191238 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こひつじ的生活~羊毛フェルトで作る小さな世界

こひつじ的生活~羊毛フェルトで作る小さな世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kohitsuji4358

kohitsuji4358

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

カテゴリ

お気に入りブログ

2007.08.29
XML
カテゴリ:
     黄色い花

     先般お亡くなりにならなれた河合隼雄先生のご本で、

     「Q&A こころの子育て~誕生から思春期までの48章~」を持っています。

     赤ちゃん時代から思春期までのさまざまな親の悩みにこたえる形でいろんなお話を

     して下さっています。

     本章ももちろんなのですが、私は特にこの本の「あとがき」が目から鱗で何度も読

     みました。

     「おわりに  自己実現と子育て」と題して、先生のご専門であったユング心理学

     を元にわかりやすく、親になるということは人生においてどういう意味を持つの

     か、ということを書いてくださっています。

     一般的に「自己実現」というと、自分の目標や夢をかなえることを指すと思うので

     すが、河合先生によるとそれは「自己実現」ではなくて、「自我実現」か「利己実

     現」なのだそうです。自我実現だからダメだということはない、女性は自我を抑え

     られて、自分がやりたいこともやれずにお母さんという理想像を押し付けられてき

     たので、自分がやりたいと思うことをやろう、というのは当たり前だ。しかし、

     それは自我実現であって、大したことではないのだそうです。「小さい小さい

     「私」を実現しようとしているだけだいうことは、わかっていないといけない、と

     おっしゃいます。

     次に、ユングが考え出した「自己実現」とはどういうものか、ということについ

     て書かれてあるのですが、えーっとちょっと簡単にはまとめられないので

     ぜひ本書をお読みください・・。

     少し書くと、ユング心理学では、意識の中心に「自我」があり、

     無意識も含めた心の全体の中心として「自己」があると考えるのだそうです。

    「自我実現」とは、社会的に評価されることをやることであり、

    「自己実現」とは一般的に評価されることとは違うこと、時には途方もない

     ことが起こってくる可能性がある。

     ・・うーむ。

     そして、ここからが本題なのですが、「子育てほどおもしろい自己実現はない」

     そうです。

     子どもって理屈に合わないことばかりしていて、意識や自我から見ればとても

     不可解な存在なんだけれど、自分のところにやってきた子どもを

     自分の運命として受け止めて、どう生きるか。

     「どうしてこんな子なの」じゃなくて「こんな子とどう生きるか」と考えるのが

     自己実現である、と。思うようにならない子どもを受け入れるのが自己実現で
  
     ある、と。

     うーむ。

     「子育てをしていると、「自分」というのは、自分が知っているよりもはるかに

     不可解で、認めたくないような要素がたくさんあることがわかってくる。

     それを自分のこととして受け入れるのは恐ろしいし、苦しい。しかしそういう

     これまでこころの中に潜んでいた要素をちゃんと見つめて、それを使いものになる

     ようにするのが自己実現です。できることならやめたいというくらいのものが

     自己実現なんです」・・・そうなんです。子育てをして、自分がいかに

     エゴの塊か、ということを思い知った私です・・。

     「自己実現には犠牲がつきものです。ひとつのことをするということは

     あることをしないということですから。たとえば、子どもとつきあう時間を

     大事にしようとすれば、自分のやりたいことをする時間をある程度捨てなけれ

     ばならない。その時自分が何を犠牲にしているか、できる限り意識するのは   

     ものすごい大事だと思います。そしてそれこそが自己実現なんだとわかって

     いることです。でないとわけのわからないイライラがたまってくるんです。」

     犠牲というとマイナスなイメージがあるけれど、その意味がわかるとそこに

     楽しみや喜びを見いだせるのだ、と。

     最後に、では、子どもを持たない人はどうなのか、ということになるのですが、

     そのような人も、象徴的な意味で何らかの「子育て」をしていると思われるが

     今回は触れないことにします・・となっていて、いつもそこでずっこけます・・

     河合先生、書いてほしかったです・・。

     
     実は久しぶりに読み返しました。すっかり目に鱗がびっしりでしたので

     またぽろぽろと落ちました・・。

     昨日は夏休みに疲れた母たちでストレスを発散しておりました(笑)

     Nちゃん、Yちゃん、私たち「自己実現」の真っ最中ですわよ!

     
     

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ     





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.29 18:11:57



© Rakuten Group, Inc.