私のバルコニスト歴と、素足でウッドデッキを楽しむための最強アイテム
閲覧総数 15970
2016.05.19 コメント(2)
全19件 (19件中 1-10件目) リビング
カテゴリ:リビング
ブログを再開してから、部屋の片付けも積極的になり、なんだか部屋がピカピカなのが嬉しい
cafe*time8です。 さて、こちらの額。 ![]() 引きでも一枚。 中のアートを変えたい、、、と思いつつコレ!というものに出会えず3年そのまま。(中に入っているのは、海外の新聞の1ページ。) ![]() できたら一点ものがいい、ご縁あって出会えたものがいい、というワガママを叶えてくれるアートにはなかなか出会えず。 もうちょっと気軽に中身を変えたらいいんじゃないか、とふと思いたって、プレゼンテーションを作るときによく使うUNSPLASHという海外の写真投稿サイトにアクセス。こちらの写真、無料でダウンロードすることができます。 ![]() かっこいい写真がいっぱいありすぎて選べません。 キーワードで絞り込みができるので、例えば鹿(deer)とか森(forest)とか花(flower)とか好きなものを検索します。 何にしようかな、と迷って、そうだタイポグラフィの写真にしよう、とtypographyで検索。ダウンロードしてワードA3に貼りつけし、印刷。以上。ほぼ0円。 プリンターがなければ、コンビニで。それでも100円くらいでできますね。 で、選んだのがこちら。PUNCH TODAY IN THE FACE 今日の顔面パンチ!? ![]() 意味がちょっとあれだけど、写真の雰囲気が好きでこれに決定。ま、気軽に変えられるしね。 額に入れてみた。 ![]() うん、サイズぴったり。これIKEAで買った額です。 引いてみるとこんな感じ。 ![]() こんなにお手軽に変えられるなら、またちょくちょく変えよう。 2年以上前から私のブログを読んでいただいている方は、この額の正体をご存知かと思いますが・・・ ![]() 実は。 ![]() 開きます。 ![]() 中に隠れているのは・・・ ![]() インターフォンと給湯スイッチ、床暖房スイッチです。 ![]() 家具や雑貨と違って、デザインを選ぶ余地が少なく、インテリアを台無しにするインターフォンや給湯リモコンの類い。 新品ならまだ我慢が可能ですが、我が家の場合は、中古マンションだったためインターフォンはマンション共有のもので、交換ができませんでした。 経年で劣化し、すっかり黄色いインターフォン。。。 どうしても、このインターフォンを見せたくなくて、リノベーション会社の担当者と相談した結果、こうなりました。 左右に2本の木を取り付け、その上から額をかぶせました。額はそこそこ重いのですが、蝶番でがっつり固定してあるので安定感は抜群。 インターフォン、給湯リモコン、床暖房リモコンの3つを収納してしまいました。 インテリアにも馴染んで、一見するとインターフォンが隠れているようには見えません。 我が家に初めて遊びに来る人が必ず驚いてくれます。 ↓リノベのトラコミュ。素敵な事例がいっぱいです! ![]() リノベーションを楽しもう こちらもどうぞ。 ![]() 私のマンションインテリア☆ ![]() ビフォー・アフター ![]() ステキに暮らす♪ ![]() すっきり暮らす ![]() オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり ![]() 暮らしをつくるインテリア* ![]() WEB内覧会*リビング お手数をおかけしますが、ポチッとお願いします! ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
2018.05.24
カテゴリ:リビング
40代、ワークもライフも自分らしく楽しむ
