カテゴリ:日常
母が亡くなってからも、普段の食生活はほとんど変わっていなくて、生前母が2日に一度作っていた蒸し野菜は、自分も休日に作り置きして食べています。
仕事の時も5日間のうち4日間はお弁当を持参、3日目の中日は外食というスケジュールです。 母の性格がよく現れていたのが、お弁当に添えるのに用意してくれていた、『型抜き人参』です。桜などのクッキー型で型抜きした人参です。 少しでも彩りや華やかさを出してもらおうということだったんですよね。 当時はそんなに感じなかったけど、どんなに多忙でもそういうの大事だなと思い、自分も踏襲して休日に仕込んでおきます。型抜かれた方は、蒸し野菜に入れて無駄なく使います。 私の元気の源は、朝の味噌汁です。 必ず飲んでます。即席ではなく、一応作ります。 何か和食の方が落ち着くんですよね。 食生活に関しては、結構制限してて、菓子パン、カップラーメン、コンビニ弁当、マック🍔は絶対禁止❗❗最近は小麦を使った麺類(特にパスタやうどん)や揚げ物、スーパーのお惣菜も極力控えています。麺類を食べたい時は、フォーなどの米粉麺を食べたり、まあどうしても食べたい時は食べるんですが(笑) あと、人工甘味料もチェックするようにしてます。 この歳になってくると、相当身体に気を遣わないと、いろいろ問題が出てくるんですよね😵 上記のようなものを一切食べないと、太らないし、更年期の年齢であるにもかかわらず、生理周期が乱れない🤣特に小麦控えると明らかに体調が変わりました❗❗ 後はね、一番大事な事は、メンタル的な事ですが、今はなかなか絶好調という訳にはいかないからこそ、他でカバーしなければいけないという気持ちが強いですね。 パワー全開でアクティブにという気持ちにはなれず、🏠で一人静かにのんびり過ごすのが一番いいのかもと思ってます。もともと人混みが苦手ですし。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.07.08 23:00:37
コメント(0) | コメントを書く |