3500形が 4両編成 なので互いに 停車位置で並ぶその次は 一般的な 車両の並び今後 この 行き先表示も 貴重に復刻塗装の 新京成 ロゴはどうなるかその後 ちはら台 折り返しの3600形を 撮り次の 新京成車両で 幕張本郷駅にまた 津田沼 折り返しを撮り 撤収また 最終日を 見送る#今日この頃です。(^_^)v^^。