アボカドに健康ジュース* れもんずカフェ

2012/11/26(月)23:33

●飲んでぬって美容に美白に一石二鳥♪手作りパックだよ。。

アボカドの食べ方・アボカドでエステ(2)

ようこそ いらっしゃいませ・・  れもんずカフェです。。 みなさん いかがお過ごしですか・・・ 汗ばんだり冷え込んだり・・ たまりませんね~(>< 風邪などは大丈夫ですか・・ あつかったら脱げるように・・寒かったら一枚はおえるように・・ ちょっと気をつけていきましょう。。 乾燥もしてますよね・・ そんなときは、お肌もいやだ~って言ってそうですよねっ 体の元気を内側から考えて・・さらに!!外側からも美しく美白に~♪ そんなことがいっぺんにできますよ♪ 今日のおもてなしは・・ アボカドミックスジュースに・・ なんと 手作りのパックです。。 ジュースの内容は、アボカド・にんじん・レモンとくればスペシャルドリンクとよんでます(^m^) 欲しいの全部飲んじゃうんですから・・ ビタミンCにE・・それにβーカロテン!ACEトリオです! このACEトリオを摂りますと抗酸化作用の最強ビタミンチームとなります♪ がんの予防効果や美肌効果・・アボカドのEを摂ってますので若さの維持に役立ちます!! それにですよ!豆乳やヨーグルトにはちみつ。。 相乗効果を考えれば、ワクワクウキウキのドリンクですヾ(>▽<)o ジュースによく豆乳を使います。豆乳の栄養効果もみのがせません。。 豆乳の栄養効果はこちらに詳しくのせておりますので ぜひ必見です   実は、驚きの手作りパック発見!  ベジタブルパックと紹介してあったのが月間誌のクロワッサン5月号。。  みごたえありましたよ~~♪好きで、よくクロワッサンも見るのですが。。  今回はまた嬉しい情報でした(*^^) だって・・飲むためのジュースを作るのと同じ材料なんですよ! 手間は2回もかかりませんもの。。 体に最高のドリンクと美白効果の高いアボカドパックならば・・・ (^m^)たまりませんね~ ベジタブルパックのレシピです。 参考資料 クロワッサン5月号 アボカド1個 にんじん1本 これは、茹でておきます 卵1個 ヨーグルト 2分の1カップ 蜂蜜 大さじ3 だったのですが・・ 蜂蜜は少し少なめにして、レモンを1個加えました。ジュースするにはレモンが利いたほうが 美味しいので・・ それになんと言ってもビタミンCですからね~♪ だから 上のレシピにプラスレモン1個です。。  その素材たちをミキサーでかけます。ちょっとまわりにくいですが フラッシュボタンなどを 上手に使って。。 本誌では、卵は泡立てる・・と書いてあり、ミキサーで大丈夫と書いてあったのでお手軽に 最初卵からミキサーにかけました。。 にんじんは、最初ゆでて 一緒にミキサーにかけました。。 レモンの皮はしみになる成分が入っていますよ~とコメントよりhal*nanaさんが教えてくださいました。レモンの皮の汁は入らないように・・ アボカドスペシャルドリンクのレシピです 4人分 パックを作った そのあまりに 豆乳400CC ヨーグルト100CC 氷 以上の材料を入れてミキサーで混ぜます。 あっという間でしょう♪ 体の中にしみわたる美容美白効果のドリンクと元気になる疲れをとるドリンクをかねて。。 スペシャルドリンクの出来上がりです。。 豆乳の栄養でさらに美しく~ (^m^) これがこんな効果で~なんて一つ一つ思ってたら・・ すごいでしょうっ!! 手作りジュースは、健康のために!きれいになるために! お子さんの成長期のために!だんな様のお疲れのために!私たちがきれいになるために~♪ 手間だな~なんで思わないで楽しんで準備しましょうよ♪ それもきれいになっていく秘訣かも~ まずは、体の中から健康になることですよね(*^^) 使ってみて・・・ さっそく このパックも使ってみました。。 やはり生なので明日までは使いきろうかな まず、腕にテストしてOKでしたので・・しっとり感に感動しました。。一人でニンマリ・・ お風呂でパックしてみました。。 (^m^)いい感じですよ~ とっても気持ちいいです。。 洗い流した後も・・しっとり(#^・^#) 自分で作った満足感・・ 自然の恵みに感謝して。。  うれしいパックの出来上がりでした♪ 飲んでデトックスに疲労回復に滋養強壮・・ 元気もりもりですよ! 必見な記事ですよ・・ どうぞ ごらんになりませんか・・ デトックスについて・・ ・アボカドの栄養効果 ・アボカドの食べ方・体験記 ・アボカドは最強の毒だし果物 こんなふうにヨーグルトはジュースに使ってパックも楽しめて それでしたら! やはり、家庭でどんどん作っていきたいですよね。。 それから、とってもヨーグルト大好きっ子に嬉しい本を見つけましたよ~ 本じたいもオシャレで楽しめますし・・ 内容がとってもかわいいし・・ 持っていたい本です ヨーグルトを使ったレシピが載っています。 ヨーグルトは、食物繊維の多い野菜や果物と一緒に摂るとmコレステロールの吸収防止や、 糖尿病の予防などの効果が期待できるそうですよ♪  ヨーグルトの効果や作り方は、こちらの記事を 人気ブログランキング 健康ブログに・・ みなさまの温かいプチプチっとを・・ 励みになって頑張っています・・(//σ σ//)ゞどうぞよろしくお願い致します。。 れもんずトップページへ 手作りジュースが満載です。。 姉妹サイト れもんの部屋で雑貨屋さん を少しづつはじめています。。れもんの部屋でのおもてなし・・ トップジュニアをめざして!テニスを頑張る子供たちへのエールや栄養のことを・・ 父の日へ     

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る