カテゴリ:日常
ここ一カ月ほど、実は喉の不調が続いていました😵
喉に口内炎ができたかのようなチクチクとした痛みがあり、熱は無いし、朝はそんなに痛くなくて、普通に仕事には行けるけど、夕方疲れてくると、痛みが増してきて、早めに寝て、治まったかなと思うと、夕方になるとまた痛くなるという繰り返し😵 どうも、しつこい残暑に体が疲れきっているようでした。いつも9月くらいは体が悲鳴をあげるんですよね。7月やお盆くらいまではどんなに暑くても比較的元気なんですけども。 実は、今回に似たような不調は、2018年にもあって、やっぱり夏でした。 その時は耳鼻科へ行ったんですが、全く治らなくて、次の予約を一週間後にした直後に何と❗自然治癒しました(笑)(当然予約はキャンセルしました) 西洋医学が必ずしも効果てきめんとは思ってないので、今回は自力で、気長に治していこうと思いました。 ポイントがいくつかあって、 1.生理前は症状が悪化しやすい。生理後が完治のチャンス 2.結局、暑さが収まらないと治らない 3.症状があるうちは、熱いものや辛い物など刺激の多いものは避ける 4.食事後に、殺菌成分を配合したのど飴をなめる 5.睡眠をなるべく多めに取る。 結局、生理終わってから、気温が下がるや否や、治っていきました😆 しかし、毎年このような地獄の暑さが当たり前の日常になっていくと思うと、本当にウンザリですね😵私は他の人に比べると、本当に食事には気を付けている方だと思うのですが、こんなに気をつけても晩夏の体調不良に毎年見舞われてしまうから、どんなに弱いんだろと思ってしまいます😵 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.10.14 23:20:11
コメント(0) | コメントを書く |