cafe*time8です。 リビングを夏仕様にしました。 before ![]() after ![]() ウールのブランケットを撤去し、マルチカバーをかけただけ。 ![]() 水色のマルチカバーが夏を感じさせてくれます。クッションは大好きなミナ・ペルホネンのタンバリン。 リビングの主。エバーグリーン。 ![]() ワサワサです。 逆サイドにもも一つエバーグリーン(上) ![]() 下の植物の名前忘れた、、、 奥に、ヨガマット2枚。本当は見せたくないけど、隠しきれなかった。 リビングにヨガマット敷いて、ランニング前後のストレッチや筋トレします。 ![]() ベランダの外にもグリーン。借景でグリーンが見えるのはここだけ。 リビング全景。 ![]() 黒アイアンが効かせたこのエリアが大好きです。 ![]() ちょっとだけ角度を変えて。 これ以上も、これ以下も考えられない、ベストバランス。 疲れた心と体をリラックスさせてくれる、最高のリビングです。 こちらもどうぞ。 ![]() 私のマンションインテリア☆ ![]() ビフォー・アフター ![]() ステキに暮らす♪ ![]() すっきり暮らす ![]() オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり ![]() 暮らしをつくるインテリア* ![]() WEB内覧会*リビング お手数をおかけしますが、ポチッとお願いします! ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
Last updated
2018.05.24 00:10:09
コメント(0) | コメントを書く
2017.02.02
カテゴリ:リビング
平日なのですが、
家にいます。 先日休日出勤をした振替休日なのですが、 用もないのに平日休んでいると、 なんだか罪悪感。 サボっているような気持ちになってしまう。 日本人て勤勉だよね。 社会人なりたての頃は、有休は当然全部使えるもんだとばっかり思っていたけれど、そんな人は周りに一人もおらず、いつの間にか私も、休みは用事があるか、病気の時しか使わないようになり。 平均すると、一年間で使う有給休暇は、多分7〜8日。 付与される休みは20日ありますので、毎年12、3日分は権利を行使せず働いているわけです。 繰り返された電通事件。 昨年、社会問題になったことを受け、労働時間や休日の問題に取り組む会社が増えました。 私の会社も、休みを取りなさい、と奨励されるようになりました。 亡くなった人が、帰ってくるわけではないけれど。 それでも日本人の働き方が少しでも変わったらいいなと思う。 そしてまず自分のこの罪悪感。 これを感じなくなるようにしなくてはなりません。 社会が変わるにはまず自分から。 これから毎月1日は有給休暇を取ります!!!! --------------------------------- 今日は溜まっていた家事。 忙しくしていると、あっという間に家は乱れてくるし、汚れてくる。 昼間に洗濯できるのも気持ちいい。 家を整えると、気持ちまで整ってきます。 で、今日の主役はこちら。 ![]() テレビです。 実は物が増えてしまいました。 これです。 ![]() YAMAHAのスピーカー。 これ、ある日突然届きまして。え、なに?と思ったら、相方が勝手に買ってしまったものでした。 以前、私に相談無くボックス収納を買ってしまった相方。 その時私が激怒したことは覚えていて、今回は 「いらなかったら、事務所に持っていくから」 という作戦。 うーん、そういうことならまあ置いてみてから決めようか、とおいてみたら悪くはない。 そして音。 テレビの薄っぺらい音が、かなり深みのある音に。 い、いいじゃない。 というわけで、我が家に仲間入りしました。 で、少し配置を変えたりしたのですが、気になるのがこれ。 ![]() テレビ裏の配線問題。 前から気になっていたのですが、スピーカーを入れてますます気になるように。 休みで時間もあるので、今日はこれを何とかすることにしました。 家にあるもので、どうにかできないかなー、と物色していて見つけたコレ。 ![]() スチールのファイルボックス。 ![]() 全ての配線をファイルボックスに集め、ファイルボックスから出るケーブルは2本に。(電源とアンテナ線) ![]() かなりスッキリ。 これ以上はどう頑張っても無理だわ。 で、肝心の前から見た図。 ![]() わぁああい! 美しい! ビフォアこれですから、、、 ![]() 目に入るたび、残念な気分になっていたテレビ裏の配線ですが、ようやく解決です。 ![]() 撮り溜めていたドラマを見ます! ![]() ご訪問の印にポチっとしていただけると大変嬉しいです。 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
