" PCつれヅレ日記"

2012/07/10(火)10:16

妙な石

intel CPU(183)

今まで忙しくて廻せない間に買ってた12週の石は先日の冷しで全て検証を終えまして、次にエレパに入ってきてた15週の検証にはいりました12週は平均するとカナブン率が非常に高く、どハズレが少ない良いロットでした、15週も見た感じでなんとなーくよさげな臭いがしたので2個ほど買ってみましたんで、いつものように4C4Tで冷し始めてみました、まずCBは無しCBBは-160度辺りにありますがBCLK106で消失、この段階でまず最低条件はクリアです(笑っで、1.8Vでどこまでいけるかなーっと思ってクロック上げて行きますが、6.3GHz辺りで電圧足らん!と言い始めましたので、1.85Vにしてみます、んでそのまま倍率を上げていきますと6.5GHzでも時限シャットダウンも出ず、普通に起動しております             ヽ|/      / ̄ ̄ ̄`ヽ、     /         ヽ    /  \,, ,,/    |    | (●) (●)|||  |    |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。    |  | .l~ ̄~ヽ |   |    |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |    |    ̄ ̄ ̄    |    っと思いましたが     π焼いた瞬間に電源落ちしました(爆なんとなーく落ち方がおかしいなぁっと思いましたが、まぁまぁよさそうな固体であります次ぎに2C2Tで6.5GHzにしてみました、4C4Tでダメでも2C2Tなら通るでしょ!っと思いましたが、やはり電源落ちします・・・・     なんかおかしいです・・・・     最後に1C1Tにしてみますと流石に6.5GHzでπは走りましたが、6.6GHzにしてπを走らせると電源落ちします・・・・・・OCPかOVPで落ちてるような挙動?な予感がしましたので、BIOSを幾つか変えて試してみますが、やはり同じように電源落ちを繰り返すだけであります気を取り直して、もしかして絵描き石かもしれない!っと思いまして6.4GHz辺りの2C2Tで3DMARK05を試してみましたが、なんと05のリロード中に電源落ちします(爆 これってコアとスプレッダがうまくくっついてない気がします、負荷無しで全開で冷しこんだ状態ならば平気なクロックで負荷がかかった瞬間に落ちる→コアの中だけで急激に温度があがり保護機能が働いてシャットダウンって感じでしょうか殻割っちゃえばこの石に関しては耐性UPが望めますが、電圧絞ったり上げたりしても1C1Tの無負荷状態6631MHzで時限シャットダウンが出現しておりましたので、あまり伸びしろは無さそうであります(爆コツコツ買っては試しておりますが、ココ最近の石では大ハズレは無いものの、カナブン&コクワ率が異常に高く、未だにクワガタに出会えておりません、クワガタ以上を引くまで不毛な御神籤は続く模様であります(笑 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る