アウトドアの交差点

2007/08/27(月)05:33

山には花が一杯 44 イワショウブ(岩菖蒲)

自然(330)

 苗場山の厳しい登りで目を楽しませてくれる白い花  苗場山は頂上の湿原のイメージと違い登山道はガレ道で斜度がきつく、厳しい登りである。    祓川コースの下の芝を過ぎると、イワショウブの白い花が咲いていた。     花好きの人でなくても、思わず立ち止まってしまうだろう。     花を観察して、その茎を摘んでみると粘着質で、良く見ると虫やワタスゲの綿毛などをその茎にくっ付けている。        ムシトリグサという別名もあり、もしかして食虫植物?とも思うが、受粉に必要のない羽の無い虫を花に近づけない工夫らしい。  山頂付近では、まだ咲き始め薄紫の蕾を付けていた。     イワショウブ(岩菖蒲)  ●学名 : Tofieldia japonica  ●科名 : ユリ科  ●属名 : チシマゼキショウ属  ●名の由来 : 高山に生える、菖蒲の葉に似た草なのでイワショウブと呼ばれる。  ●特性 :  ・本州の大山以北の山地帯から高山帯の湿地や湿原に育成する多年草。(日本固有種)          ・花期は8月から9月           ・花は、白色で1節に3個ずつ付く総状花序。花径は5mmほどで、葯は黒紫色。          ・茎葉は下部は根生葉で菖蒲の葉のように、上部は燐片葉。          ・花茎は根生葉の中心から伸びて高さ5cmから15cm。          ・上部の茎と花序に腺状突起物があり分泌液が粘るので虫がつくためムシトリグサという別名がある。          ・氷河時代の遺存植物。          ・H19.8.15苗場山にて撮影。 --------------------------------------------------------------------- 尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」アットホームな雰囲気がお気に入り、トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。 旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。 キャッシング比較AllGuide 即日融資・即日キャッシング 消費者金融 ローン審査・比較 情報 無利息ローン カードローン比較・申込 キャッシング・カードローン比較・申込 クレジットカード比較・申込 おもしろフラッシュ/画像/ムービー/動画

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る