2016.11.06
カテゴリ:リビング
我が家のカーテン。
![]() お恥ずかしながら、1年半、一度も洗っていません。。。 ![]() 見た目は、薄汚れてる感じはないですけどね。天気がいいので洗ってみることにしました。 ![]() バスタブにオキシクリーンと液体洗剤を入れ、給湯器マックスの60度に。 ![]() カーテンを投入。入れた瞬間から水が濁った!?しばらく漬け置きます。 ![]() カーテンのない部屋。なんかちょっと無骨な感じ?この時期は日差しが深く差しこみますので、11月ですが暑いです。 ![]() 待ってる間にcafe*time。 ![]() 牛乳なかったので、ブラック。はちみつ入れました。コーヒーをキッチンで立ち飲みするのが好き。 そんなこんなで30分後。 ![]() わかりにくいので、寄せてみた。 ![]() お湯が、少し茶色に濁っています。カメラには写りませんでしたが、底に細かい砂のようなものがザラザラと沈んでいました。風に乗ってきた砂埃、意外とついてるんですね。 ![]() 洗濯機で2分だけ脱水し、元の場所へ。 ![]() あとは風が乾かしてくれます。 ![]() 柔らかい風と日差しが気持ちいい。 大掃除が憂鬱すぎるので、ちょこちょことお掃除していこうと思います。
更新のない間もクリックいただき、ありがとうございます^^
2016.10.29
カテゴリ:リビング
久々の更新です。
ちょっと忙しくしております。 毎日がエキサイティングです。 今日はのんびり家ごもりの日。 久しぶりにリビングの写真を撮ってみました。 ![]() リビング側。エバーフレッシュがどんどん葉を広げていきます。 ![]() ワゴンは黒×白でシャープな雰囲気に。 冬装備は、シルケボー社のブランケットを引っ張り出したくらい。 ハンサムなバルミューダのヒーターは、年中アイランドキッチンの横に出しっぱなしです。 ![]() 吊棚に置いてあるアスパラガススプレンゲリーは本当に丈夫。いい感じに暴れております。 後ろの鉢のプミラやシュガーバインは若干弱ってしまい、剪定して養生中。。。復活するかしら。。。 ![]() HIROSHIMAのチェアは、ヨガマット置き場と化しています。 毎日、お風呂上りにストレッチしています。 ![]() 日が差し込んで、明るいLDK。今日はこれからダイニングでお勉強。12月にまた資格試験を受けることにしました。 今度の資格試験は、ちょいと難しいので、2年以内に取得を目指します。 ![]() 代わり映えしませんが、この感じがすごく好き。 トンネルの向こうに美しい景色が広がっているみたいで。 ------------------------------- さてさて、9月末から始めた50万円貯めるチャレンジ。(→★) 9月23日生活口座残金 15000円からの・・・ 10月24日残金 36,563円 ・・・ ・・・ 2万しか増えませんでした。。。 汗。。。 まあ原因はわかっております。 8月から9月初旬に使ったカードの引き落としが10月の頭にありまして、これがほぼ敗因。 使ったことをすっかり忘れてました。 というわけで、残り46万円。一ヶ月で9万円とハードルが上がりました! まあでもなんとかなるでしょう。(←スーパーポジティブが取り柄です。) 更新のない間もクリックいただき、ありがとうございます^^
Last updated
2016.10.29 14:11:11
コメント(0) | コメントを書く
2016.08.25
カテゴリ:リビング
久々にリノベネタです。
前にも書いたことがありますが、我が家の収納スペース、かなり少ないです。 我が家最大の収納。窓際のベンチ下が全て収納スペース。 ![]() 一般的なマンションの収納率は8%くらいが平均だそう。 実は、収納率って言葉を最近知りました(笑) この場合の収納とは高さが180センチ以上のものを指し、 前のマンションの断捨離でわかったのが、「 本、雑誌、洋服、バッグ CD、DVD、更にはもう再生するマシンのないビデオ、カセット その他引き出物でもらってそのままの食器やらタオル 詰め込みすぎて使ってなかった生活用品のストック びっくりするほどモノが出てくる、出てくる。 引っ越しで、ほとんど処分しましたが、 モノを溜め込まない生活をしようと、 ダイニングのベンチ下収納 アイランドキッチン下、キッチン階段下 洗面台下 靴のオープンクローゼット 寝室のオープンクローゼット 以上で全て。 この中で、収納率に含まれる面積 寝室のオープンクローゼット部分のみ。 ![]() ここと、 ![]() ここ。 なんと測ったら1平米もありませんでした。 我が家は82平米ほどなので、、収納率はなんと約1%。 前のマンションは72平米 おそらく5-6平米は収納スペースでした。 現在のマンション82平米。 そもそもの平米数も広くなってはいますが、 狭かった前の家のリビングダイニング。 ![]() 現在。 ![]() 使わないモノとの決別によって実現した広々空間です。 大変だけど楽しい!夢を叶えるリノベーションがいっぱいです♪ ![]() リノベーションを楽しもう ご訪問の印に、下のどちらかのアイコンをポチッとしていただけると嬉しいです! いつもありがとうございます^^
2016.07.23
カテゴリ:リビング
お買い物マラソンで購入していた掛け時計「SEIKO STANDARD」が届きました!!
思っていた通りに、シンプルで美しい。
そして、思っていた以上にしっかりと上質でした。
早速かけてみることに。
こういう時は、やっぱり男手があるとありがたい。
あっという間に取り付け完了。
左から。
まるで、ずっと前からここにいましたよと言わんばかりの落ち着き感。
白いフレームを選んだので、壁に馴染みます。
私はあまり時計の存在感を際立たせたくなかったので白にしましたが、黒だったらお部屋のアクセントになりそう。
こちら側に、黒のアイアン枠があるので、時計まで黒だとクドイかなと。
正面から。時間くっきり。電波もちゃんと拾えたので、正確に時を刻んでくれます。
説明書を読んだところ、毎日午前2時に電波を受信して補正し、以降3時間ごとに「秒」のみの補正を繰り返すそうです。
つまり、ほとんど秒単位で正しい時間が把握できるということ!!
って、あんまり必要ないですが(笑)
でも知らぬ間に結構ずれてて、待ち合わせに遅れる〜なんてことはなさそうです。
寝室からも、時間が見えます。
時計自体は、26.5センチと比較的コンパクトなのに時間はくっきりはっきり遠くからでも見えるのが気持ちいい。
そう、気持ちいい時計です。
これから末長く、この家と共に時を刻んでね。
いつもありがとうございます^^
2016.07.09
カテゴリ:リビング
暑さ対策に、毎日凍らせたペットボトルを持って家を出るcafe*time8です。
これが本当に快適です。
水滴がかなり出るので、タオルも忘れずに。
今朝のリビング。
特に変わり映えはしませんが、ソファにマルチカバーをかけました。
この夏は、まだエアコンをつけていません。
さて、我が家のエアコン、どこにあるでしょう。
こっち側も。
見つかりましたか??
こちらです。
埋め込みました。
ちょうど、換気扇のダクトやら給湯器の配管やらがあるとかで、この辺りの天井は下げなくてはならず、どうせならエアコン入れちゃえ、ということになりました。
おかげで、リビングはエアコンの姿が見えず、すっきり。
一方で、寝室のエアコン。
存在感以上に問題なのが、ベッドの真上ってこと。
つけたまま寝ると、直撃です。
体に悪すぎる。
なので、熱帯夜はリビングのエアコンをつけたまま寝ます。
もったいない。。。
寝るときも凍ったペットボトルで凌げるかなあ。
昼間、冷えっ冷えのオフィスでかなりやられるので、できるだけ家ではエアコンなしで快適に過ごしたいものですが。
日本の夏本場が、まもなくやってきます。
私が管理するトラコミュ。どうせ撮るならカッコよく。 うっとりするようなリノベーション事例がいっぱいです!
お手数ですが、本日もポチッと応援よろしくお願いします^^
2016.05.30
カテゴリ:リビング
おとといの土曜日。
曇りだと思って油断した紫外線。
長時間外に出ていてうっかり浴びてしまいました。
晴れの日は日傘をさしているので、もう本当にうっかりとしか言いようがない。
まあでも、紫外線を浴びてしまった時は、その日中に美白パックをして事なきを得てきたので、一昨日もそれで大丈夫、とタカをくくっていたのですが、、、
昨日の夜くらいから、顔と首が赤くなり始め、今日は真っ赤に。
周りの人にも「顔赤いけど大丈夫?」と言われ、「うっかり日焼けしちゃいましてーーー」と説明していたのですが、時間が経っても治るどころか、どんどん痒くなってきました。
これはいつもと様子が違うぞと、早々に仕事を切り上げ、皮膚科へダッシュ。
過去に、日焼けが原因でかぶれたようになったこともあることと、美白パックを使ったところが特に痒いと伝えたところ、どっちも原因である可能性があるとのこと。
ちなみに、美白パックは過去にも何度が使ったことがあり、特にこれまでは肌トラブルはなかったのですが、、、
なんらかの条件で、同じ化粧品でも症状が出てしまうことがあるようです。
「次、日焼けしてない時にそのパック使って、同じ症状が出るようだったらやめたほうがいいねー」と医者に言われましたが、怖くてもう使えんですよ。
塗り薬と、飲み薬をもらってきました。そういえば、過去にもネックレスでかぶれたことがありました。確か同じ季節だったと思います。この時期は、肌が揺らぎやすいのかも。気をつけなきゃ。
明日には良くなってるといいなあ、、、
元気を出すため、キャンドルナイト。我が家のキャンドルを大集合させてみました。
キャンドルの火に、 意気消沈の気持ちが癒されます。
IKEAのランタンとロウソク。部屋の中でもいい感じです。
これもIKEA。電池式のキャンドル型照明。可もなく不可もなく。笑
そしてkivi!!かわいい。そして美しい。やっぱりキャンドルはkiviが一番美しいと思う。
煌々と明るい部屋より、ほの暗い灯りの方が、寝つきもいいような気がします。
明日の朝、どうかどうか良くなりますように。
↓ランキングに参加しています。こちらのバナーをポチッと応援宜しくお願いします。 いつもありがとうございます^^
Last updated
2016.05.30 22:33:50
コメント(0) | コメントを書く
2016.04.29
カテゴリ:リビング
今日からゴールデンウィーク。
遠出はせず、のんびりゆったり過ごします。
昨日はハードすぎる1日で、お風呂に入る元気もなく顔だけ洗ってバタンと寝てしまいました。
今朝はチベット体操から。
こんな感じでヨガマットを敷いています。
ヨガマットはsuriaの
すっかりお蔵入りしてたので、また日の目を見ることができて良かった。
リビングの中央にあるこれ。
コンセント。
リノベする時に、ここに敢えて作ってもらいました。(通常はソファの下)
PCやiPhoneなど、ソファに座りながら使いたい時、充電足りなくなりそうでも部屋の中を延長コードが横断せずに済むので作って大正解。
リノベーション事例がいっぱい。参考になります。
カメラ好き、インテリア好きな方はこちらもどうぞ。
チベット体操でじわっと汗をかいたら、そのまま朝風呂。
光と風を感じながらの朝風呂は最高。リノベーションで、お風呂の位置を変更してここにしたのですが、明るくて風通しのいいお風呂は乾きも早くジメジメしません。
朝風呂ついでにお風呂掃除も、、、明るいと汚れもよく見える^^;
珍しく相方も私も何の予定もないので、ぷらりと出かけお好み焼きを食べて、カフェタイム。
ポチッと応援していただけるととっても励みになります。 このブログでよく読まれている記事
全19件 (19件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|